2014年7月31日

ダム湖の設備

140731.JPG本日も朝からわりあいきれいに晴れて、日中の気温は30℃を少し超える程度と、いかにも夏らしい7月の最終日。多少バタバタはあったものの、今月も無事に終了した。いつもそうだが8月は、お盆休みが入るので、仕事的にはわりあいのんびり。まあ、そんなコトを言っていると、突発が入るかもしれないが、とりあえずはお盆明けに向けての段取り作業。これ、以前行った奥多摩湖畔で撮った、ヘリポート兼取水設備。ダムの竣工は昭和32年とのことだがこの設備、パイプ支柱にH型鋼の組み合わせで、この構造、どう考えてもそんなに古いモノではない。作るためには、ダムの水を一時的に抜くにしても、そんなに長期間抜くワケもなし。かと言って大金をかけるハズもなく、建設機械はここまでの道路で運べる範囲だし、どうやって作ったのかが、個人的には興味しんしん。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月29日

駅前の様子

140729.JPG夏にしては割合きれいな青空に、高いすじ雲が見える、間違いなく晴れと思える一日。気温の上がりもそこそこで、日中は30℃に達した程度と、この時期にしては過ごしやすい。そろそろ月末ということで、今日は朝から外注さんへ依頼している、品物の進捗確認。ほとんどのモノは予定通りだが、遅れのあるものも何点か。状況を確認して、お客さんへの連絡調整も、ある意味いつも通りの月末の仕事。これ、以前行った川口駅前。駅前には大きな青空駐輪場。そう言えば、駅前ロータリー地下は以前はクルマの駐車場だったのが、確かここも駐輪場になっていた。駐輪場のニーズがそれだけ多いということは、ここはベッドタウンということなのかも。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月26日

渓流のいけす

140726.JPG相変わらず暑い日が続き、今日も各地で猛暑を記録。もっともこの暑さもピークは明日までとのことだが、まだ7月、この先今年の夏はどうなるのか。そんな本日、ホントは事務所へ行きじっくり落ちついて検討をしたかったのだが、どういうワケだか体調不良。夜中から腹痛がひどくなり、しかたがないので、今日はマルッと1日寝てすごした。これ、先日行った奥多摩で見た、渓流の途中に放流用のさかなを囲っているいけす。この下流には、さかなのつかみ取りをする場所があり、そのための設備。簡単な箱に網をかぶせて、そこにホースで水を引いている。日中はこうして管理もできるわけだが、夜になったり、大雨で水かさが増えた時にはどうするのか、まあいろいろ方法はあるのだろう。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月25日

残された空間

140725.JPG今日も空全体がくすんでいて、風景も全体的にもやって見える、しかしラジオでは明るい青空と言っていて、個人的な感覚とちょっと違和感を覚えるところ。もっとも、いかにも夏らしく、朝から30゚Cを超えていて、日中の気温は横浜でも35゚Cを越えるまさに猛暑。そんな本日は小さな装置の組立で、朝から川崎でズッと作業。3時前には組み上がり、時間が中途半端にあまったので、金沢区のお客さんへ昨日引上げた部品の納入。いつもは事務所でひきこもりだが、こうして体を動かすと、ホントに運動不足を実感する。これ、以前行った渋谷道玄坂で撮ったもの。あたりまえに周囲はビルが立ち並ぶが、このあたりだけ、何十年も時間が止まったような、昔ながらの木造商店。土曜日にもかかわらず、どれもシャッターが降りているので、ついつまらないコトを想像する。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月23日

今朝の通勤時

140723.JPG昨日でこちらも梅雨明けしたが、空は薄雲のかかるあまりはっきりしない空模様。それでも気温がガッツリ上がり、通勤時からすでに30゚C。今週は1日少ないので、気分的には火曜日だが実際にはもう水曜日。まだ週明けの雰囲気が残り、午前中は電話、FAXに銀行などと、雑多なもろもろ。3時すぎに少し落ち着き、そこからお金になるような作業に入る。これ、そんな本日、会社に着いた時に撮ったクルマのメータ。時間はまだ8時を過ぎたばかりなのに、すでに気温は30゚C。まあ、クルマのメータなので、誤差もあると思ったが、ラジオでも30゚Cだと言っていた。今年の夏はどうなるのか、だれでもそうだと思うところだが、できれば過ごしやすいことを願うばかり。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月21日

山かけそば

140721.JPG今日は月曜日だが、世間的には3連休の最終日。少し天気は回復して、くもりながらも日中は晴れ間も見え、しかも気温はそこそこのある意味まさに行楽日和。こちらは土曜日までに、主要な作図を終えたので、このタイミングで思い切ったPCの設定変更。WIN7に移行してから3ヶ月、不満個所もだいたい見えてきたので、そうしたことの対策作業。いつでも復旧できるように、まずは現在の設定をまるごとバックアップ。それから作業に入ったが、まあ予想通りにあれやこれやでつまづいた。ノートPCを脇に置いて、ネットで調べながら作業したが、やり直しや確認ばかりで結局本日は時間切れ。バックアップで復旧して、また次の機会にトライする。これ、昨日出かけた時に食べた、山かけそば。昼はこうしたサッパリ系がちょうどいい。どうということもない、よくあるメニューだが、これはこれでおいしかった。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月20日

奥多摩湖

140720.JPG予報では今日は1日雨のハズが、大きな雲がところ狭しと浮かんでいる、晴れとも言えそうな明るい日差し。もっとも大気は不安定で、日中は小雨が落ちたり夕方にはゲリラ豪雨と言えそうな雷雨もあり。そんな本日は3連休の2日めの日曜日、家族も休みということで、ちょっと天気はあやしいが、久しぶりに日帰りドライブ。これ、そんな本日行った奥多摩湖。学生時代は何回か行ったが、倉敷に就職して、10数年前に関東に戻って来てからも、こちら方面にはなかなか足が向かなかった。撮ったときはちょうど小雨模様で、空の色合いはイマイチだが、貯水量もたっぷりの湖面に周囲の山が写り、付近に浮かぶ雲とあいまって、これはこれでいい感じ。間違いなく、いい気分転換になった1日。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月18日

仮設解体

140718.JPG徐々に天気は下り坂で、夜中にひと雨降った感じの、ちょっとどんよりとした空模様。日中の気温は20゚C代だが湿度が高く、空気がまとわりつくような金曜日。週末という事で、日中はさほど外乱もなく作図検討の集中作業。ホントの納期はまだ先だが、工程的に今日で区切りとしていた仕事、なんとか3時すぎに完成してメール送信。残った雑務をこなして、久しぶりに5時すぎに夕方の散歩にいってきた。これ、そんな本日の鶴見川河川敷の高速道路の工事現場。4年前にトンネル工事で出る土の、排土設備を仮設で作ったものが、はやくもそれが解体中。つまりはトンネルの掘削は、もう終わったということに。まだこれから仕上げ工事があるのだろうし、開通はまだまだ先のハズだが、それにしても現在のトンネル工事、機械の力もあるだろうが、ホントにおどろく速度で完成する。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月17日

紙ロール

140717.JPG相変わらず空は雲に覆われているが、日中は雨になることはなさそうな空模様。朝方は気温が高く、ヌメッとした湿気もあったが、日中の気温は30゚Cを少し越える程度。猛暑というほどでもなく、昔の夏はこんな感じだった気がする。週末も近くなり外乱も少なく午前中は作図作業。今日で終わると思っていたが、予想以上に手間がかかり、結局明日に一部持ち越し。2時すぎに大和工場へ確認に行き、横浜市内のお客さんへ寄って戻ってきたらすでに夕方。これ、大和へ行く途中、信号待ちで撮ったトラックに積まれた紙ロール。このあたりには、新聞社の印刷所があり、おそらくそこへ納めるもの。紙の比重がどの程度あるのか、詳しいことは判らないが、感覚的に1つで4~500Kg程度はありそうな感じ。これでどれだけの新聞ができるのか判らないが、いずれにしても、1日にかなりの部数が印刷されるハズ。なににしても今の世の中、膨大な量があたりまえのように動いている。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月16日

