スライド機構
今日も寒さの厳しい乾燥した冬らしい青空。冬至はすぎたが朝は日が低く、通勤時にはまぶしく感じる。そんな本日はクリスマスイブ、今年最後の急ぎの仕事で外を見る余裕もまったくない。これ、先日納めたスライド機構。2年前に作ったモノのリピートで、まとめて3台組み立てた。組立作業、体を結構使うので、冬でも寒さはほとんど感じない。もっとも年のせいか、途中で力を入れた手や足がツルので、そこで作業が中断する。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2024年12月24日
今日も寒さの厳しい乾燥した冬らしい青空。冬至はすぎたが朝は日が低く、通勤時にはまぶしく感じる。そんな本日はクリスマスイブ、今年最後の急ぎの仕事で外を見る余裕もまったくない。これ、先日納めたスライド機構。2年前に作ったモノのリピートで、まとめて3台組み立てた。組立作業、体を結構使うので、冬でも寒さはほとんど感じない。もっとも年のせいか、途中で力を入れた手や足がツルので、そこで作業が中断する。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年12月13日
昨日とは変わり灰色の曇り空。日差しが無いだけ寒さも感じる。午前中は川崎あたり、昼から綾瀬に立寄り大和工場。これ、とある機械で使用したクランプシリンダ。自動機械などで加工するワークの固定でよく使用されるもの。右が固定時、左が解放時で、アームを回転してから引いて固定するしくみ。これはシリンダ径16mmの小さいものだが、昔作った装置にも、同じシリーズの大きなシリンダを使用した。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年12月 7日
今朝はかなり冷え込んで、冬らしい抜けるような青空が広がった。今日は土曜日だが検討等は横に置いて、一日大和工場で作った機器の試験立会い。特に問題は発生せず、後は仕上げて出荷日を待つばかり。これ、以前装置の駆動に使用したエアシリンダ。コンパクトタイプと呼ばれるもので、シリンダ径φ80mmに対し、外形寸法は100mm以下。アルミで作られ重量も軽い。外に掘られた溝は、ピストン位置を検出する専用近接センサーを取り付けるため。これでも200Kg程度の力は発生する。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年12月 2日
起きた時は空一面を雲が覆い、少し冷え込みも感じられた。昼には晴れて、日中は暖かい穏やかな月曜日。月明けと週明けが重なり、午前中は種々対応。昼から客先などをグルっとまわった。これ、空圧機器で使用するスピードコントローラと呼ばれる制御バルブ。下の10mmほどのネジ部をシリンダーに接続して、右の直径6mmの接続部からホースで圧縮空気を吹き込む構造。行きと戻りで流路が変わり、吹き込む時は何も無いが、シリンダーから戻る時は上のつまみで絞られ流量制御が働く仕組み。そうした複雑な仕組みが、この小さいコレに組み込まれている。
人気blogランキング、今日は何位?