機械屋
昨日の雨は降り止んで、昼頃には一時的に青空も見えたくもりの一日。昨晩から機械屋で加工中の品物にトラブルあり。今日は朝から張り付いて、加工状況の確認作業。昼には無事に完了し、品物と一緒に大和工場へ移動し、状況説明と作業段取りの指示立会い。これ、朝の機械屋の工場内部。ワタシがこちらに来た頃は、この工場だけだったが手狭になり、今は全部で3棟を借りて仕事をしている。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
『第90号:理想を意識する』
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2023年5月30日
昨日の雨は降り止んで、昼頃には一時的に青空も見えたくもりの一日。昨晩から機械屋で加工中の品物にトラブルあり。今日は朝から張り付いて、加工状況の確認作業。昼には無事に完了し、品物と一緒に大和工場へ移動し、状況説明と作業段取りの指示立会い。これ、朝の機械屋の工場内部。ワタシがこちらに来た頃は、この工場だけだったが手狭になり、今は全部で3棟を借りて仕事をしている。
人気blogランキング、今日は何位?
2023年2月 5日
今日も一日どんよりとした曇り空。気温的には一段落して、さほど寒さを感じない。そんな本日は日曜日で、やっと設計検討にたどり着いた。マルっと一日作業をすると、目と肩がほとんど限界。これ、先日行った大和工場近くの機械屋。ローラーの旋盤加工の最中。付き合いのある機械屋は何社かあるが、ここは小形から中形部品がメインになる。
人気blogランキング、今日は何位?
2023年2月 2日
昨日ほどではないものの、風の強いくもりの一日。気温は上がるが、体感温度は結構寒い。午前中は月末月初の雑務をこなし、昼から川崎で打合せ兼現場確認。これ、本日引き上げてきた機械加工部品。アルミ製で黒アルマイト処理を施している。アルミ部品はアルマイト処理をするのが定番だが、個人的にはこの黒アルマイト処理がわりあい好み。実験装置に使うと高級感が出て、お客さんの反応もだいたい良い。、
人気blogランキング、今日は何位?
2022年11月16日
朝は冷え込んだがきれいに晴れて、今朝は富士山が良く見えた。そんな本日は昨日に続いて事務手続きがらみ。メールと電話で応対して、明日から本業に復帰できそう。これ、以前から何回か出しているステンレスケーシング。機械加工も無事に終わり、最後の部品溶接を行い酸洗処理に出す予定。受注から納品までが長くかかる品物。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年11月 8日
遠くはかすんでいるものの、青空の広がる秋の青空。夜には珍しい月食もはっきり見える恵まれた日。そんな本日も書類整理に追われる一日。これ、先日機械屋で撮った加工中のステンレスケーシング。この手の機械加工は何日にもおよぶので、機械に載せるまでの順番待ちが長いうえ、一品物の特注品。加工ができないとか、間違えたりとか完成するまで手間がかかる。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年10月29日
晴れてはいるが地上あたりに雲がかかり、富士山は見えない土曜日。いつも通りに土曜日は、種々宿題の集中作業日。最近はなかなか集中が持続しなく、思ったほどには進まない。これ、先日機械屋で作業した、ステンレス製品の補修溶接。間違えて加工した溝を溶接で埋め戻す。以前も機械に載せたまま補修をしたことがあったが、今回は機械からおろして補修作業。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年10月19日
今日もくもりで肌寒さを感じる一日。午前中はトラブル対応で近所の機械屋へ、午後は新規案件の現地説明、確認で川崎とマルっと一日外回り。これ、午前中に行った機械屋の作業風景。汎用旋盤で丸棒の加工をしているところ。今どきは、若い人はNC加工機を扱い、昔ながらの汎用機の操作をしているのは年配の人ばかり。一品料理の特注品、NCよりも汎用機での加工が合っているものが多い。汎用機を扱う人の、今後の確保が問題と言っていた。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年7月22日
朝に通り雨はあったものの、ほぼ一日くもり晴れの空模様。30℃は越えるが猛暑にはならない。そんな本日は近所を出たり入ったりを繰返した。これ、いつも出している近所の機械屋。ラジアルボール盤でいつものケーシングの仕上げ加工。最近の加工機械はほとんどNC、こうした手動の大型加工機を、持っているところも使える職人も少なくなった。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年6月13日
午前中は青空も見えたが梅雨らしい少しどんよりとした曇り空。朝一番は問合せの対応をして、その後は清水方面へ行ってきた。これ、先日機械屋で行った旋盤に載せた品物の肉盛り作業。アルゴン溶接で溶接欠陥が出ないように慎重に作業する。ようするに不具合部分の修正作業。基本一品料理の特注品。リピートの品物でも、加工ミスやら製缶精度不良など、人のやる事に間違いはつきもの。その際に、いかにリカバリーをするかもある意味ノウハウ。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年4月23日
相変わらずの空模様で、今日も夏日になる暑い一日。明日は天気は崩れる予報。土曜日ということで本来は集中作業日にしたいところがPCがらみ雑務に追われた。これ、先日状況確認に行った機械屋。正面盤に品物は乗っている。機械に乗るまでは、待ち行列を入れ替えるために、いろいろ交渉は行うが、作業に入ったら、急がして加工ミスが出たら元も子も無いので、静かに仕上がるのを待つだけ。仕上がり予定を作業者に確認して、この後の工程を調整する。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年3月27日