港北インター

140716.JPG毎日同じような空はそこそこ高いのだが、一面を雲が覆い湿度があって気温も上がる、まだ梅雨なのかもう夏なのかというような体がしんどい空模様。もう週も半ばだというのに、午前中は電話FAXのやりとりに忙殺され、3時前になってやっと落ち着き、そこから少し作図作業。今やっている仕事は、いままでとはちょっと毛色の違う依頼。手書きならばフリーハンドで簡単に書けるものを、CADにすることが要求される。CADでの作図はそうしたところが融通が効かず、どうやって表現するかで時間がかかる。これ、これまでも時々出している高速道路の工事の様子。ずいぶん形になってきて、もうこうした大掛かりな梁を乗せるところもあと少し。それにしても、こうした大きな組立は、ホントに見ていて飽きがこない。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月14日

奈良の街中

140714.JPG昨日よりは空は高いが、それでもほぼ一面を雲が覆う、くもりなのか晴れなのかは、その人の判断で分かれそう。日中の気温は30゚Cを越えて、さすがに7月も中旬を実感する空模様。週明けということで、今日は電話、FAXの対応に忙殺され、その合間を縫ってサイトの手直し。実は昨晩サイトを修正していたのだが、とあるページをうっかり全て消去した。このサイト、いろいろさわっていたのだが、バックアップは取ってなく、しかたが無いのでそこの部分は5年前を思い出しつつ再製作。まあミスをしたのは自分だが、今日の作業はホントに余分。これ、へこんだ気分を癒すつもりで、以前行った奈良の街並み。京都に比べて、ちょっとこじんまりとして落ちついた感じが安心する。こちらから行くには不便だが、カミさんも結構気に入った。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月13日

渋谷道玄坂

140713.JPG空模様は再び梅雨空に逆戻り、朝から空一面に雲がかかり、雨が降ると言うほどでは無いにしても、気温も30゚Cまで上がることなく、全体にどんよりとした日曜日。昨日の夜は遅くまで飲んでいて、今日は少しゆっくり目に起床して、スーパーへの買い出しだとか、もっぱらプライベートな1日。これ、昨日の夕方行った渋谷道玄坂、109の前から渋谷駅方面を撮ったもの。渋谷に出るなんて、ホントに数えるほどしか無いのだが、それにしてもあまりの人の多さに、もうこの時点で疲れ切った。なにしろ普段は事務所で1人、まったく人とふれあうコトの無いひきこもり。たまに繁華街にこうして出ると、これはやはり自分の行くべきところでは、無いという事を実感する。まあ、いずれにしても、こうした場所に活気があれば、日本はまだまだ大丈夫なのだとホンキで思える。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月11日

横浜の町工場

140711.JPG夜中のうちに台風は通過して、今朝の空はあちこちに朝日で青空と雲がグラデーションのような感じの、日差しがたっぷり明るい朝。雲は多いが、雨上がりで空気が澄んでいるのか、残雪がまだらの黒い富士山が、冬でもないのにくっきり見えた。午前中は週末らしく、注文のメールやFAXがいろいろ入り、それらの対応や図面の修正。午後からは、台風も過ぎたので、横浜川崎のお客さんや取引先をひとまわり。これ、そんな本日立ち寄った、横浜市内の町工場。仲間の紹介で見積り依頼は何回かしたが、どういう会社か確認を兼ねて訪問した。どれもシャッターがおりているが今どきの機械工場、町工場とはいえ精度確保にエアコンで空調管理はあたりまえ。奥まで含めて、同じ会社の場所だった。ひととおり、機械と加工品、測定器具を見せてもらい、どういう加工ができるのかを把握した。いずれにしてもこの世界、横のつながりはホントに重要。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月10日

首都高入口

140710.JPG日中はほとんどくもりだったが、夕方になり一時的に強い雨が落ちるなど、台風もずいぶん勢力が弱まったが、それでも近づくにつれて、結構不安定な空模様。そんな本日は、週のはじめに依頼されていた、種々いろいろの見積作成。材料屋、加工屋、表面処理、機械部品と見積依頼を行って、出てきたものを集計して、利益を乗せて出すのだが、これが結構時間がかかる。時間もあり、すべての見積を取れるワケでもないので、過去実績から推定するが、この過去実績を調べるのも結構手間。まあ、見積はこうして積み上げて出すワケだが、すべてが決まるワケでもないのがツライところ。これ、横浜市内のお客さんから帰る時に使う、首都高速の入口。ここは、切通しを上を高速道路が走っていて、その下がトンネル状に入口になっている。横浜は結構山谷の多い場所で、道路もそうした地形の縫って走る。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月 8日

