2023年9月29日

大和工場

230929.JPG昨日と同じく雲は多いが気温の上がる、猛暑日にこそならなかったがホントに蒸し暑い月末の金曜日。月末なので優先順がいろいろあるが、今日は朝から群馬方面。戻ってきたら夜なので、事務処理関係は明日のお仕事。これ、昨日行った大和工場。来月納期の品物を順調に組上げ中。手前に4角に組んだフレームをまとめて製作、積み上げているが、奥ではそれを立体的に形にしている。立体的な形にすると場所を取るので、部品段階でまとめて製作。組み上げたモノは、ジャマならないよう順次出荷。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年9月26日

段取り作業

230926.JPG午前中は晴れていたが昼過ぎ頃から雲が広がる空模様。午前中は状況確認で出たり入ったりを繰り返し、午後は新規の受注対応で材料や外注への発注作業。これ、午前中に状況確認に行った機械屋。いつものケーシングの正面盤を使った機械加工だが、基準面加工を終えての心出し作業中。自虐的にこの仕事は「ぼったくりバー」と言ったもの。座っただけでウン万円。機械への位置決め固定で一日仕事。何も加工しなくても、機械に載せるだけでウン万円。これから加工終了までに数日かかる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年9月22日

出荷準備

230922.JPG起きた時はくもりだったが、3時頃から降り始め、その後はほとんど雨模様。状況確認に現場に行きたいところだが、検討依頼も詰まっていて、今日も一日事務所作業。これ、先日行った大和工場。急ぎで製作の品物が無事に仕上がり出荷準備。材料は先日まとめて入っているので、この先12月までは順次製作していく予定。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年9月13日

大和工場

230913.JPG今朝は雲一つない秋晴れで、日中の気温は上がりクルマの温度計は35℃を越えていた。そんな本日も午前中は問合せ等に対応し、昼から大和工場で状況確認と工程調整。これ、そんな本日の大和工場。以前から製作しているステンレス槽、かなり形になってきて、いよいよ作るスペースが圧迫される。奥の工場ではさらに2台を製作中。出荷すればガランとするが、完成まじかはホントに足の踏み場にも困るほど。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年9月11日

材料入荷

230911.JPG豪雨にはならなかったが、時々パラっと落ちてくる朝から雲の多い不安定な空模様。朝一番は週明けなので種々対応して、10時過ぎからマルっと一日西の方面。東名高速でも、時々雨に遭遇した。これ、先日行った大和工場。材料のパイプが積み上げられている。これから加工を施し、製品に仕上げていく。仕事が忙しい時は、こうして材料が次々に搬入される。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年9月 7日

ステンレス小部品

230907.JPG朝から一日くもりの天気。台風の影響は明日になるとのことで、雨には注意が必要らしい。そんな本日は急ぎの見積、発注の対応をしつつ、昼から来客もあり月曜日からズッと慌ただしい。まとまった案件の対応はボリュームがあり忙しいが、実行されるのは早くて来年。そこまで生き延びられるかが、あやしいところ。これ以前製作した粉体プラントの小物部品。ステンレスの薄板で作るもので、電流が強ければ穴があき、弱すぎれば溶接不良に。きちんとした品物にするには、溶接技術が問われるシロモノ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年8月31日

大和工場

230831.JPG少し暑さも和らいだが、まだまだ暑い晴れの一日。今日で8月も終わりになり、一日事務所で月末月初の種々雑務。事務の効率化ということで、多くの会社が月末から3日以内の請求書を必着を要求するが、最近の郵便事情ではほとんど無理というところ。とりあえず、月末消印があれば猶予処置ということで、午前中に発送することが必須になる。これ、先日行った大和工場。ステンレス槽の製作で、工場内は足の踏み場も無いほど。人より大きな品物の製作に、脚立は必ず必要なアイテム。大手では、安全上から脚立禁止の現場も多いが、町工場ではそうも言っていられない。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年8月28日

ノズルパイプ

230828.JPG台風の動きに目は離せないが、今日は比較的落ち着いた空模様。そんな本日は週明けだが、今月の仕事は終えているので比較的穏やか。一日山梨方面へ行ってきた。これ、先日納めたノズルパイプ。以前出した品物を補修したもの。厚肉パイプに3㎜の穴加工が200ケ所以上。手間はかかるが実績もでき、損益分岐のイメージも掴めた。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年8月23日

折畳み作業床

230823.jpg雲の多い青空で、晴れ時々豪雨という不安定な空模様。ここ最近は天気の急変はいつものことで、晴れとゲリラ豪雨はセットの雰囲気。午前中は見積対応。午後は契約関係で来客があり、あまり仕事は進まなかった。これ、以前書いた折畳み作業床。エアシリンダーの跳ね上げ式で、手摺りも折りたたんでコンパクトになるもの。図面的には手間のかかるシロモノ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年8月21日

ステンレス槽

230821.JPGそろそろ8月も下旬に入るが、相変わらずの猛暑の月曜。午前中はいつも通りに問合せ対応。3時過ぎから状況確認で出入りしていた。これ、先日行った大和工場。製作中のステンレスタンク。同様の品物は過去にも出しているが、図面は昭和に書かれたもの。あえてチャレンジの無い枯れた技術。本体はステンレスだが補強は鉄。以前も書いたが、材料が高騰している今の時代に一周してマッチしている。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年8月17日

機械ベース

230817.JPG今日は一日晴れて、厳しい暑さが戻ってきた。だいたいの会社は連休も終わり、連絡問い合わせもかなり来た。そんな本日は午後は大和工場で来週持込の品物の確認など、状況確認と工程調整。これ、焼鈍から戻ってきた機械ベース。ショットブラスト処理されて、表面が鈍い金属色に輝いている。このあと錆止め塗装をして、機械加工に持込む予定。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年8月12日

旋盤加工

230812.JPG多少暑さは和らいだが、まだまだ暑さは厳しい。昨日から世間的にはお盆休み。今日も渋滞のニュースが流れている。とりまこちらはいつも通り、世間が休みの間に送れた仕事の集中作業。これ、本日では無いのだが、以前機械屋で撮った旋盤加工の様子。長尺旋盤にパイプケーシングを載せて加工中。この旋盤も古いのだが、定期的にメンテをしていて、加工精度はきちんと出る。機械屋に言わせると、それでも機械年齢相当の誤差はあるので、要求精度が厳しい品物は断っているとのこと。こうした汎用旋盤を扱える職人も、だんだん希少になっている。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年8月 9日

製缶小部品

230809.JPG停滞している台風に、太平洋に新たな台風も発生したらしく、九州方面は大荒れの天気。こちらも一日不安定な空模様。今日は昼から川崎へ行き、新たな案件の現場説明。いろいろ案件は投げかけられるが、今日の案件、お客さんの優先順位は高くはなさそう。すぐには困らないが「いい案があったら提案して欲しい」というレベル。潜在意識には置いておく。付き合いも長くなると、阿吽の呼吸で優先順も想像できる。これ、先日行った大和工場で製作中の小部品類。角パイプの溶接製品。これも「あれば便利」なレベルで頼まれた品物。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年8月 4日

ノズルパイプ

230804.JPG今日も朝からきれいに晴れて、日中のクルマの温度計は40℃を越える厳しい猛暑。そんな本日は都内で打合せ。コロナで一時は内示を受けていた案件がほとんど中止。最近はかなり状況は改善して、引き合い件数も多くなり、調整しないと体が持たなくなりつつある。これ、先日行った大和工場に置いてある、引きあげてきた補修部品。炉内で使うノズルヘッダーで、肉厚パイプに3㎜の穴がいくつも開いている。色焼けして変形も激しいが、これ、実はステンレスパイプ。変形の大きい部分を切断して、穴加工した新しいものを接続する。一見たいしたコトないと思えるが、厚肉ステンレスパイプへの3㎜の穴加工。無理をすればドリルが折れ、加工スピードは上げられず、かなり工数が必要な品物。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年7月31日

スクラップ

230731.JPG朝から30℃越えの今日も猛暑の月曜日。週明けではあるが月末で、問い合わせ等はほとんど無し。それでも状況確認と工程調整で、一日近所を出入りしていた。これ、先日行った大和工場のスクラップ。ドラム缶はスクラップ回収業者が置いて行ったもので、鉄、ステンレス、非鉄金属を分けて投入。手前側は鉄のスクラップだが、曲げ板類が捨てられている。こうしたもろもろ、ホームセンターではそこそこの価格で売られているが、使わなければジャマなだけ。それでも今どきはスクラップ価格も高くなり、ちょっとしたお小遣いにはなると思われる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年7月29日

中間製品

230729.JPG毎日同じような猛暑の土曜日。月末ということもあり、月末月初の雑務を処理。生産的なコトは何もない。これ、昨日行った大和工場。製缶溶接を終えた機械ベースをトラックに積んでいる。週明けに焼鈍屋に持込み、それから機械加工を行う予定。機械加工は少し遠いが、静岡県に持って行く。ここは東名高速へのアクセスが良く、この大きさなら横持費用は吸収できる。いずれにしても、品物になるのは9月の予定。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年7月22日

小部品製作

230722.JPG今日もくもりで穏やかな夏空。何日か前には週末は雨の予報だったが、多少雲行きはあやしいがまだ降るまでには至ってない。週末土曜ということで、溜まった事務仕事を集中的に処理をした。これ、先日行った大和工場。小部品を作る場所が別にあり、ここではテーブル上の定盤を使い、小さい部品の製缶溶接。小さいとはいえ鉄なので、加工するにはそれなりのノウハウが必要。現場と違い工場には、作るための道具が揃っている。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年7月15日

折畳み設備

230715-1.JPG朝からくもりも今日で3日目。日中はまだ暑いが、それでもピークに比べて和らいだ。3連休の初日で、朝の通勤時からすでに行楽クルマで渋滞していた。まあ、こちらにとっては、お客さんが休みは遅れた仕事の挽回チャンス。一日事務所で集中作業。これ、以前製作した、折畳み作業床。寝かせて動作確認をしているところ。本体はエアシリンダーで動作するが、手摺りは手動で折畳み。出来上がればフツーの品物。実際の設計は取り合い関係が面倒なシロモノ。

続きを読む "折畳み設備"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年7月12日

材料入荷

230712.JPG夜には崩れる予報だが、今日も猛暑の暑い一日。水曜日ということで、問い合わせ等も落ち着いて、少しまとめて作業を進めた。これ、昨日行った大和工場。入口あたりにパイプ、その奥には板材で材料の山ができていて、さらに奥で順次品物へと加工中。出荷直前は品物でいっぱいになり、出荷直後はガランとする。いつもそれの繰り返し。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年6月30日

フライス盤

230630.JPG天気ははっきり下り坂。午前中はくもりだったが、夕方前から雨になる。そんな本日は月末で、昼過ぎ頃まであれこれ対応。これ、綾瀬の機械屋の工場内。一人でやっているのだが、そこそこ大きな旋盤とフライス盤を持っていて、かなりの仕事をこなせるところ。奥にブローチ盤もあるので、キー加工ができるのが結構魅力。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年6月28日

ダクト製作

230628.JPG今日も朝から気温の上がる曇り空。各地では雷雨、豪雨が発生したらしく、夜のニュースになっていた。気候が不安定な時期ではあるが、不安定さがかなり激しい。そんな本日も午前中は出入りを繰り返し、午後は事務所で集中作業。これ、以前大和工場で製作した大径ダクトの曲がり部。エビ管と呼ばれ、角度切断をしたパイプをつなぎ合わせて製作する。今どきは、レーザー加工屋に図面を渡せば、展開切断してくれる。それを丸めて溶接すれば形になるので、展開や切断する技量が無くともなんとかなる。昔の職人は自ら展開して罫書き、アセチレンバーナーで罫書線に沿って手切断、ベンダーで丸めて溶接したもの。精度良く製作するには、罫書技量。アセチレンバーナーの切断技量など、いろいろ職人技が必要で、逆に言えば作る人により、製作精度が違ったもの。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年6月24日

補修跡

230624.JPG雲は多いが日差しも明るく、雨になるようなコトもない穏やかな土曜日。いつも通りに溜まった宿題の集中作業日だが、ボリュームがかなりあり、なかなか先が見えてこない。まあ、本日ネタは無いので、いつも通りのストックネタ。これ、以前製作したステンレスタンク。ノズル位置を間違えて、開けた穴を溶接で塞いで仕上げての再加工。サンダーで仕上げているが、ステンレスはこうした補修が結構目立つ。人がやるコトなので、間違いが発生するのはある意味織り込み済み。客先にも連絡を入れて了解を得るなど、そこそこ手間がかかるところ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年6月21日

機械ベース

230621.JPG今日も一日曇り空。ニュースでは梅雨の中休みと言っていたが、明日から再び崩れる予報。そんな本日は、久しぶりの集中作業。作図をする前の準備段階だが、これなくして作業はない。これ、以前大和工場で製作していた機械ベース。20㎜以上の厚板で箱を作り、上には走行レールが設置される。この後歪み取り焼鈍を行い機械加工が施される。重量もあるが溶接工数もかなりあり、完成までは時間が必要な品物。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年6月14日

出荷前

230614.JPG昨日と同じような、梅雨らしいどんよりとした曇り空。昼から来客があり、ほとんど事務所から出ない一日。1つずつ順番にものごとは片付けるしかない。これ、先月末の大和工場。機械屋から引き揚げてきた品物。内部に機械加工のセンター押しをする仮部材がついている。これを外して、分からないようにペーパー仕上げをすれば完成。そうした作業もすべて原価。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年6月10日

機械加工

230610.JPGいつの間にか関東もおととい梅雨入りしたとのことで、今日も朝からどんよりとした曇り空。土曜日ということで、いろいろ集中作業の予定だったが製作している仲間から、確認依頼の電話が入り、結果出たり入ったりを繰返した。これ、本日では無いのだが、以前立会いに行った機械屋での加工の様子。過去に何回か出している、ケーシングの正面盤加工。反転して底板を加工するのだが、この時はいろいろあり、加工状況を立会い確認。この大きさの品物を、0.2mmづつ加工しては、止めてライトを当てて仕上がり状況の目視確認を繰りかえす。公差を外れないよう測定も同時に行い、ほぼ一日立ち会っていた。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年6月 6日

屋外作業場

230606.JPG朝からくもりで夜には小雨も落ちてくる、梅雨のような空模様。東海はすでに梅雨入りしているので、そろそろ梅雨でもおかしくない。そんな本日は午前中は銀行へ行き、10日支払いの資金繰り。その後は近所をぐるっと回り状況確認。これ、近所の機械屋の屋外作業場。バンドソーと簡単なクレーンを設置して、入荷した材料の切断をする場所。梅雨入り前に、ビニールカーテンを付けたいと言っていた。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年5月31日

アルミ手摺り

230531-1.JPGときどき小雨が落ちるどんよりとした曇り空。すでに東海までは梅雨入りとのことで、例年より1週ほど早いもよう。そんな本日は月末で、トラブルもあり納品がらみでバタバタした。これ、先日納めたアルミ製手摺り。以前の大熊町の工場時代の職人さんは、アルミやチタンの溶接は得意。しかし、今の大和工場は経験が少なく、他に外注依頼を行っている。で、外注先へ確認立会いに行ったときのもの。寸法は図面通りだが、曲げ部のパイプのつぶれが結構おおきい。工場内の作業床の手摺りなので問題は無いが、見た目を重視する一般向けの品物だと致命傷。曲げる際のコツを教えてこの日は終えた。

続きを読む "アルミ手摺り"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年5月30日

機械屋

230530.JPG昨日の雨は降り止んで、昼頃には一時的に青空も見えたくもりの一日。昨晩から機械屋で加工中の品物にトラブルあり。今日は朝から張り付いて、加工状況の確認作業。昼には無事に完了し、品物と一緒に大和工場へ移動し、状況説明と作業段取りの指示立会い。これ、朝の機械屋の工場内部。ワタシがこちらに来た頃は、この工場だけだったが手狭になり、今は全部で3棟を借りて仕事をしている。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年5月27日

吊上げ治具

230527-1.JPGほぼ晴れと言えそうな穏やかな土曜日。今日も一日事務処理作業。とりあえず、明日いっぱいくらいで一息つけそうなメドはたった。これを終えないことには、本来業務もできないので、月曜日に食い込むことはできれば避けたい。これ、以前納めた吊上げ治具。カウンターウエイトを用いたフックを設置。上から降ろすと自動でロックして吊上げる。外すときは、人がフックを手で押して開放。重心位置の計算もエクセルで行い、ロック、開放は計算上ではできるハズ。しかし実際に作ってみるまで、きちんど動くかどうかは結構心配。

続きを読む "吊上げ治具"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年5月23日

スポット溶接

230523.JPG起きた時から雨降りで、3時過ぎには降り止んだが、梅雨のような空模様。午前中はクリニックへ行き、午後は来客もあり、作業の進みは知れたもの。これ、以前大和工場で撮ったスポット溶接作業。薄板を電極で挟んで高電流を流し、挟んだところを溶接するもの。どちらかと言えば板金屋さんの範疇になる。たまにしか使わないが溶接機は持っているので、専門屋さんに出すほどでもない仕事は適度にこなせる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年5月10日

工事用トラック

230510.JPG朝から一日かすみがかった穏やかな晴れの一日。水曜日ということで、問い合わせなども落着いて、わりあい本来作業に集中できた。これ、先月工事立会いに行った際、現場に来た工事業者のトラック。工事はだいたい親方1人と補助者3人の4人で1チーム。グループ全員が乗れるダブルキャプのトラックに、溶接機やガス、ケーブルホース類、消火器など工事用具を積載。道具の整理がやりやすいよう、自作キャビネットを載せている。工事単体ならこうした専門業者の方が、工場という固定費が無いだけ単価は安い。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック