立体駐車場
今日は久しぶりの曇り空で、昼頃から雨になる。今日もほぼ一日自宅作業。これ、午前中にカミさんに頼まれて行った玉川高島屋の駐車場。大きな駐車場ビルがいくつも連なり、それが迷路のようにつながっている。それでもクルマは一方通行だし、時間も早いので停められたが、クルマを停めてから、店舗に入るのがホントの迷路。建て増しを繰返した、古い温泉旅館を思い出した。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
『第90号:理想を意識する』
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2021年10月31日
今日は久しぶりの曇り空で、昼頃から雨になる。今日もほぼ一日自宅作業。これ、午前中にカミさんに頼まれて行った玉川高島屋の駐車場。大きな駐車場ビルがいくつも連なり、それが迷路のようにつながっている。それでもクルマは一方通行だし、時間も早いので停められたが、クルマを停めてから、店舗に入るのがホントの迷路。建て増しを繰返した、古い温泉旅館を思い出した。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月30日
秋らしい安定した空模様。今朝も富士山はきれいに見えた。そんな本日は土曜日で、いつも通りに設計検討の集中作業。これ、本日では無いのだが、10月は結婚記念日ということで食べた和食のコース。昨年もコロナだったが宣言が解除されたタイミングで六本木に行った。今年は年初からひどい状況だったが、ここにきて納まってきたので、予約を入れて食べに行った。ちょうど松茸の季節で土瓶蒸しもあり、日本酒をいただきながらの贅沢な時間。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月29日
安定した日が少し続き、今朝もきれいに富士山が見えた。10月最後の平日だが、納品などはすでに終えて月末とは思えない平和な一日。図面の方は遅れているので、今日も一日集中作業。これ、10年以上前に製作した装置の図面。ブログに出せるものは制約があり、これはすでに廃却された機械。ケーシング内でモーターで特殊ドラムを回転させる。ケーシングにはポンプで液体を送り込む。工場では特殊な目的の、いろいろな機械が動いている。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月28日
昨日の雨から一転して雲一つないきれいな青空。雨上がりで空気が澄んだのか、今日は富士山も良く見えた。そんな本日も朝から一日PC相手の引きこもり。最近は目がかすむのが早くなり、目薬のお世話になる頻度が多い。これ、昼を買いに出た時に撮った新しい駐車場。長らく畑だった場所で、先月末には何もなかった。数日前から工事が入り、アッという間にコインパーキングに早変わり。近所のコインパーキングも平日はいつも満車。かなりニーズは高いと思う。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月27日
朝から一日降ったり止んだりのぐずついた空模様。そんな本日は月末近いが比較的落ち着いた一日。とりあえず遅れている作図作業に集中した。これ、リハビリで通っているビルの入口にある自販機ボックス。このビルには3つのクリニックが入っているが、その一つの看板を兼ねている。元は看板なのか、自販機ボックスなのか、ちょっと変わった感じがした。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月26日
午前中は雨だったが、昨日の予報ほどに荒れることも無く、昼頃からは晴れ間も出た。そんな本日は10時前に事務所を出て、マルっと一日千葉方面。これ、途中で撮った利根川。千葉と言っても結構広く、湾岸は近いが利根川あたりとなるとほぼ茨城との県境。来るにはそれなりに準備がかかる。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月25日
朝からくもりで少し落ち着いていた天気は下り坂。明日はかなり荒れそうな予報。そんな本日は週明けで、午前中は問い合わせなど種々対応。午後は大和工場へ移動して、状況確認と来月からの工程調整。年末に向けてあれもこれもが重なってきて、かなりタイトなスケジュール。これ、大和工場で製作中のヒンジ部品。ちょうど錆止め塗装を終えたところ。これはこのまま工事に使う予定。塗装は設置後に、客先にて行われる。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月24日
今日も雲一つないきれいな青空。日曜日ということで、遅れに遅れた図面作業。50枚以上書いた製作図面をプリントしての赤ペン先生。毎回思うが、なぜかモニター上では気が付かない。PDF化しても気が付かない。紙に出して、赤ペンでチェックすると、ほぼ1/3は何かしらのミスがある。写真のモノは、寸法の文字サイズが縮尺に合って無く倍の大きさ。その他にも注記漏れや品番違いも。日を改めてチェックしたら、他にも何かありそうでこわい。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月23日
今日は朝からきれいに晴れて、遠く富士山もくっきり見えた。朝はすっかり冬のようだが、日中は日差しもありわりあい暖かく感じた。そんな本日は土曜日で、朝から一日PC相手の集中作業。これ、PC作業には必須の目薬。最初は市販の目薬を使っていたが、あまりに焦点が合わなくなり、眼科で処方してもらった。右がドライアイ、左のオレンジ色はビタミンB配合の眼精疲労対応。差すのに15分ほど間を空ける必要はあるが、目の疲れはかなり取れる。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月22日
日替わりで天気は変わり、今日は朝から一日雨模様。しかも12月の寒さだとかで、セーターを着てちょうど良い。今日はほとんど外乱も無く、一日PC相手に集中作業。これ、以前出した季節限定のカフェラテ。サイトを見るとパッケージが2種類あり、間違い探しのクイズがあった。言われて並べてみると、微妙に違う。ヒマでも無いのについ違いを探した。で、最近クイズの答えが出ていたので、答え合わせ。正解は7か所だが、見つけたのは5か所だけ。鹿の角と木目の違いは判らなかった。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月21日
雲の間から青空がのぞく、ほぼくもりと言えそうな晴れ。そんな本日はマルっと一日作図作業。一日終わると目、肩、腰がかなりキツイ。これ、地下駐車場に設置された換気扇。その下はシャッターなのだが、このシャッター防火用かと思ったが、換気扇があるのが疑問だった。防火壁では無いと思えば問題ないが、ちょっと違和感を感じたところ。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月20日
天気は完全に日替わりで、今朝は冠雪をかぶった富士山がきれいに見えた。そんな本日は昼を早めに食べて、12時には事務所を出て、昼から川崎で現場調査。戻ってきたのは4時前で、メモや写真の整理をしていたらすでに外は真っ暗に。いつの間にかホント、日が短くなっている。これ、そんな本日、昼を買いに出た時に撮った本日の新横浜。朝は寒いが日中は穏やかで過ごしやすく、ベンチに人も座っている。以前の秋は、こうした天気が続いていた気がする。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月19日
相変わらず天気は続かず日替わりで朝から雨。雨と言うこともあり、本格的に寒さを感じる。月の半ばということで、問い合わせも少なく、火曜日にもかかわらず、意外に図面に集中できた。これ、以前製作した装置の駆動部。ギヤードモータから平歯車を使い減速機ボックスに伝達する。こうすることで2段減速になり、大きな減速比が得られる。平歯車は回転数に制限があるが、それもクリアーできる。機械保護のトルクリミターを噛ませることもできるので、個人的には好みの構成。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月18日
今朝は10℃近くに急に気温が下がり、冬のような寒さを感じる。起きた時には雲一つない晴れで、富士山も良く見えた。昨夜のニュースでは、各地に初雪の知らせだったので期待したが、残念ながら冠雪の無い黒い姿。そんな本日は月曜日、午前中は問い合わせの対応をしたが、合間を見ては作図を進めた。これ、2日続けての鉄博ネタ。入口あたりに展示されていたTR212形台車。ワタシくらいの世代だと、国鉄車両の台車はほとんど見た目はこの形。これはトレーラー用(モーター無し)で車軸にディスクブレーキが設置されたもの。どうせならモーター駆動のDT33形台車の駆動部、ブレーキ(車輪へシュー押付け型)が見たかった。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月17日
朝から一日雨模様。昨日までとはガラッと変わって、暖房が欲しくなるほど寒くなる。本日も日曜日ということで、ほぼ一日PC相手にひたすら作図。これ、本日では無いのだが、比較的最近行った大宮の鉄道博物館。入口あたりに置いてある、昭和の頃の車両の先頭部。クルマで行くと、首都高の終点から近いので、思った程には遠くない。コロナで展示や体験コーナーがいろいろ制限されていたが、一度で見るのはかなり大変。おそらく今後も行くタイミングはあると思う。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月16日
昨夜はひと雨あっとようで、朝は道路が濡れていて、日中はくもりで夜には霧雨模様の安定しない金曜日。大きな外乱もなかったので、ほとんど一日作図作業。これ、昨日久しぶりに引き出し兼記帳をした個人の口座。最初に就職した会社が一勧系だったので、その流れで個人口座はみずほ銀行。エクセルで入出金は付けているが、その答え合わせを兼ねて現金引出は通帳を持って行く。ところが、出てきた通帳を見たら、前回引出した8月以降が未記帳のまま。近くの行員に話をしたら、何事もなかったかのようにATMに再度入れて記帳操作。「問題ありません」の回答で、それ以上は時間の無駄と引き下がった。今年に入りシステム障害を起こしているが、自分のコトとは思わなかった。行員の対応から、こうしたバグが日常的に発生していると思われる。個人の小口はもし消滅しても証拠も無いワケで、今日の対応からクレーマ扱いされるのがオチ。ここを使うのは、かなり怖いと思ってしまった。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月15日
雲は多いが良く晴れて、夏日になった週末。昨日は長袖上着の組み合わせが、今日は再び半袖シャツでちょうどいい。本日も朝から一日PC相手の引きこもり。いろいろ仕事が押していて、しばらくは短時間でも作図作業を進める予定。これ、新横浜駅の地下道に置いてあるエアコンの室外機。駅が工事中で置場が無くてここに設置しているものと思われる。そこそこ大きく、機械室の空調用らしきステッカーが貼られている。この時は作動はしていなかったが、真夏にこれが作動したら、地下道はサウナ状態になるのではとつまらぬ心配。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月14日
空全体に雲が多く、くもりと言えそうな晴れの一日。気温は上がらず、長袖に上着でちょうどいい。そんな本日は木曜日で、ほとんど外乱も無くほぼ一日作図作業に集中した。これ、昔の図面屋の必需品、円定規。小さい円をコンパスで書くのは非効率。こうした定規で書いたもの。今では客先に出す図はCADで書くので、ほとんど使うことが無くなった。それでも構想段階で紙に手書きをすることは結構多く、個人的にはまだまだ現役。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月13日
昨日の夜からぐずついた空模様。今日は小雨で長袖で無いと肌寒い。水曜日ということで少し落ち着き、ほぼ一日作図検討に集中できた。これ、日曜日に桐生へ行ったときに高速のパーキングで撮った自販機コーナー。何台も並んでいるが、扱っている飲料は同じようなものばかり。一般的に自販機は飲料メーカー毎に分かれているもの。高速のパーキングなので各社に忖度して、平等に同じ場所に設置した結果と思えば腑に落ちる。逆に言えば、サントリーでもキリンでもアサヒでも、飲料メーカーの品揃えは、どこもほどんど似たようなモノ。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月12日
どんよりとした曇り空。なかなか秋らしい晴れは続かず、ときどき小雨も落ちてきた。まだ火曜日なので問い合わせの対応もあり、昨日の宿題もありでバタバタと過ぎた。これ、大和工場に入荷されたH形鋼。ただしこれは、この後加工するワケではなく、お客さんの現場へそのまま持ち込む。ユニックが必要な現場なので、材料搬入を頼まれたもの。材料屋ではなく工場なので、ホントは加工してこそ商売。損は無いが、お客さんということでのお付き合い。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月11日
朝から晴れてはいるが、すっかり秋めいた過ごしやすい一日。本日は月曜日で、午前中はいつも通りの種々雑務。昼前に事務所を出て、午後は調布で打ち合わせと現地確認。これ、調布に向かう途中、府中街道の信号待ちで撮った京王線。すぐ右側に京王稲田堤駅がある。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月10日
予報では晴れて暑くなるハズが、午前中は小雨がパラつき、午後はくもりから晴れに変わる日曜日。コロナも終息し緊急事態も解除されたので、このタイミングで今年はじめて義実家へ行ってきた。これ、行きがけに立寄った東北道下り線の蓮田サービスエリア。上り線側は少し東京側にリニューアルしたが、こちらは昔ながらのサービスエリア。駐車場も建物も歴史を感じるが、テナントは最新の雰囲気。ちょっとオシャレなお店が入っていた。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月 9日
1日ごとに晴れとくもりを繰り返し、今日は朝からくもりの一日。土曜日ということで、外乱も無くいつも通りの集中作業日。これ、昼に出た時に歩道橋の上から撮った地下駅工事の状況。すでに地上出口の形ができて、いろいろ最終段階を思わせる。この場所、こちらに来た20年前から駅前交差点の角地なのに、駐車場になっていた場所。今回の工事では、セメントプラントの設置など、工事資材の置き場になり、最後は駅への出入り口になっている。もしかしたらこの後ビルができるかもしれないが、当時からこうした青写真はあったのだろう。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月 8日
昨日の肌寒さから今日は再び夏日に近い暑い日。昨晩大きな地震があり、公共交通機関が乱れているのでクルマの渋滞を予想したが、最近のコロナでリモートワークが定着したのか、意外にほとんどいつもと変りない。こちらも午前中に雑務をこなし、午後はいつも通りに設計検討に集中した。これ、本日調子が悪くなり、交換した新旧のマウス。10年以上同じマウスを使っていて、6年前に在庫をまとめて買い置きしたが、これがホントの最後の一個。今どきマウスは高いモノでは無いのだが、手になじむものは意外に少ない。これを選ぶまでに、2~3ヶ月で捨てたマウスがどれだけあったか。これもいずれはダメになるので、次のマウス選びという、余分な仕事が追加された。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月 7日
昨日までの夏日から一転、今日はくもりで上着が必要な肌寒さ。もっとも明日は再び暑くなるらしい。そんな本日は朝から川崎で打合せ。いつもだったら15分で行ける場所だが、事故渋滞で1時間の表示。急遽一般道に迂回して、なんとかギリギリ間に合った。これ、そんな本日の迂回路の途中、新興駅交差点。昔はJR 貨物線の駅があり、交差点名にその名が残っている。昔は工業地帯と鉄道はセットだったのだろう。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月 6日
今日も雲一つないが全体に霞がかった晴れの一日。気温も上がり半袖で十分。しかし予報では今日までは気温も上がるが、明日からは涼しくなるらしい。そんな本日は意外に外乱も少なく、マルっと一日PC相手の引きこもり。夕方には目、肩、腰が限界に。とりあえず、本日ネタはなし。これ、一昨年行った台湾高雄の高層ビル。高雄のシンボルになるらしく、ビルの形が高をイメージしているらしい。デザイン的には面白いが、ビルの強度計算は所詮は自重との追いかけっこ。自重で潰れる限界に、チャレンジしていると思えるシロモノ。で、上部の全重量を左右のビルの数階分の接続部で支えるワケで、計算上は問題ないのだろうが、個人的にはこの形状そのものが気持ちが悪い。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月 5日
今日も雲一つない青空だが、全体的に霞がかかり、富士山はまったく見えない。昨日で雑務をほぼ終えて、平日ながらも作図検討に集中できた。これ、少し前に見た人も乗れるミニ列車。客車5両編成で1両に3人は乗れるもの。軌道幅10cm程度の模型並みの大きさながら、総重量1トン程度は動かせることになる。車両の車輪はそれなりにベアリングを入れいて、まあ強度は計算されてそう。それよりもこのレール、鉄道レールのミニチュア版なのだが、何か規格があるのだろうか。材質が真鍮ならば引抜加工もたやすいが、人が乗るので車輪との接触面圧がかなり大きい。鉄となると規格が無いと、特注で作るのは大変そう。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月 4日
少し空は白っぽいが雲は無い秋晴れの月曜日。月初めの月曜日で問い合わせも多く、雑務に追われて一日終了。これ、先日カミさんが買ってきたフライパン。T-falと書いてあるので素直に「ティーファル」と読んだが、ティファールだとか。国旗からフランスの会社と思われるが、アルファベット表記の会社、国によっては読み方が難しい。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月 3日
昨夜は突然の雷雨もあったが、今日はすっかり落ち着いた秋の青空。少しぼんやりとしているが、今日も黒い富士山は良く見えた。そんな本日は日曜日で、昼に大岡山にマックを買いに行った以外は今日も一日自宅PCでひたすら作図。これ、その昼に行った大岡山駅前、東京工業大学。徒歩圏内なのだが、こちら方面はあまり来ない。都立大学のマックが撤退したので、今日はホントに久しぶり。大学の入口に建つ記念館は、いつみても奇抜という形容詞がピッタリする。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月 2日
台風一過で朝はきれいな青空が広がり、黒い富士山もはっきり見えた。日中は夏日になったらしいが、夜には通り雷雨もあり、相変わらず不安定な空模様。そんな本日は土曜日で、一日事務所で設計検討。本日ネタは無いので15年ほど前に作った、とある装置に使ったエアシリンダによるクランプ機構。今は工場自体がなくなったので、おそらく廃棄されたと思われる。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年10月 1日
台風の影響で強い風雨の10月初日。昨日の打合せ結果のまとめや修正もあり、ほとんど一日PC相手の引きこもり。これ、所用で昼前に出た時に撮った本日の新横浜駅前。雨が強くビル風もあり、傘を差すのもひと苦労。できる限りビルの軒下を移動した。
人気blogランキング、今日は何位?