ブログ開始から20年
風は強いが晴れのおだやかな連休日曜。20年前の今日がこのブログの開設日。少し思い出をなぞってみたい。当時は無料の「ライブドアブログ」に登録。まだブログがめずらしい頃で、メルマガ発行に合わせて集客目的でコレをはじめた。一枚目の写真は記念すべき最初のブログで使った写真で、今も作っていて時々出すパイプケーシング。製缶溶接が主体の工場。20年前から作るモノはほとんど同じ。
ブログ開始から2年ほどした2007年6月30日、CSS(カスケーディング・スタイル・シート)の存在を知り、ブログデザインを今の形に変更して、ブログとHPを同一デザインのシームレス化。見た目は現在と同じになった。もっともHPとブログのURLは違うまま(ブログURLはライブドア)。2枚目はそれまで使っていたライブドアブログの標準デザイン。しかし見た目はHPと一体化したが、あくまでURLはライブドア。検索では他のライブドアブログに埋もれてヒットしない。結果、HP訪問数は伸びるコトなく、新規顧客獲得には程遠い状況。
。
2009年に職人の高齢化から工場閉鎖を予定。工場ありきの顧客は離れると予想され、ホンキで集客の必要性がここで高まる。レンタルサーバー上で動くブログシステム「ムーバブルタイプ(MT)」の購入、導入を決断。導入に際し、必要となる知識も多く苦労はしたが、これでHPとブログのURLは同一となり、狙ったキーワードで検索上位を取ることができた(当時の検索エンジンはページ数や更新頻度が検索上位の条件で、HPへのブログシステム組込みは当時は有力な手法)。
2009年6月で工場を閉じ、ファブレスに(いわゆる「株式会社ひとり」)。HPがきっかけの顧客も順調に増えた。一方それに伴いスジの良く無い問い合わせも増え、そういう点では勉強にもなった。その後は顧客も順調に安定し、こちらの年齢も上がり新規集客の必要性も薄くなった。とりあえず、毎日更新は続けていたが、2021年8月にレンタルサーバのシステム更新で、ブログシステムが動かなくなり一時停止。さらに古いブログシステムの脆弱性から2021年11月にハッキングをされ、ここでも一時停止となる。
3枚目は当時ハッキングで埋め込まれた画像。ハッキング完了時には、このおどろおどろしい画像が表示されたハズ。
当初の目的は十分達成したが、かと言って閉鎖するには惜しい気がする。しかし、いまさらセキュリティーを含むシステム自己メンテは面倒なので、経費はかかるがHP、ブログ一式(URLまるごと)レンタルサーバーからムーバルタイプ社のクラウドへ移行。毎月払いのサブスク形式なので、何かあったらソク停止、削除となるが、まあこれはしかたがない。惰性に近いがこのまま継続するつもり。
人気blogランキング、今日は何位?
コメントする