エアーノズル
今日は休日明けの水曜日。予定では、メンテ工事で装置を開けて、中の状況を確認しているころ。基本的にはどの機械も、オーバーホールで行うのは、一般的な消耗部品の交換と、機械の汚れの清掃作業。中には、思いがけない部分がダメになっていて、そのまま閉じて、日を改めて工事をすることも。今回はごくフツーの分解点検、明日には組立て、試運転まで終える予定。これ、以前行った地下駐車場で撮ったもの。エアーダクトに一定間隔で、このような吹き出しノズルがついている。割合広い地下なワケで、酸欠の危険も考えられる。こうしたノズル、一見テキトーに作られているようだが、酸欠事故でも発生したら、それこそ作ったところは大変なハズ。けっこう案外、緻密な計算の結果なのかも。
人気blogランキング、今日は何位?
コメントする