2010年2月10日

シーズヒーター

100210.JPG今日は朝からくもりの1日。昨日に比べて、今日は再び寒さが戻るとか。こう暑かったり寒かったりでは、ホント体がついていかない。午前中は、ロールベンダーの出荷発送で、梱包屋さんへ持込みを行い、それから鶴見、川崎の工場を確認。昼から事務所で設計作業。どういうワケだか、先日買ったばかりのマウスが反応しないとか、作業の進みがなんだか悪い。これ、以前納めた装置に使用したフィン付シーズヒーター。シーズヒーター、使い勝手がとても良く、液体の投込みヒーターなどにも用いられる。この時は空気加熱に使うので、フィン付きのタイプを選定して、断熱材を張った箱の中に設置した。ちなみに手前に見えるのは、雰囲気を作るのに使用した噴霧ノズル。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2010年2月 7日

ロールベンダー販売サイト

100207.JPG今日も寒い冬晴れの天気。午前中、千葉県野田の次女のところへ、荷物運びのアッシー君。風が強くて、外に出ると、ホント体の芯まで冷え切りそう。昼頃に戻り、食事をしてから事務所へ出勤。これ、3本ロールベンダーの販売サイト。昨年メインサイトへMT導入時に、レンタルサーバーをヘテムルに変更したのだが、現在持っているサイトを全てヘテムルに統一すべく、ロールベンダー販売サイトもMTへ移植してヘテムルに変更。この土日の間に、サーバー切替を行なった。このサイト、もとは近代図案さんが作ったもので、MTへの移植作業も近代図案さんにお願いした。しかし、実質ほとんどリニューアルになったとのこと。いろいろブラッシュアップされて、見やすくなったと思っている。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2010年2月 4日

エアシリンダ

100204.JPG朝一番は事務所に居たが、昼からお客さんが、昨日改造した部分の試運転データーを取りに来て、作業の指示と試運転の対応で、ほぼ1日川崎工場に張付き状態。この装置、納めるエンドユーザーが遠方で、何かあると面倒なので、かなり念入りに試運転確認を行っている。まあ、なんだかんだで、形になってからが結構大変。これ、以前作った装置に使用したエアシリンダ。2本の黒いホースから圧縮空気を入れて、右のロッドを押し引きさせる。ホース継手に見えるのはスピードコントローラで、アタマの小さいつまみを回すと、ロッドの動作速度が調整できる。ちなみに連結バーに付いているのは、動作確認用のセンサーになる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2010年2月 1日

装置出荷

100201.JPG今日から2月、冬も一番寒い時期だが、ホントに冷え込み夜から雪に変るらしい。明日も打合せなどで、いろいろ動く予定があるので、雪はできれば勘弁して欲しい。ちなみに先週末で修羅場は終わったハズなのだが、後回しにしていたたいしたコトないはずの仕事が、意外にたいしたことあるから困ったもの。朝から部品の手配や製作依頼、午後は打合せに作業用具の買い出しで、アっという間に時間がすぎる。これ、先週末に納品した装置2台の出荷の様子。ウチの作る機械装置、基本的にはローテクの部類だが、完成するとちょっとカッコイイかもと思うのは、親の欲目というものかも。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック