2025年7月 9日

溶接作業

250709.JPG今日も猛暑日になる焦げるような夏の青空。ゲリラ豪雨も発生しているらしいが、しかし関東はまだ梅雨明けしていない。そんな本日は午前中は種々雑務。3時過ぎから綾瀬の機械屋経由で大和工場。これ、大和工場で製作中のパイプケーシング。内部溶接をしているところ。形になるには、もう少し時間が必要。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年7月 5日

溶接構造

250705.JPGまだ梅雨は続いているらしいが、今日も朝から暑い晴れ。各地で熱中症アラートが発動されているらしい。そんな本日は世界的には日本滅亡。個人的には昨日のトラブル対応もあり、コスモ滅亡の日かも。これ、以前製作した溶接構造物。箱型ケーシングに、フランジ、パイプの構造物が付けられている。工場の設備として、同じような形状のモノを製作している。それぞれの径、長さ、内部構造がポイントで、それが目的とする設備性能を決定する。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年6月27日

ボールバルブ

250627.JPG雲は多いが今日も夏空を感じさせる晴れ。西の方では記録的な早い梅雨明けとのこと。月末近い金曜日で、出荷に向けての状況確認。これ、組立に向けて入荷したボールバルブ。モノは小さく、ステンレス製よりは安いが、それでもこれ一個でレストランで食事ができる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年6月24日

機械加工

250624-1.JPG朝からくもりで時々パラパラと落ちてくる。梅雨が戻った感のある一日。朝一番綾瀬の機械屋から部品を引上げ、その足で持込み組付け作業。その後は根岸あたりで現場確認。屋外の現場だったが、確認作業中は雨は降らず。帰り途中にそこそこ降った。これ、少し前に撮った機械屋での加工の様子。過去にも何回か出しているパイプケーシング。奥の加工もあり、結構ワザが必要な作業。

続きを読む "機械加工"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年6月21日

曲板素材

250621.JPG来週からは梅雨前線も戻ってくるとの予報だが、今日も朝から真夏日の土曜日。昨日も一日外なので、いろいろ宿題が積み重なり、マルっと一日集中作業日。これ、先日行った大和工場。ステンレスの曲げ板が入荷している。これらは奥にある角タンクの溶接前の素材。一般的に角タンクは、コの字型に曲げた板を組み合わせて製作する。曲げは材料屋が対応する。こうすることで、溶接長さを半減でき、製作工数、溶接歪み、溶接欠陥による漏れなど溶接にかかわる問題が減少する。最近は、こうした常識が引継ぎされていないのか、四面板材で四隅全てを溶接指示の製作図面も結構見かける。

続きを読む "曲板素材"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年6月16日

センサーブラケット

250616-1.JPG午前中からクルマの温度計は30℃を越え、今日は各地で真夏日になる暑いくもり。明日は猛暑日も予想されるとのこと。そんな本日は月半ばの月曜日。朝から種々対応に追われて一日終了。これ、以前作ったセンサーブラケット。機械加工された円盤に板金のブラケットを取付けている。この板にセンサーを固定し、長穴で向きを調整する。できてしまえば、どうというコトも無いが、これ、パイプ内に取付けるので、寸法制約が厳しく図面を書くのは苦労した。

続きを読む "センサーブラケット"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年6月13日

出荷準備

250613.JPG昨日に続いて蒸し暑い曇り空。夕方立会いがあり、都内へ移動。それ以外は一日事務所で引きこもり。これ、少し前に撮った大和工場の出荷準備。梅雨時のため、翌日の雨に備えて製品をブルーシートで覆っている。塗装はしてあるし、雨に溶けるモノでも無いが、やはりカバーは必ず必要。納期があれば、天気のいい日を選んで納める。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年6月 9日

加熱冷却パイプ

250609-1.JPG少し気温の上りも和らぐくもりの週明け。東海まで梅雨入りしたとのニュースが流れ、夕方からはパラっと小雨が落ちてきた。そんな本日は週明けで、問い合わせ対応と近場の工場の状況確認。とりあえずは工程には乗っているコトを確認した。これ、少し前に大和工場で撮ったステンレスタンクの内側。加熱冷却用のパイプがタンク壁面に取り付けられている。化学工場向けの品物になり、こうした造りが要求される。こうした仕事も、結構職人ワザが要求される。

続きを読む "加熱冷却パイプ"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年6月 2日

耐熱塗料

250602-1.JPG昨日に続いて夏日になりそうな汗ばむくもり。昼から打合せがあり、川崎まで行ってきた。図面作成の宿題を抱えて帰る。これ、少し前に大和工場に入荷した耐熱塗料。炉や煙突など、高温になる品物に使用する。耐熱200℃が一般的だが、これは耐熱600℃とより高温まで対応する特殊なシロモノ。一枚目が上塗りに使用するシルバー。2枚目が下塗り用のモノで、色は黒に近い濃いグレー。3枚目は下塗りを終えたパイプ。

続きを読む "耐熱塗料"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年5月28日

ステンレス部品

250528.JPG今日も朝から曇りの一日。しかし気温は上がり夏日になるかというほどの暑さ。そんな本日は昼から大和工場で状況確認。これ、製作中のステンレス製の小物部品。レーザーで切断穴あけしたものに、パイプを溶接。ちょうど酸洗いを終えたところ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年5月22日

溶接検査

250522.JPG今日も朝から暑いくもり。夕方からは気温が下がり、明日は涼しくなる予報。そんな本日は夕方からは来週の組立に向けて、大和工場で状況確認。これ、先月から製作中のステンレス水槽。カラーチェックを行い、溶接部の欠陥検査をしているところ。最終的には水張り検査を行うが、事前に判るところは補修をする。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年5月17日

大和工場

250517.JPG今日は早くに起きて北関東方面。夜には戻る予定だが、何があるか判らないので、いつも通りに予約更新。これ、先日行った大和工場。先月末から製作が続いている、6月に向けてのステンレス水槽。これをあと何台か製作が必要で、来月あたりは足の踏み場も無くなる予定。まだスペースがあるうちに、合間に入れる小物も製作。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年5月13日

溶接補修

250513.JPG空全体は白っぽいが晴れてギリ夏日の穏やかな火曜日。問い合わせや見積依頼など、いつもの平常が戻ってきた。これ、先日行った大和工場にあった、機械加工部を溶接補修した品物。寸法公差を外れたとかで、溶接肉盛りで補修をして再加工。一品料理の品物なので、加工もすべて手作業による。人間のやることは、ある確率で必ずミスが発生する。それをいかにリカバリーするかが、ある意味蓄積されたノウハウ。町工場をやっていると、こうした補修は見慣れた風景。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年5月 4日

切断材料

250504.JPG晴れて夏日になる暑さを感じる連休2日目。午前中は雑務をこなし、昼からマルっと一日プライベート。これ、先日大和工場で撮った入荷した溶接用の切断素材。レーザーで切断されているので切断精度は±0.1mm以下。昔はアセチレンバーナーを使い、手作業で切っていて、切断精度は一桁違った。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年5月 2日

パイプ溶接

250502.JPG朝からくもりで肌寒く、時々強い雨が落ちてくる不安定な空模様。明日から連休後半に入る金曜日。問い合わせもほとんどなく、このタイミングでいつも通りの集中作業。これ、先日行った大和工場。ステンレスの曲げパイプを溶接中。水槽内に入れる加熱冷却用のコイル。最近では効率の点から他の方式が採用されるが、実績のあるこうした方式もまだまだ健在。作るにはそれなりのノウハウが要求される。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年4月29日

ステンレス水槽

250429.JPG昨日の雨は朝には上がり、今日は晴れのおだやかな陽気。いろいろ遅れを取り戻すべく、朝から事務所でいろいろ作業。これ、昨日行った大和工場。ステンレス製の水槽を製作中。6月末に向けての仕事。これから先、しばらく工場内は忙しい。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年4月21日

大和工場

250421.JPG空は少し白っぽい晴れ。意外に空気が澄んでいるのか、今朝は富士山が良く見えた。そんな本日は週明けで、午前中は種々対応、午後から大和工場で今月の仕事の状況確認。これ、そんな本日の大和工場。手前側にはステンレスのフレーム類。その向こうはパイプケーシングの溶接中。左奥はステンレスの薄板に罫書の最中。月末が近いので、足の踏み場に困る状況。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年4月12日

フレーム架台

250412.JPG今日も朝から一日ぼんやりとした暖かい土曜日。いつも通りに外乱の無い土日は集中作業日。これ、少し前に撮った大和工場。いつもと似たような、フレームモノを作っている。重量もあり、作るのにはそれなりに時間がかかる。こうしたフレームモノは、手離れがいいので、単価が合えばやりたい仕事。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年4月 5日

大和工場

250405.JPG昨日に続いて、朝から気温が2桁に上がる春めいた土曜日。今日はホント、花見日和と言えそうな週末。そんな週末だが、今日も一日PC相手の引きこもり。最近は長時間モニターを見ていると、まったく焦点が合わなくなる。これ、少し前に行った大和工場。いつものパイプケーシングの製作だが、これから機械屋へ持込むところ。機械屋から戻ってきたら、内部に付けているセンター押し用の板を外し、仕上げて完成。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年4月 1日

現場工事

250401.JPG昨日から続くマルっと一日小雨模様。気温もすっかり真冬に戻る。もっとも桜が咲くこの時期は、花冷えともいい、寒さのぶり返しは割合あること。年によっては桜に雪が積もることも。そんな本日は月明けで、いつも通りの月末月初の雑務に追われる。これ、以前行った現場工事。足場パイプを金具で機械に固定し、それにワイヤー、シャックルをかけてチェーンブロックで吊上げる。この時は専門の工事業者が作業をした。以前出した、工事用トラックに現場に合わせた道具を載せてくる。金具類やワイヤー、シャックルなど、どこでも使うモノはキャビネットに入れてくる。ウチの工場でも現場工事は行うが、だいたい初日は忘れ物が発生する。やはり専門屋は道具の準備など、いろいろ手慣れているとやはり感じる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年3月21日

穴あけ作業

250321.JPG昨日に続いて朝から気温が2桁になる暖かな週末。一昨日は雹と雪で2月の寒さが、今日は完全に小春日和。そんな本日も、朝から一日作図検討。これ、少し前に大和工場で撮ったダンパー本体。治具を使い位置合わせをして、磁石で固定するマグボールを使用して、シャフトに穴加工をしているところ。以前も書いたが、定期的に来る仕事なので、ある意味手慣れた作業になる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年3月13日

フレーム溶接

250313.JPG昨日の雨は降りやんで、朝から一日どんよりとした曇り空。通勤時には気温が2桁に上がり、いきなり春を感じる。そんな本日は午前中は銀行へ寄り、その後は一日PC相手の引きこもり。これ、先日行った大和工場。いつも通りに機械のベースのフレーム溶接。ちょっと形は凝っているが、割合と簡単にできるシロモノ。材料費もたいしたコトなく、こうしたモノは手離れが良いので、価格が折り合えばホントは一番やりたい仕事。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年3月 8日

ダンパーケーシング

250308.JPG朝からくもりで午後からは、みぞれまじりの寒い一日。今日は土曜日ということで、昼過ぎまでは集中作業。大和工場へ移動して、来週納品予定の品物の確認と工程調整。これ、現在大和工場で製作中のダンパー。ダンパー製作は過去にも何度か出しているが、これは方向切替用。箱型ケーシングが必要で、人が入れる大きさ。昔からやっている仕事なので、慣れもあり見掛けよりも早く仕上がるが、それを含めての価格。工場ではありがちな話だが、稼働率を上げるには必要な仕事。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年3月 3日

ステンレスケーシング

250303-1.JPG予報通りに朝から雨。気温は下がり続け、3時過ぎにはみぞれまじり。そんな本日は昼過ぎまで都内、神奈川とお役所めぐり。事務所に戻ってからはいつも通りに月初のあれこれ。これ、少し前に製作したステンレス製ケーシング。大きさ的にはたいしたコト無いが、2重構造で気密が必要。それなりに凝った細かい構造で、作るには技量と時間が必要なシロモノ。こうした品物も、モノ作りのための設備のひとつ。

続きを読む "ステンレスケーシング"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年2月26日

ロックピン機構

250226-1.JPGつい先日まで強い寒波だったハズが、9時頃には気温が2桁に上がる4月並みの暖かな晴れ。連休の間にセッティングした新しいPC、使いはじめるといろいろ問題が発生して、今日はほとんど一日ソレの対応。ある程度は想定して仕事を前倒ししていたが、PC入替はホントに苦痛。これ、先週組立てたエアー駆動ロックピン機構。たいしたモノでは無いが重量があり、クレーンを使用しての組立作業。見た目以上に時間はかかる。                                  

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年2月21日

閉止フランジ

250221.JPG今日も寒い冬の青空。雪国では大変だが、こちら関東は乾燥して火災の方が心配になる。午前中はいつも通りに事務所で作業。午後は大和工場で今組立作業。これ、以前大和工場で置いてあった閉止フランジ。JISの規格フランジ。通常は10Kg/cm2が多いのだが、これは圧力20Kg/cm2用で思った以上に高価格。これにちょっとした加工をして、黄色の錆止めを塗ったところ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年2月18日

塗装作業

250218.JPG予報通りに寒気が来て、雲の多い冷え込んだ一日。そんな本日はマルっと一日北関東。夜には無事に帰ってきたが、いろいろ宿題が積み重なる。これ、少し前に大和工場で撮った塗装中のフレーム類。工場で使用する装置類、多くの場合塗装仕上りがうるさく無いので、専門の塗装屋へ出さずに工場内で処理をする。業界によって機械類の標準色に違いがあり、多くの場合は機械色はだいたい緑色系統。これはクリーム色だが、とある業界は会社が違っても機械色はほとんどコレ。塗っている色で、どこに向けてのモノかなんとなく分かる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年2月 8日

工場周辺

250208.JPG毎日寒い冬の青空。今日は風が強くホントに空気が冷たく感じる。そんな本日は土曜日で、午後から大和工場で状況確認。これ、そんな本日行った大和工場の周辺の風景。道が狭く大型車が入るには苦労するが、プレハブの工場が並ぶ場所。右の土塀はお寺になり、住宅が建つ場所では無いので、工場を行うには良いところ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年2月 3日

組立作業

250203.JPG朝はくもりで昼頃には一時的に晴れ間も見える、昨日に続いて寒い一日。月初めの月曜日。午前中は問合せ等の種々対応。昼前から事務所を出て、都内方面へ行ってきた。これ、以前作った装置の組立。真鍮とステンレスとゴムを組み合わせて、一つの部品に組み上げる。このセットを使い、さらに次の部品への組立作業。組み上がれば、目にすることは無い品物。それぞれの形、素材には意味があり、どれかに不良があれば装置としての機能が損なわれる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年1月30日

フレーム溶接

250130.JPG朝は冷え込み雲一つない富士山も見える冬の青空。日中は気温も上がり雲も出る、体感的には穏やかな一日。午前中は昨日から続く宿題の作図検討。午後は川崎で新規案件の打合せ。終わってないのに次が入る、絵にかいたような自転車操業。これ、先日行った大和工場の様子。ダンパーフレームの溶接作業。手前や奥に作った品物が置いてある。作業性と溶接の健全性が確保するため、溶接作業はクレーンを使い、溶接部を斜めにして作業する。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年1月25日

出荷準備

250125.JPG久しぶりにどんよりとした曇り空。日差しが無いので体感的には寒さを感じる。そんな本日は、午前中は種々対応。昼から大和工場へ状況確認と工程調整。これ、工場の4トントラックに載せられた、週明けの出荷に向けた品物。たいしたモノでは無いが、軽量形鋼で作られたフレーム類。作る品物は種々いろいろ。これなどは、かさばるだけで価格的に知れた品物。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック