配管バルブ
連続何日になるかという青空の寒い日。冬型が続いているワケで、他の地域は荒れている。クリスマスも過ぎて世間的には正月モード。とりあえず、急ぎの仕事も完了して、こちらもいろいろ残務整理。これ、以前渋川へ行ったときに撮った水道管と思われるパイプ。。見た感じ、350Aくらいのバルブセット。手動バタフライ弁、逆止弁、自動弁と思われる組み合わせ。各フランジボルトが長く、挟み込みのようにも思えるが、はっきりとは分からなかった。もう少し近くで見たかった。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
『第90号:理想を意識する』
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2024年12月25日
連続何日になるかという青空の寒い日。冬型が続いているワケで、他の地域は荒れている。クリスマスも過ぎて世間的には正月モード。とりあえず、急ぎの仕事も完了して、こちらもいろいろ残務整理。これ、以前渋川へ行ったときに撮った水道管と思われるパイプ。。見た感じ、350Aくらいのバルブセット。手動バタフライ弁、逆止弁、自動弁と思われる組み合わせ。各フランジボルトが長く、挟み込みのようにも思えるが、はっきりとは分からなかった。もう少し近くで見たかった。
人気blogランキング、今日は何位?
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.cosmotech-co.com/mt/mt-tb.cgi/10262
コメントする