祭りの準備

140708.JPG大型台風が近づいているとかで、今週の天気は期待できないと思っていたが、今日は多少夏らしく白っぽい感じはあるが、朝から久方ぶりに雲の無い真夏のようは強い日差しの青空が広がった。日中の気温も30゚Cを越えて、焦げる程とは言わないが、それでもしっかり真夏の陽気。どのみち週末は崩れるのだろうが、ちょっと日本の四季を感じた1日。いろいろ問合わせもあるものの、先日からの作図案件、午前中に形にしてメール送信。当然手直しはあるものの、なんとか本日でカタがついた。残件はグッと期限が先になるので、この間に後回しにしていたモロモロを片付ける。これ、つい先日日曜日に行った、入谷あたりで撮った風景。時間は午前10時少し前だがおそらくは、この後ホコ天にして夏祭りが行われると思われる。やはりこれから、花火に祭りに日本の夏から秋は忙しい。こうした楽しみは多いだけに、早く梅雨が明けて欲しいとホント思う。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月 5日

小雨模様

140705.JPG天気は多少回復傾向だが、今日は朝からほとんど1日小雨模様。しかし予報通りに夕方には雨は上がり、雲の切れ間からうっすら青空も覗いていた。そんな本日は土曜日ということで、朝から事務所で集中作業。電話で話しを聞いた時には、たいしたコトない仕事だと思ったが、打合せで出された資料を見てヤバイと思った。ある意味単純作業と言えるのだが、その作業量がハンパ無い。まあ、なにはともあれ本日分はできたとこまで。これ、昨日郵便局へ行った帰りに撮った新横浜駅。歩道には屋根がかかっているのだが、全体では無いので、傘も必要。駅ビルもまだ新しく、シャレた雰囲気もあり、割合ここは気に入っている。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月 3日

向いの工場

140703.JPG昨日は久しぶりに雨の心配が無い日だったが、今日は再び西から天気は崩れ、関東も夕方からは雨になるという予報。ニュースでは、九州では50年に一度という豪雨に見舞われたとか。逆に言えば、50年前にも同じような豪雨があったということで、これが続くのでなければ、それほど異常気象ではないのかも。そんな本日は、朝一番は品物の出荷で梱包屋へ品物を持ち込んで、そのまま銀行へ行き税金の納付など。そう言えば、ウチは5月決算なので、月末にもまとまった税金納付があり、毎年のコトとは言えなにかと7月はお金が必要。その後は事務所で、やはり期の変わり目にともなう、あれやこれやの雑用三昧。これ、先週行った千葉で昼食を取ったショッピングモールの向いにある工場。このショッピングモール、以前はこの会社の敷地だったのを、再開発して作ったらしい。まあ大きな会社、いろいろ戦略もあるのだろう。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年7月 2日

駅前ロータリー

140702.JPG昨日よりもかなり明るいくもりぞらで、しかも朝のラジオの予報では、今日は久しぶりに傘の心配がいらない日と言っていた。このところ、朝は晴れだと思っても、いつも大気は不安定で、突如豪雨とか雹だとかで、一日心配ないというのがレアな感じ。そんな本日は、午前中はコピー機の入れ替えのための事前調査。それなり大きな機械なので、搬入ルートの確認を、業者さんと一緒にやっていた。まあ、ある意味こちらも、業者さん近い立場なので、やっていることはよくわかる。その他は、今日も一日事務所で月末月初の事務作業。とにかくこうした雑務が終わらないと、なかなか気分が集中しない。これ、先週行った川口駅前のロータリー。以前はこの下が地下駐車場になっていたが、今は地下駐輪場に変わっていて、駐車場をさがしてウロウロした。地上2階の駅入口に合わせて歩道橋が整備され、ずいぶん歩きやすくなっていた。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック