2013年5月30日

サンドイッチ

130530.JPGなにやらこちらも梅雨入りしたとかで、黒く低い雲が空を覆いときどき弱い雨が降る、完全な梅雨らしい空模様。昨日までのドタバタが終わり、今日は少し落ちついて、次の計画をするつもりが、電話やメールが結構入り銀行からのお呼びもあり、結局1日出たり入ったりをくり返した。まあ、平日はそんなもので、やはり構想を練るのは土日になりそう。これ、昨日バームクーヘンの移動販売を出したが、それで思い出した、以前食べたバームクーヘンのサンドイッチ。カミさんと娘が買ってきた、ちょっと有名なお店のモノらしいが、バームクーヘンにハムや野菜が挟まれている。へぇ~ッと思い食べてみたが、確かに結構美味しいシロモノ。海外の寿司と同じように、そんな組合せと思えるものも、意外な発見があると感じた。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月29日

バームクーヘン製造機

130529.JPG天気は完全に下り坂で、朝から低い雲がたれ込めて、昼頃にはポツポツと弱い雨も落ちてくる、早くも梅雨のような空模様。2日間現場作業をしていたので、後回しにした問合わせや書類の処理が、ホントにまるで山のよう。一つづつ、順番に崩して行き、夕方にはなんとか無事に終了した。その間にも急ぎの作図をこなしたりと、肩と腰がまさに限界。これ、以前イベント会場で見た、バームクーヘンの移動販売。クルマに積まれた製造装置で、その場でバームクーヘンを作るのだが、個人的にはそちらの方がおもしろい。回転シャフトにタネを浸し、それが順番に炉内を進む。ひとまわりしてきて、再びタネに浸して炉内へを何回もくり返し、だんだん太いケーキになっていく。装置自体はそれほど難しいものでは無いが、まあそれなりに投資が必要。売値と回転をザッと見て、まあ人が集まるところなら、それなりに悪くない商売と思えたもの。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月28日

路面電車

130528.JPG朝から空には、低い雲が多く、朝のラジオのニュースでは、早くも九州が梅雨入りしたと言っていた。しかし気温は上がり湿度もあり、雨こそ降らないが、かなり蒸し暑さを感じる1日。昨日は金沢区、今日は鶴見区と2日続けての組立作業。もっとも本日のは6月案件になるのだが、試運転記録の測定に時間がかかり、いつも前月に組立をはじめるシロモノ。マルッと1日現場なので、事務所に戻ってからの、たまったメールFAXの処理で、アッという間に日付が変る。いつも思うが今の時代、どうするか悩む程に、仕事があるのはホント幸せ。これ、先日行った熊本市内で乗った市電の中。岡山にも広島にも、路面電車はあったのだが、なぜか乗った記憶はほとんど無い。ここでは5分も待てば電車が来て、ホントに便利な交通手段。外観とは裏腹に内部はイロイロ改良され、ワンマン運転が無理なくできる仕様。個人的には用事がなくとも乗りたいし、どこまで乗っても150円も、ちょっと嬉しくなる乗り物。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月26日

四谷駅前

130526.JPG朝方はちょっとどんよりとしたくもりだったが、昼前にはかなり良くなり、薄雲はかかっているが空は明るく、日中の気温もけっこう上がった日曜日。そんな本日は、昼から市ヶ谷で打合せ。午前中はそれの準備で、いろいろ資料をそろえたり。昨日まで忙しく、この案件、こちらの進捗がなかったが、本日の打合せで方向も定まって、次回までに計画図を作成することに。他にもまだ手が付かない案件もあり、明日からは装置の組立がはじまるしで、どんどん首が絞まっていく。これ、そんな本日の四谷あたり。打合せ場所、実際は市ヶ谷と四谷のほぼ中間。いつもは市ヶ谷から行くのだが、本日は気分を変えて四谷で降りた。四谷で降りるのは、おそらく学生時代いらいのハズ。正面に上智大学が見えるが、これも昔はどうだったのか、まったく記憶に無い。いずれにしても、雰囲気のある上品な街と言える場所。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月25日

フォークリフト

130525.JPG天気は多少下り坂なのか、今朝は空一面が高い雲に覆われて、日差しは明るいが晴れかくもりかビミョーな天気。午前中は都内へ行き、その後は事務所でPC相手に作図検討。次の案件の検討を進める必要があるのだが、今の案件の種々いろいろで、なかなかそこまで手が付かない。まあ今月は、星回りも良くないらしく、そういう時もあるものだと、少しどっしり構えるつもり。これ、酒問屋で見たフォークリフトを使った積込の様子。パレットに乗せた品物を、フォークリフトで持ち上げる。フォークリフト、どこにでもある道具だが、個人的には結構良くできたモノだと感心する。こうした一般に使われる道具、最大荷重とか一応決ってはいるのだが、だれもそんなコト考えず、持ち上がれられるだけ乗せるもの。ウチでも昔は、フォークのケツに重りをつけて、重たい機械を持ち上げる事も良くやった。それでもフォークの爪が曲がったの折れたのという話し、仲間内でも聞いたコトが無い。トラックもそうだがこうした産業用の一般機械、ムチャをしても壊れないことがまず必要。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月23日

ヘリコプター

130523.JPG朝方は空を一面雲が覆う鬱陶しい天気だったが、昼頃にはすっかり雲も消え去って、日中は青空も広がる昨日と同じく蒸し暑く感じる1日。そんな本日は、朝からほとんど1日、PCの前で引きこもり。夕方工具屋から、品物が揃ったとの連絡を受け、それを引取に行ってきた。明日も午後は、葉山に部品引取に行き、これで来週からの組立の段取りは整うハズ。これ、先日多摩川沿いの工場に行った時に撮ったもの。突如大きな爆音が聞こえて外に出たら、多摩側の上にヘリコプターがホバリング。ダイバーがロープで降りたりと、何が起きたのかと思ってしまった。近くに警察がいたので聞いてみたら、なにやら訓練とのことらしい。ちなみにこのヘリ、警視庁のモノらしく、多摩側のあちら側の管轄だった。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月21日

ソフトクリーム

130521.JPG昨日の雨は夜には止んだが、しかし朝はそれほどすっきりしないくもり空。日中には晴れ間も出て、気温が上がりかなり蒸し暑さを感じる1日。週明けのドタバタは今日も続き、朝から連絡を受けたり入れたり、部品の引取に出たり入ったり。1日が終わると、今日はホント、何をしたのかと思ってしまう。これ、2日続けての熊本ネタ。天草へ行く途中、休憩で寄った道の駅で売っていたご当地ソフト。奥がデコマリン、手前が焼き海苔のソフト。家族はワタシを除けば、全員おんな。こうしたスイーツには目がないので、当然のごとくに買って、全員で試食会。デコマリンはフツーにオレンジっぽい味がして、まあまあ評判は良かったが、焼き海苔の方は、人によるとは思うが個人的にはちょっとイマイチ。でもまあ、こうしたものは遊び心。ちょっとした想い出には確かになる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月20日

くまもん

130520.JPG今日は朝から低い雲がたれ込めて、マルッと1日ちょっと鬱陶しい小雨模様。この土日、すっかり浮き世離れした生活をしていたが、やはり週明け、いきなり現実に引き戻される。あれやこれや対応に、近くではあるのだが、出たり入ったりをくり返した。次女がこの春に就職して、今は熊本に赴任しているので、チャンスとばかりに家族総出で行ってきた。いく先々でせっかくなので、あれやこれやと食べるのだが、こういう時は胃の状態に、自分の年をつくづく感じる。まあ、それでもネタはかなりストックしたので、時々出していこうと思う。これ、その熊本のご当地ゆるキャラくまもん。これは天草に行ったところで撮ったのだが、見ていると、けっこういっしょに写真を撮る人が多かった。あちこちの観光スポットや道の駅には、まず間違いなく置いてあるが、これはこれで愛敬もあり、けっこう面白いと思えたもの。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月18日

日吉駅前

130518.JPG本日からはちょっと遠くへ出かけるが、まあ出先でネットがつながるかどうかも分からないし、わざわざブログを書くのも面倒なので、いつものコトではあるけれど、留守の間はまとめて書いて予約更新。何がいちばん大変かと言えば、この出かける前に何日分もどうやって書くかがホント問題。まあ、そんなこんなで、これも旅行に行く前のノルマと言えそう。これ、以前消防申請で武蔵小杉に行く途中、信号待ちで止まった日吉駅前。右は慶応大学で、入口には大きな樹が植えられている。むかーし受験で行ったコトはあるが、当時のコトはまったくの記憶の外。いずれにしても、大学のある街は気のせいかもしれないが、ちょっとオサレな空気がする。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月17日

ガード下

130517.JPG昨日の夜はちょっと雨が落ちてきたが、今日は朝から天気が良く、気温も平年並できもちの良い春の陽気。明日からちょっと出かけるので、いつもと違い、土日のバッファが存在しない。そのぶん今日1日で、月曜日までの仕事を仕上げるので、朝からホント、わき目も振らずにPC相手に集中作業。まあ、平日と言うことで、いろいろ外乱は入るのだが、こういう時は、不思議と集中力が持続する。少し遅くなったが、なんとか作業は完了した。これ、先日行った両国駅のガード下。なんだかいかにもと言う雰囲気のお店が並び、ここだけ昭和にまるでタイムスリップをしたかのよう。駅前でもあるワケで、考えてみれば、商売をするにはここはホントの一等地。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月15日

両国あたり

130515.JPG今日も空は白っぽく富士山も見えないが、とりあえず雲と呼べるモノは見あたらず、世間的には晴れと言える空模様。そんな本日は、午前中は両国へ行って打合せ。2時前に事務所に戻り、その後はひたすらPC相手に図面整理。イロイロあってどれから手を付けるか混乱するが、なにはともあれ、目の前の作業を、片付ける事で先が見えて来るハズ。これそんな本日打合せの後に、せっかく来たので少しだけ散策して撮ったもの。東京にはもう長く住んでいるが、両国へ行くのホントにはじめて。キングサイズの店に、力士とおぼしき人が自転車に乗り、ショーケースの中を眺めている。この店の先には、大きいサイズ専門の靴屋もあり、このあたりがホント、力士の街ということを感じさせる。今日は軽く歩いてみたが、この先もここで打合せがあるようなら、相撲部屋もちょっと調べて歩いてみたい。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月14日

ケミカルローリー

130514.JPG空は多少白っぽく富士山はかすんでまったく見えないが、それでも雲一つ無い晴れと言える空模様。もっとも気温は朝からすでに20゚Cを越え、日中は30゚C近くまで上がる、もうすでに真夏のようなうだる暑さ。この時期からこの陽気では、真夏になるのが恐ろしい。そんな本日は先日引取った部品の手直しで、朝から1日現場に張付き状態。3時すぎに作業は終わり、そのままお客さんへ持込んで、ついでに次の案件の打合せ。事務所に戻ったのは7時まえ。これ、道すがらのメッキ工場前に止まっていたケミカルローリー。運んでいるのは硫酸らしい。金属製のタンクだが、内部は耐酸ゴムをライニングしていると思われる。化学薬品を入れるタンク、薬品特性とタンクコストの兼ね合いで、金属ゴムライニングに塩ビ、ポリエチレン、FRPなどいろいろなモノが存在する。このあたりのTPOを考えたベストチョイス、少し勉強しないといけない。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月12日

六番町

130512.JPG天気が悪いのは昨日1日で終了して、今日は青空にフワフワとした雲が多く浮かぶ、ほとんど晴れと言える日曜日。午前中は事務所に寄り、午後は市ヶ谷に行き打合せ。先週連休中に呼び出されて、いきなり急ぎと言われた案件で、本日は他のメンバーとの顔合わせ。次の打合せ日程も決定して、完全に逃げ道を塞がれた。ようするに、もうこれは覚悟を決めてやるしか無いが、すでに5月はオーバーフロー。こうした時は、依頼された順番で処理をする。これ、そんな本日、打合せに行った市ヶ谷あたり。千代田区六番町と呼ばれるところで、四谷と市ヶ谷のどちらが近いかビミョウなところ。大使館や私立の有名校の多い場所で、それなりに雰囲気のある街並み。本日も忙しく、とても散歩をするヒマもなかったが、しばらくの間ここには何回か来る事になるハズで、時間があったらあちこち散策も楽しみたい。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月11日

珈琲店

130511.JPG昨日までは薄雲とは言え晴れていたが、今日は朝から低い雲がたれ込めて、それほど強くは降らないが小雨がパラつく空模様。日差しが無いだけに、気温も暑いほどにはならずに、まあフツーに過ごしやすい1日。そんな本日は朝から1日、事務所でひたすら図面整理。この作業も結構切羽詰まってきて、来週はほぼ毎日こんな日々になりそうな感じ。これ、時々通る道沿いのマンション1階にあるお店。以前はチェーンのすし屋が入っていて、それが出た後改装工事をしているのを見たことがあった。久しぶりに通ったら、ちょっとオサレな雰囲気の珈琲店が入っている。このあたりは港北ニュータウンの住宅街。近くに高校もあり、そうしたお客はいるのだろう。ちなみに日本人のコーヒーの消費量、長らくほとんど変化は無く、どこかが流行ればどこかが廃れるゼロサムゲーム。こうした一般消費のモノ、今の時代、こだわりを持っているところが強いと思う。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月 8日

朝の246

130508.JPG昨日の夜は、かなり強い風が吹いたらしく、今朝の気温は4月初旬並という、ちょっと肌寒さを感じる朝。しかし、風のおかげか、雲一つないまぶしいほどの青空で、富士山もこの時期にしてはかなりくっきりと見えた。朝一番は大和工場へ状況確認、その後鋼材屋へ寄り、昼から川崎で新規案件の打合せ。4時前に事務所に戻り、発注やらこなしてさあ検討と思ったら、急ぎの書類作成依頼の電話。まあ、平日はそんなもの。これそんな本日、大和へ向かう朝の国道246号線。場所は世田谷区用賀あたりで、もう少し行けば環状8号。上は首都高速渋谷線で、このさき右にカーブして、東名高速につながっている。とにかく空は青くまぶしいほどで、日なたと日陰のコントラストがかなり強い。正面奥には、箱根なのか丹沢なのか、遠くの山が見えている。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月 6日

氷川神社

130506.JPG毎日同じように、青空の広がる行楽日和のゴールデンウィーク最終日。もっとも今日は夕方にちょっと通り雨が降ってきた。高速道路の渋滞は夜まで続くらしく、ホントにこの時期は、クルマを運転するのはまさに修行。こちらは朝は少しゆっくりして、事務所に出てPC相手に、先月納めた装置の図面類の整理作業。部品表を作り図面の整合を取ることで、書類として完成なのだが、これが結構やっかいな作業。製作途中でやっていれば良いのだが、言うのは簡単だが時間の関係でまずできない。次の仕事も入っているので、こうした最後の片付け作業、いつも土日に回してしまう。これ、先日散歩がてらに寄った、地元の氷川神社。都内の住宅地にあるのだが、境内は閑静で木々が繁り、おごそかな雰囲気を出している。秋には祭りもあり、多くの屋台が出て賑わう。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月 5日

市ヶ谷

130505.JPGこの連休は本当に天気に恵まれて、今日も朝から雲一つない、太陽の陽がまぶしいほどのきれいな青空。自宅の部屋にいると、温室のようになるせいか、汗ばむほどに暑いのだが、気温はまあまあ平年並。予定していた資料整理は後回しにして、昨日の打合せでもらった山ほどの資料の内容確認。まずはやるべきコトを整理して、それぞれのスケジュールを決めないことには、他の案件との調整もままならない。気になったコトの調査をしたりメールを入れたりで、本日の作業はとりあえず終了。明日は事務所で、連休中に予定していた資料整理を片付ける。これ、昨日打合せに行った、都内市ヶ谷あたり。防衛省を後ろにして、外堀からJR市ヶ谷駅を撮っている。駅の向う側は、本当の都心と思えるようなオフィス街。道が入り組み坂もあるが、街並みはそれなりに雰囲気のあるところ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月 4日

パトカー

130504.JPG昨日と同じように朝から太陽がまぶしく感じられるほどの、きれいな青空がひろがり、気温もそこそこ過ごしやすい連休後半の2日目。今日は昼から市ヶ谷のお客さんと打合せ。この仕事、3年前に一度見積りを行ったが、けっこう大きな金額で、お客さんが事業計画から練っていた。いろいろメドがついたらしく、具体化に向けてワークを再開したいとのこと。行って話しを聞いてきたが、かなり急ぎになりそうな感じ。設備投資はタイミング。世の中の動きは早いので、その時に作らないと、稼ぐチャンスを逃してしまう。サラリーマン時代から、"急いで作れ"とムチャを言われるのは、まあコレ設備屋の宿命かも。これ、以前信号待ちで撮った、前に止まったパトカー。パトカーは市販車とは違う特殊仕様。子供の頃は、エンジンも特殊な強力なモノと聞いていた。今になればしょせんは税金で買うクルマ、コストのかかるムダな機能は通らないワケで、そんなコト無いと思えるが、子供の頃は信じていた。いずれにしてもパトカーが走ると、むげに追い抜くワケにもいかず、後ろにクルマが数珠つなぎ。どこかで曲がり、早く視界から消えて欲しいと願ってしまう。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月 3日

非常口

130503.JPG昨日までのぐずついた天気とはうって変わり、今日は朝から青空が広がり、ホントに気持ちの良い行楽日和。今日から連休後半がスタートし、ニュースでは早速高速道路の渋滞を報じていた。そんな本日は、個人的にも1日完全にプライベート。午前中は上野あたりに行ってきて、2時すぎに戻ってきてから、カミさんと自宅近くのモスで昼食。ホントはスパゲティ-屋に行くつもりがすでになく、しかたなくハンバーガーにしたのだが、まあこれはこれでたまにはおいしい。その後は床屋へ行き、久しぶりにすっきりさせた。これ、そんな本日散歩で見たマンション。一番左が非常口で、左右に鉄製のカゴが見えるが、これはハシゴに安全ケージをつけたもの。ハシゴの配置、上から下まで一気ツウカンでなく、千鳥で1フロアー毎にしているのは、落ちた時を考慮してのことだと思う。そうした気配りは確かにあるが、それにしてもハシゴを使った非常口、老人子供、女性にあまりやさしく無い気がする。もっとも階段を作るのはスペース的に無理なワケで、無いよりマシとは言えるかも。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2013年5月 1日

立体駐車場

130501.JPG予報通りに夜中の雨は朝には上がり、日中は雲は厚いが暗さはなく、そこそこ明るいくもりの1日。朝一番は川崎へ、支給品の届けついでに進捗確認と打合せ。そこから大船のお客さんへ行き、昼すぎに戻ってからは、書類をそろえて銀行へ。何やら法律が変り、口座の本人確認が要求されるとか。ついでに、最近はじまったでんさいネットの申込みもあり、役所に行き謄本を取るなどしてから、銀行へ行ってきた。これ、役所の近くの立体駐車場。この役所にも駐車場はあるのだが、ハローワークが入っていて、駐車場はいつも空き待ちの長い列。裏にあるこの駐車場は、まず間違いなく空いているので、いつもここにクルマを置く。この駐車場、以前から自動方式だったのだが、いつのまにかコインパーキングに衣替え。大手の下に入った方が、ネットで検索もされやすく、何かと有利という判断かも。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック