地下駅工事
白っぽい青空の夏日になる6月初日。昨日の雨のせいか、ぼんやりとはしているが今朝は富士山が見えた。今日から6月になり、観光客の受け入れもはじまるらしい。やっとコロナも一段落か。これ、本日では無いのだが、地下駅工事で修復中の歩道橋。3月にはかかっていた足場が取れて、全体が良く見える。エレベータはスケルトンでまだ足場が必要な感じもあるが、必要に応じて高所作業車で対応するのだろう。そろそろ完成形が見えてくる。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
『第90号:理想を意識する』
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2022年6月 1日
白っぽい青空の夏日になる6月初日。昨日の雨のせいか、ぼんやりとはしているが今朝は富士山が見えた。今日から6月になり、観光客の受け入れもはじまるらしい。やっとコロナも一段落か。これ、本日では無いのだが、地下駅工事で修復中の歩道橋。3月にはかかっていた足場が取れて、全体が良く見える。エレベータはスケルトンでまだ足場が必要な感じもあるが、必要に応じて高所作業車で対応するのだろう。そろそろ完成形が見えてくる。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年3月22日
今日は朝から小雨模様。日中の気温はかなり下がり、まるで真冬に逆戻り。電力需給が切迫しているとのニュースが流れた。そんな本日は連休明け。朝一番で週末に引取った部品を表面処理屋に持込んで、その後は川崎で装置の調整。今日の現場はエアコンなどは無いので、寒さが結構身にしみた。これ、昨日撮った新横浜の地下駅工事。工事もすでに最終段階。撤去されていた歩道橋の復旧工事。前回出した時よりも、かなり形になってきた。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年11月12日
今日もきれいな青空だが、富士山あたりだけに雲がかかり、富士山のアタマは雲の中。そんな本日は月末月初も落着いて、ほぼ一日集中作業。外を見ることも無いワケで、とりあえずは数日前に撮ったネタ。以前出した歩道橋への階段、ほぼ形になり、実際に接続部の工事に入っている。この歩道橋、正面に見える駅ビルと同じ時期に完成したが、完成してすぐに地下駅工事がはじまり、階段がいくつか撤去の憂き目。工事もそろそろ終わりに近づき、こうして諸々復旧作業になりつつある。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年5月25日
空全体に薄雲のかかる晴れの日。今日は東京で真夏日を観測したらしく、日中は半そでがちょうどよい暑い陽気。午前中は銀行へ行き月末月初の資金繰り。午後は川崎へ移動して打合せ。これ、新横浜の地下駅工事の付帯工事。既存の歩道橋だが、工事のジャマになるので階段を撤去した部分。パイプで作った仮設の安全柵で養生している。工事が全部終われば、再度ここに階段を付けると思うが、もしかしたら、まったく別の形に改造するのかも。まあ、図面が見れるワケでも無いので、工事の状況からいろいろ推測をめぐらせるだけ。
人気blogランキング、今日は何位?