ダビット
昨日と同じく雨上がりの朝。青空は見えるが雲が多い暖かな一日。昨日が週明けにもかかわらず出たり入ったりだった影響で、朝から問い合わせや調べものに忙殺される。これ、以前大和工場で製作したパイプケーシング。上部の蓋をダビットと呼ばれるメンテ用吊り具での吊上げ確認。この蓋は単なる閉止フランジだが、この大きさだと50Kg以上ある。内部をメンテするには、こうした構造が必要になる。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
『第90号:理想を意識する』
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2025年1月21日
昨日と同じく雨上がりの朝。青空は見えるが雲が多い暖かな一日。昨日が週明けにもかかわらず出たり入ったりだった影響で、朝から問い合わせや調べものに忙殺される。これ、以前大和工場で製作したパイプケーシング。上部の蓋をダビットと呼ばれるメンテ用吊り具での吊上げ確認。この蓋は単なる閉止フランジだが、この大きさだと50Kg以上ある。内部をメンテするには、こうした構造が必要になる。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月20日
昨夜は雨が降ったが朝には降り止み、くもりだが暖かい3月の陽気だとか。そんな本日は週明けだが、午前中は都内めぐり。午後も出たり入ったりを繰返した。これ、そんな本日の朝の都内。信号待ちで撮った信濃町あたり。正面の変わったビルは慶応大学病院。都内は道を知らないと、車線規制で思った方向に行けないので、個人的には運転を避けたいところ。まあ、そうも言ってられないので、時間に余裕を持って移動する。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月19日
今日はくもりで日差しが無い分、体感的には寒さが厳しい。そんな本日も昨日に続いてい集中作業。実質的には昨日で作業はほぼ終えているので、提出に向けての仕上げ作業。夕方からは親戚の集まりも。これ、以前千葉へ行った際に、信号待ちで撮ったラブホ。リニューアルオープン大きな垂れ幕。建物の古さは隠せないが、外壁は再塗装されそれなりにきれい。オーナーチェンジでもあったのかも。少子化の時代、港北インター周辺のラブホは多くが閉鎖され、構造不況業種かと思っていた。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月18日
昨日に続いて寒い青空。遠くに雲は多いのだが、空気が澄んでいるのか雲があるにもかかわらず、遠く富士山はくっきり見えた。そんな本日は土曜日で、外乱も入らない集中作業日。年末年始の宿題も今日でほとんど無事に完了。これ、以前撮った電気配線で使用する端子台。電気は基本的には専門外だが、電気屋さんとは装置を作るコトでは協業関係。青い色がついているが、防爆用の目印だとか。一般配線と区別するため、防爆用はこの色とのこと。専門分野それぞれに、細かいルールが決まっている。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月17日
昨日から急に寒くなったが今日はすっかり冬の青空。朝から富士山もきれいに見えて、晴れた1月は「こうあるべき」を実感する。そんな本日は週末で、午前中は銀行へ種々状況報告。午後は今年初の千葉方面。これ、千葉方面に向かう途中、過去何回も出している館山道の市原サービスエリア上り線。WIKIによると、2012年3月にリニューアル。昨年出したが相変わらずリニューアル10周年の垂れ幕。よく見ると右に+2とあるので、まあ誤差の範囲と思われる。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月16日
昨日の春の陽気から一転して、再び寒がぶりかえす。日差しも少ない曇り空で、体感温度はさらに下がる。そんな本日は昨日の続きで以前納めた装置の残件対応。昨日で一段落のつもりが、朝一番に不具合発生の電話が入り、その対応でバタバタ。午後は来客もあり、何も生産的な作業はなかった。これ、昨年末に行った渋谷道玄坂の様子。木々にイルミネーションが取り付けられ、いかにも年末らしい雰囲気。多くの人で賑わっていたが、日本人でない人の比率はかなりお高め。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月15日
晴れて気温があがり、今日は3月の陽気だとか。当然冬の青空ではなく、くすんだ感じの晴れの一日。昼からは以前納めた装置の残件処理。特注品の一品料理、終わるまではいろいろある。これ、先日行った大和工場。いつも作っているダンパーの製作中。大きさはいろいろあるが、定期的に出る品物。作り方は慣れていて、治具なども揃っているので、見た目ほどに工数はかからない。同じ図面で作るリピート品はコスト的にも有利にはたらく。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月14日
先週の予報では、雪もあるような雰囲気だったが、日中の気温は2桁に届く暖かな晴れの週明け。予報があまりに変わるので、先の天気はあてにならない。そんな本日は週明けで、朝から問合せなどもあり、そろそろいつもの平常運転。これ、以前使っていたアイフォン6。今のアイフォンに更新後、電話以外の用途に使用していたもの。なんだか様子がおかしくなり、よく見るとディスプレイパネルが浮き上がっている。バッテリーは死んでいるので常時電源をつないでいたが、おそらくソレが膨らんだものと思われる。火を吹いても困るので、このまま天寿をまっとうさせた。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月13日
週末は東京でも雪もあるような予報だったが、いつも通りの晴れのい休日。昨日に続いて今日も自宅で集中作業。これ、少し前に都内へ行った際に撮った信号待ちで撮った都内の風景。目黒駅から目黒通りを郊外へ走る途中にある権之助坂。この坂を下りると都内の桜の名所目黒川。両側は昔からの商店街。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月12日
相変わらずの冬の青空。今日は連休の日曜日で、一日自宅で集中作業。外乱が入るとできない作業に集中した。これ、少し前にカミさんが普段行かないスーパーで買ったドイツビール。ちょっとお高めとのことだが、気になったので買ったとのこと。休みなのでいろいろ解禁。多少苦みが強いがドイツ。かなり昔にドイツに行ったが、ドイツビールは各々お店のオリジナル。いずれも美味しくドイツビールは外れが無いと思っている。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月11日
日本海側は大雪で関東は乾いた冬の寒い晴れ。今朝はこの冬一番の冷え込みらしく、寒さをかなり強く感じた。午前中は事務所で作業。昼過ぎから綾瀬の機械屋へ行き、そのまま大和工場へ移動したが、今日から3連休ということもあり、東名高速は渋滞していた。これ、昨年末から解体工事をしていた近所の建物。無事にきれいな更地になった。年末年始の休みが入り、実働13日というところか。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月10日
今日もニュースは雪のたより。同じくこちらは寒い冬晴れ。今年初の週末で、一日出たり入ったりを繰返した。これ、昼に食べた焼肉弁当。午前の外出帰りにスーパーに立ち寄り買ったもの。ついでがある時に限られるが、スーパーの総菜、弁当はコンビニよりもコスパがいいので、個人的にはお気に入り。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月 9日
朝からニュースでは、各地の豪雪が流れているが、こちらは今日も寒い冬の青空。午後は一件来客があり、その他の時間はひたすら作業。これ、少し前に製作したパンチングメタルを使った部品。一般的にはザルと呼ばれるモノになる。この場合、使用目的はいろいろあるが、目の粗さで目的が変わるのは同じかも。普段あまり使わないが、買う時は定尺板での購入になる。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月 8日
強い冬型の天気とのことで各地で大雪注意の予報。いつも通りに関東は、雲一つない乾燥した抜けるような青空が広がる。そんな本日はあれこれ作業も平常運転。問い合わせと急ぎの対応で、一日事務所でPC相手の引きこもり。これ、郵便物を出しに行った際に撮った本日の新横浜。きれいな青空と円柱状のプリンスホテル、新幹線がホームに止まり、ある意味いつもの風景。2025年の1月はこうであったとの証拠作り。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月 7日
昨日の雨は朝まで残り、起きた時には小雨模様。昼前には降りやんだ。そんな本日は仕事はじまり2日目。お客さんも平常に戻りつつあり、いろいろ電話も入ってきた。これ、本日ではないが、以前みなとみらいに行った際に撮ったパシフィコ横浜の展示ホール。ここではいろいろな展示イベントが行われ、工業系の展示会も行われ、以前はときどき見学にも行った。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月 6日
久しぶりに起きた時はどんよりとした曇りで、10時過ぎから小雨模様。乾燥注意も少しは和らいだかと思う仕事始め。今日は一日近所へのあいさつと、たまった郵便類の処理で終了。おそらくどこも、明日からが通常運転の予定と思われ、週明け定例の電話も無かった。これ、以前製作した製品の気密試験の様子。規定圧力まで空気を入れ、一定時間保持して圧力の変化が無いことを確認する。時計を置いて圧力計と入るように証拠写真を撮っている。この日は昼休みを挟んで2時間保持。圧力変化は見られず、証拠写真をメールして無事合格。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月 5日
毎日同じように寒い乾燥した冬の青空。日中の気温も一桁止まり。正月連休の最終日で、3時過ぎまでプライベートで出かけていた。これ、本日では無いが、アクアラインの海ほたるパーキングにあるシールドカッターのモニュメント。過去にも出したこともあるが、無くなることもあるかもしれないと思い、この年はあったことのアリバイ確認。アクアラインも開業してからかなり経ち、開業20周年が8年前。海ほたるのテント屋根がなくなるなど変化している。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月 4日
3ヶ日が過ぎた土曜日。相変わらず朝から晴れて寒い一日。今日は午後から所用で出たが、それまで昨日と同じく集中作業。これ、少し前に買ったいつものカップ飲料。季節限定の文字入り。いつもこの時期はクリーム系統だが、これはめずらしくキャラメル系。生と焦がしのダブルキャラメル。飲んだ印象は、ダブルなのかは正直不明。キャラメルラテであることは確か。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月 3日
午前中は久しぶりの曇り空。しかし昼過ぎには雲は消え、いつもの青空が広がった。今日は3ヶ日の最終日。しかし今年は土日がつながり、どこの会社も5日まではだいたい休み。そんな本日も昨日に続いて集中作業。これ、昨年行った金沢市の近江町市場。金沢駅からバスですぐ。仕事は早く終わり、新幹線の時間まであったので、せっかくなので行ってきた。平日でも、そこそこの賑わい。カニやのどくろなどの水産物が多く並ぶ。おみやげ品を探したが、結局駅ナカで手頃なものを買って帰った。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月 2日
今日も朝からきれいに晴れて、乾燥した寒い冬の青空。義実家に行ったり娘たちが来たりで正月は何かと慌ただしいが、今日明日は夜まで少し空くので、このタイミングで冬休みの宿題を片付ける。これ、今朝10時前に自宅近くの環七から撮った富士山。夏は青空でもかすんで見えないが、この時期は空気が乾燥して大きく近くに見える。
人気blogランキング、今日は何位?
2025年1月 1日
あたりまえに一夜明けたら元日。今日は桐生の義実家へ行くので、元日早々予約更新。これ、年末に近所の居酒屋でかみさんと飲んだ日本酒いろいろ。最初のは山口の貴、2番目は茨城の来福、次は奈良のみむろ杉、そして栃木の惣誉、広島の富久長。小さい店で、この日は混雑していてカウンター席。目の前で作る和食が美味しい店。和食には日本酒ということで、つい何種類も頼んだもの。年末で休みなので解禁したが、翌日結構お酒が残った。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年12月31日
今日で今年もいよいよ最後。少しのんびりするハズが、プライベートでトラブルがあり、バタバタで終わった今年の年末。何を出すか迷ったが、来年は良い年になることを期待して、少し前に行ったランドマークタワーの34階から見たみなとみらい。東の方向を見た風景。この日は天気が良く、手前には汽車道やヨコハマエアキャビンが見え、奥には房総半島が見えている。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年12月30日
朝から雲の多い空模様。気温も2桁に上がり、寒さも少し一段落。完全プライベートで過ごす予定が、急な依頼が入り急遽事務所へ行ってきた作業。1時間程度で解決したが、今年はホントにいろいろあったが、最後まで何かと落ち着かない。これ、先日金沢へ行った際に駅で買った袋菓子。「ビーバー」とは何かと思い買ったもの。ググると北陸製菓の揚げあられ。とりあえず、たこ焼きを開けてみたが、これ、ソース味のスナック菓子。ビールのつまみにはちょうどいいかも。ちなみに「のどくろビーバー」も買ったが、これが「のどくろ」の味かどうかは良く分からないが実際のところ。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年12月29日
昨日は午後に崩れたが、今日は再び富士山の良く見える冬晴れ。相変わらず乾燥注意が流れてくる。そんな本日は連休の日曜日。以前からこのタイミングでwindowsのアップデートを予定していた。事前にネットで調べて、中古PCを格安で購入。環境はできる限り変えたくないので、そのPCに今のwin10をコピーソフトでそのまま移植。その後win11をインストール。出てきた画面がコレ。よく調べると、TPM1.2から2.0へ変更が必要でさらにレジストリを触る必要があるらしい。その後いろいろ触っていたが、win10への移植が悪かったのか、ブートそのものが不能になりあえなく放棄。別の方法を探す予定。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年12月28日
朝は晴れたが昼過ぎには雲が覆い、3時過ぎにはパラっと来る、久しぶりの空模様。乾燥していた空気も、少しは湿り気を持つかも。そんな本日は世間的にも冬休み。いろいろ自宅でプライベートのあれこれ処理。これ、以前新築工事で見た地盤改良用の鋼管杭。100A程度のパイプの先端に、スパイラルの羽根を付けたもの。土中にねじ込み、支持層にたどりつくと羽根で重量を受ける形式。逆回転で撤去もできる。以前の地盤改良は、穴にセメントミルクを流し込み、コンクリート支柱を作るものだったが、最近はこの方式が主流らしい。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年12月27日
いつも通りの冬晴れの金曜日。この晴天も何日連続とか言われるころ。そんな本日は世間的には仕事納め。昔だったら大掃除と納会で終える日。なぜだか結構メールが入り、冬休みの宿題が積み重なる。これ、そんな本日の昼過ぎの新横浜駅前。この風景もある意味定点観測で、2024年の12月はこんな感じということに。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年12月26日
今日も同じく晴れていたが、少し寒さが和らいだ。アッという間の月末で、納品後の書類対応。客先対応は実際今日まで。明日から少しは落ち着きそう。これ、少し前に大和工場からの帰りに撮った綾瀬スマートインター入口。今の時期だと大和工場からの戻りは真っ暗なのがフツーだが、この日はこの後行くところがあり、明るいうちに通過した。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年12月25日
連続何日になるかという青空の寒い日。冬型が続いているワケで、他の地域は荒れている。クリスマスも過ぎて世間的には正月モード。とりあえず、急ぎの仕事も完了して、こちらもいろいろ残務整理。これ、以前渋川へ行ったときに撮った水道管と思われるパイプ。。見た感じ、350Aくらいのバルブセット。手動バタフライ弁、逆止弁、自動弁と思われる組み合わせ。各フランジボルトが長く、挟み込みのようにも思えるが、はっきりとは分からなかった。もう少し近くで見たかった。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年12月24日
今日も寒さの厳しい乾燥した冬らしい青空。冬至はすぎたが朝は日が低く、通勤時にはまぶしく感じる。そんな本日はクリスマスイブ、今年最後の急ぎの仕事で外を見る余裕もまったくない。これ、先日納めたスライド機構。2年前に作ったモノのリピートで、まとめて3台組み立てた。組立作業、体を結構使うので、冬でも寒さはほとんど感じない。もっとも年のせいか、途中で力を入れた手や足がツルので、そこで作業が中断する。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年12月23日
毎日のように今季一番の寒気のニュース。それに伴い関東は寒いがきれいな冬の青空。午前中は金沢区へ行き、夕方から冬タイヤへの交換をした。これ、午前中に行った金沢区の工業団地。信号待ちで撮ったもの。正面のビルはテクノタワーでこの工業団地のシンボルになる。過去に何回か出しているが、直近で出したのは4年前。ビルの外観は変わらないが、中のテナントはどうなのだろうかと思うところ。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年12月22日
今日も関東は乾燥した晴れ。ラジオでは火の元注意を呼び掛けている。そんな本日は日曜日だが、事務所のパソコンでしかできない作業もあり、いろいろあって昼から事務所。これ、昨日に続いて金沢ネタ。JR金沢駅の東口。ガラス張りの大きな屋根が特徴的。新幹線で東京から2時間半。交通費を気にしなければ、時間的には日帰り範囲。
人気blogランキング、今日は何位?