2021年3月30日

加熱冷却コイル

210330.JPG昨日は晴れたが、今日はふたたび曇り空。雨になるような雲では無いが、ぜんたいにどんよりとした一日。そんな本日も、月末月初の種々対応。これ、大和工場で製作している水槽に入れる、加熱冷却用のコイルパイプ。水槽の底部に設置して、パイプの中に加熱冷却用の液体を流す方式。伝熱は表面積が必要なので、こうした手作りの品物は最近は少なくなった。昔の図面の流用や交換部品などで、こうしたモノの製作依頼は結構ある。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2021年3月20日

ステンレス水槽

210320.JPG予報通りに朝から雲の多い土曜日。しかし、雨が降るコトも無く、暖かい過ごしやすいお彼岸日和。そんな本日は次女一家が泊まりに来たので、その準備やら対応やらでバタバタ過ごす。仕事はあまり進まない。これ、少し前に大和工場へ行ったときに撮ったステンレス水槽。この手の品物は、ある意味大和工場の定番商品。一品料理の特注品なので、まったく同じものは無いのだが、似たような品物は結構多い。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2021年3月 8日

フレーム製缶

210308.JPG夜には降り止んだが、ほとんど一日雨の月曜。気温も上がらず、久しぶりに冬の寒さに戻った感じ。月曜日ということで、午前中は種々事務作業。午後から大和工場へ移動して、状況確認と工程調整。せっかくなので、作図検討も行った。これ、大和工場で製作中のフレーム部品。大物が入ってないので、いろいろな仕事が同時進行。これはこれで、精神的には忙しく感じる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2021年3月 3日

特殊ケーシング

210303.JPG昨日の雨はすっかり止んで、久しぶりに冬を思わせる寒さと富士山がきれいに見える澄んだ青空。そんな本日は午前中はいつも通り、昼過ぎから大和工場へ移動して状況確認と工程調整。これ、そんな本日の大和工場。過去に何回か出している特殊ケーシングの製缶溶接。このケーシング、大熊町の時代から定期的に来ている品物。いままでは年に2台のペースだったが、一昨年から急に年6台ペースに大増産。工程が多く2台作るのに3ヶ月必要なので、ほぼ一年中この仕事にかかわる雰囲気。今はコロナで、他の仕事が少ないので、こうして定期的に入る仕事はホントに貴重。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック