レール溶接
昨日とはうって変り、今日は朝から雲ひとつ無いきれいな秋晴れ。日中もそれほど気温も上がらず、空が高くて気持ちがいい。午前中は急ぎの仕事の対応で、お客さんへ行き支給部品の引取った。ここ何日か設計の締切に追われていて、たまっていた事務処理をこなして、少しのんびりとした1日。これ、先日行った大和の工場にあった、出荷前の溶接製品。H形鋼で作ったベースにレールを溶接した品物。何気なくフツーに溶接されているが、レールは高炭素鋼で作られているので、溶接棒と溶接条件をきちんと管理しないと、割れてしまう危険がある。そうたいして難しいモノでも無いのだが、そうしたこと、案外知らない会社もある。
人気blogランキング、今日は何位?
コメント[2]
Posted by いしとも at 2009年9月11日 14:23
そうそう、プロのお仕事ってあるのよね~。
素人さんがやると、大事なところを落としたりして
後からとんでもないことになるのよね~。
んで、どうにもならなくなってからSOSで持ってくる。
手直しするより、初めからやったほうが早くて安いよぉ~。
ってこともよくあるさ。
ってか、最近しょっちゅうだべ。
そんなところで経費節減するより、
自社製品を売ること考えろ~! でございます。
Posted by なるせたかあき at 2009年9月11日 21:06
いしともさん、こんばんわ!
うんうん、よ~くわかりますねぇ~
ポイントって案外たいした事ないのですけど、それを知っているのがプロ。
やはり、もちはもち屋ですね。
…でも、シロウトさんの気持ちも判らないでもなかったりして(笑)
コメントする