昨日の雨は降り止んで、曇りがちだが穏やかな春めいた日曜。桜もすっかり満開になっている。そんな本日は一日図面の整理作業。完成図書として提出するため、図面の体裁を整えるのだが、言わば後片付けのようなモノでなかなか気合が入らない。これ、以前機械屋で撮ったベアリングケースの加工の様子。そのままではチャックに咥えられないので、治具を作って固定している。加工自体はたいしたコト無くても、段取りに時間のかかる品物。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年2月16日
晴れてはいるが空全体がかすみがかった空模様。1月2月は実働日数が少ないので、あっと言う間にげつまつになりそう。午前中は綾瀬の機械屋へ行き状況確認。午後はこまごまとしたモノの作図作業。これ、午前中に行った綾瀬の機械屋。ちょうど大和工場から厚木基地を挟んで反対側。右奥に旋盤、左側にはNCフライス。手前にはラジアルボールがあり建屋が高く、ここでは結構な品物がこなせる。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年7月 7日
起きた時は小雨がパラパラ落ちていたが、その後はくもりで蒸し暑い一日。昨日の打合せ結果の整理をしたり、事務所で過ごす一日。これ、少し前に大和工場で撮った加工途中の品物。以前素材を出したモノで、機械屋から一回目の加工が上がった状態。これに溶接で部品を取り付け、再度機械屋で仕上げ加工。昔ならば、機械加工と溶接が一つの工場でできたかもしれないが、今は分業なので横持費用がバカにならない。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年5月26日
晴れてはいるが雲の多い、少しどんよりとした空模様。そんな本日も月末近くということで、一日出たり入ったり合間を見て見積を書いたりと、何をしたのか思い出せない。これ、状況確認に寄った機械屋で撮った旋盤加工の様子。機械は古いが長尺モノが載せれる旋盤。古い機械屋が廃業して、この大きさの旋盤はある意味貴重。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年4月 3日
朝は雲一つない青空で、本日は崩れることはなかったが、昼前から厚い雲が出てくる土曜日。いつも通りに外乱が入らないので、設計検討の集中作業日。これ、先日機械屋へ状況確認に行ったときに撮ったもの。100mm厚の板を型切断したものを、内径部分を機械加工したところ。まだこれから種々加工が残っている。この内径加工、ボーリングマシンでやるか旋盤を使うか。どちらでも可能だが、一般的に旋盤の方が安く上がる。ただし、バランスウエイトを付けないと加工に歪みが発生するので、ちょっとしたノウハウが必要。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年3月15日
今日も朝からきれいに晴れて気温も上がり、花粉が気になる月曜日。朝一番は機械屋へ寄り、状況および進捗確認。その後は3時過ぎまで、昨日書いた図面の赤ペン先生。夕方にはメール添付で送付した。これ、そんな本日の機械屋の様子。先日まで製缶溶接をしていた特殊ケーシングの機械加工。正面盤に載せて、内径加工をしている最中。奥の方を加工するので、刃物をごつい角材の先端に固定して、切削状況を目視確認しながら加工を進める。旋盤のテーブルに固定して、刃物を段取りするのもすべてクレーン作業。加工がはじまるまでがひと仕事。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年3月 5日
朝からくもりで午後から小雨模様の週末金曜。午後に一件打合せに行ったが、割合作業に集中できた。これ、以前機械屋へ行ったときに撮った、切削屑を入れるフレコンバッグ。切削屑も普通の炭素鋼からステンレス、チタン、銅合金と種類が多く、引取り単価も違うので、種類を分けて置いてある。バッグにいっぱいになれば、違う場所に保管するが、それまではこうして空いたスペースに仮保管。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年2月 2日
朝は小雨が降っていたが、昼には晴れて気温も上がりクルマの温度計は16℃、4月下旬の陽気だとか。急に暖かいが、今年は特殊で今日が節分らしい。そんな本日も週明け月初のアレコレ対応。これ、そんな本日機械屋へ品物の確認に行った時、ちょうど切削屑の搬出タイミング。鉄、ステンレス、銅、チタンに分けてフレコンに入れ、重さを計ってから業者が引取りに来るまで保管する。金属屑は昔から、きちんとリサイクルの仕組みが出来ている。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年12月 9日
どんよりとした低い雲。朝から一日くもりの天気。午前中は見積依頼書を作るなど、本業に近い雑務をこなし、昼からは事務所を出て半日外回り。これ、先週機械屋へ品物確認に行った際に撮った正面盤。ちょっと大きめのチタン製ケーシング加工をしている最中。自作の治具を使いセンター押しを行っている。以前出したセンター押しでは間に合わないので、これを作ったと思われる。いずれにしても、品物に合わせて固定方法を考えて、治具を作るところから始まるワケで、一度載せたら精度が狂うので、途中で機械からは下ろせない。こうした加工機械、載せるのに一ヶ月待ちはフツーなところ。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年12月 2日
朝はどんよりとしたくもりだったが、昼前から降り出して、ほぼ一日小雨模様。そのせいか気温も上がらず、一桁どまりの真冬の寒さ。もう12月ということを実感させる。そんな本日は、一日近所を出たり入ったりを繰り返した。これ、機械屋で仕上がりを確認したケーシング。過去にも何回か出しているが、製缶溶接後に機械加工。その後裏波溶接という、工場間を行ったり来たりの納期と工数のかかる品物。こうした品物、機械加工と溶接の製作精度の違いもあり、加工基準をどこにするのか、すり合わせが必要。
人気blogランキング、今日は何位?