2010年7月29日

大和工場

100729.JPG梅雨明けからほぼ2週間、毎日猛暑が続いていたが、今日はときどき強い雨が降る不安定な空模様。ラジオでは最高気温も28゚Cとかで、久しぶりに30゚C以下の温度を聞いた。いろいろ佳境に入っているので、朝はまず大和工場へ行き作業指示と進捗確認。合間を見ては鶴見、川崎へ足りない部品や材料の引取。それが終わってから事務所に戻り、明日の作業の段取りと、ホント体がもう一つ欲しい。これ、そんな本日の大和工場の様子。ここは広いと思っていたが、種々の仕事が同時進行で、結構作業が詰まっている。写真には無いが、外でも仕事をやっているし、奥では機械ベースの溶接作業、手前の方でブレンダーの組立作業。ブレンダー製作も綱渡りだが、だいたい形になってきた。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2010年7月27日

製品積込

100727.JPG昨日は1日くもりで、夜にはちょっとパラパラきた。しかし今日は空はうっすら白いが、朝のラジオでは早速30゚Cを越えたとか言っている、再び日差しが強い晴れの1日。午前中は問合わせや見積りをして、午後から大和工場へ。ある意味いつも通りの月末でもあり、ブレンダーの組立も佳境でもあり、事務所と工場のふたまた生活。これ、大和工場でユニック付トラックを使っての、パイプ製品を積込のようす。これから亜鉛メッキを行うため、メッキ屋へ持込むところ。昨年の今頃はリーマンショックの影響からか、仕事がホント少なかったが、今はかなり回復して、いいか悪いかは別にしてけっこうバタバタ綱渡り。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2010年7月22日

サンダー作業

100722.JPG昨日の夜は最低気温が30゚C以下には下がらなかったとか、朝からうんざりするような事をラジオで言っていたが、今日も同じく猛暑の1日。昨日と同じく朝は大和工場へ直行し、午前中は作業指示で張りついて、午後すぎからお客さんへ2件寄り、夕方事務所に戻ってきた。この暑さは、工場で作業する人にはかなりキツイ。これ、溶接屋にはつきもののサンダー作業。おそらく正しくはディスクグラインダーと言うのだろうが、現場的にはサンダーの方が通りがいい。切断面を仕上げたり、溶接後のカスを取ったり仕上げたり、回転砥石をあてがうだけの単純な道具だが、これも溶接と同じく、職人のうまいヘタがはっきり出る。熟練すると、機械加工のミスを溶接で埋めて、これで仕上げてわからなくすることも、結構現場ではよくある風景。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2010年7月20日

大和工場の旋盤

100720.JPG全国的に梅雨明けしたらしいが、それにしてもいきなりの猛暑。今日も朝からすでに30゚Cを越えていて、湿度もあり、外にいるとホント汗がまったく止まらない。今日は朝から大和工場へ行き、現在製作中の来月工事の品物や、次の図面の説明などで、午前中はズッと工場に張付き状態。戻ってからは、いつも通りの週明けの作業だが、3連休の影響からかこれもかなりの仕事量。今週は1日足りないしで、アっという間にまた月末がやってくる。これ、大和工場にある旋盤。もとは大熊町の工場にあったもの。溶接工場は、サンダー粉や鉄粉が舞うので、工作機械には良くない環境。おそらく精度が出ないので、これで製品は作れないが、溶接前の合せ加工などには必要な道具。これも元をただせば、中古を安く買ったもの。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2010年7月 2日

本日の大和工場

100702.JPGここ何日かは晴れて暑い日が続いたが、今日は天気は下り坂。雨こそ降らなかったが、朝からどんよりとしたくもり空で、空気がねっとりと湿っている。朝一番は、支給部品の持込みと進捗確認、製作打合せで大和工場へ。昼前に事務所に戻り、昨日の打合せの対応に見積り設計。平日は何かと外乱が入るので、まあ何につけても、明日からが設計見積りの稼ぎどき。これ、本日の大和工場の様子。8月の工事に向けて、架台などを製作中。この工場は屋根が高いので、大熊町ほどでは無いのだが、これから夏に向けて工場の中は暑くなる。他にもちょっと面倒な小物もあり、来週も何回か来る予定。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック