2012年2月27日

折曲げ製品

120227.JPG雲は多いが空は高く、日中には青空ものぞく、まあ全体的には、くもりだろうと思う空模様。ちょっと前までやたらと寒い日が続いたが、今日は気温もそれほどでもなく、やはり春が近いと思える陽気。そんな本日は朝から川崎で、月末納期の品物の組立作業。ところどころ部品ミスや手配違いがあるものの、そこそこ形になってきたが、ちょっとした問題が発生した。急いで代替部品を手配して、今日のところはとりあえず終了。これ、以前製作した品物に使用した、ステンレスの折曲げ部品。連続曲げなので、1回曲げるごとに裏表を反転させる。結構大きい部品なので、反転させるのもひと苦労。曲げ屋からは、かなり面倒だと言われたシロモノ。注文生産の一品料理、作ってみると思わぬことも結構ある。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年2月23日

水張りテスト

120223.JPG今朝は低い雲がたれ込めて、それほど強くは無いが、割合しっかりとした雨模様。気温は2桁にとどいたとかで、あまり寒さは感じない。昼頃には雨は止んだが、その後はそのままくもり空。午前中は本日までに提出する、見積りをまとめて作成し、その後は、昨日の打合せ結果を元に図面修正。夕方一件来客があったが、今日は1日、まるっきりの引きこもり。これ、以前製作した水槽の水張り試験。屋外で行なったが、冬に水を使うのは、ホント寒くてしんどい作業。水を張った後の漏れ検査、溶接で発生するピンホールは、ポタポタ漏れる事はあまりなく、ジワッと滲んでくるような感じ。冬は寒く空気も乾燥しているが、夏場は結露と見分けるために、タオルを手に、溶接部を拭いて確認する。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年2月20日

本日の工場

120220.JPG晴れの天気も今日で3日目で、相変わらず雲一つない青空だが、富士山の見え方が、くっきりと言うほどでもなくなって、そろそろ予報でもこの先崩れるコトを言いはじめた。いつも通りの週明けで、午前中は大和工場、午後から事務所で入ってくるFAXや電話の対応で、これまたいつも通りに慌ただしく1日終了。これ、そんな本日の工場の様子。種々いろいろ入っていて、足の踏み場も無いくらい。目の前にはちょっと大きなロールベンダーの横に、罫書線を入れて穴を開けた、下ごしらえの終えたパイプが置いてある。こうしたモノが、順次品物に変っていく。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年2月17日

長尺加工品

120217.JPG昨日よりは多少雲は薄い感じだが、それでも晴れとは言いがたい空模様。朝のラジオでは、昼頃には晴れ間も見えると言っていたし、気温も昨日ほどには低くもない。もっとも今日は1日、朝から事務所でPC相手の引きこもり。日中は外を見る余裕も無いので、昼の天気のホントのところは分からない。週末と言うこともあるのだろうか、問合わせのメール、FAX電話が結構頻繁に入ってきた。これ、大和工場で製作した、錆止め塗装をされた長尺部品。黄色の部分は機械加工された面に、俗にニスと呼ばれるプレビン錆止めを塗ったもの。全長は4mほどあるのだが、これだけ長いものを加工する機械、そうどこでも持ってはいない。こうした加工ができる仲間を持っていることも、ものづくりでは、結構重要なノウハウとも言えるもの。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年2月12日

ボールスプライン

120212.JPG今日も空には、雲一つ無いきれいな青空が広がり、ちょっと寒いが行楽日和といえそうな空模様。もっともこちらは電話や来客のない、土日こそが設計作業の稼ぎ時。日曜日と言うことで、少し自宅でゆっくりして、それでも10時前から、事務所でひたすらPC相手に引きこもり。昨日のうちに、構想やラフな取合いは決めたので、今日はもくもくと作図に集中。とりあえず予定通りに、5時前には無事に完成。少し時間があまったので、事務所の片付けもついでに終えた。これ、以前製作した装置に使用した、ボールスプラインシャフト。回転力は伝えながら、ナット部分が軸方向に、軽い力でスライド可能なベアリング。軸とナットは分離可能で、軸だけを機械加工したもの。ただ焼入れが、意外に深く入っていて、加工はかなり手間だった。機械部品、今は精度の高いものが揃っているので、それらをどう組合せるかもノウハウのうち。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年2月 5日

スプレーノズル

120205.JPG今日から天気は下り坂とのことで、今朝は空は高いが一面雲に覆われて、昼頃に雲の合間に青空がのぞく、そんなちょっとはっきりしない日曜日。午前中は個人的な所用をこなし、午後から事務所でズッと設計。とりあえず、本日のノルマというか、予定の作図は無事に終了。これ、大和工場で製作した、ステンレス製のスプレーヘッダー。後ろに何本かのパイプが見えているが、ここから水を供給して、角ブロックの先端に溶接で取付けられている、多数のスプレーノズルから高圧水が噴射される。おそらく洗浄か冷却で使用するだろうが、工場で使用する産業用の設備機器、思いもしないような大掛かりな物が結構ある。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年2月 2日

薄板構造

120202.JPG昨日は強い風が吹いて、久しぶりに気温も2桁に届いたが、今日は再び空気の乾いた関東らしい冬晴れの1日。今年の寒さは何年かに一度の寒気だとかで、雪国では大荒れらしく、いろいろニュースになっている。そんな本日は朝から事務所で、PC相手にひたすら設計。先日の打合せの結果を反映させて、図面の整合を取っていく。細かいところを、チマチマ修正していくのだが、そうした整合が取れていないと、どれが正しいのか混乱する。1日終わると、腰と肩が限界で、しばらくPCを見たくなくなる。これ、以前大和で製作した、2mmのステンレスで作られた部品。展開と曲げで構成された、結構複雑な形状で、作るのには図面を理解するだけでも一仕事。完成確認も、きちんと理解が必要な製品。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック