2025年3月21日

穴あけ作業

250321.JPG昨日に続いて朝から気温が2桁になる暖かな週末。一昨日は雹と雪で2月の寒さが、今日は完全に小春日和。そんな本日も、朝から一日作図検討。これ、少し前に大和工場で撮ったダンパー本体。治具を使い位置合わせをして、磁石で固定するマグボールを使用して、シャフトに穴加工をしているところ。以前も書いたが、定期的に来る仕事なので、ある意味手慣れた作業になる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年3月13日

フレーム溶接

250313.JPG昨日の雨は降りやんで、朝から一日どんよりとした曇り空。通勤時には気温が2桁に上がり、いきなり春を感じる。そんな本日は午前中は銀行へ寄り、その後は一日PC相手の引きこもり。これ、先日行った大和工場。いつも通りに機械のベースのフレーム溶接。ちょっと形は凝っているが、割合と簡単にできるシロモノ。材料費もたいしたコトなく、こうしたモノは手離れが良いので、価格が折り合えばホントは一番やりたい仕事。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年3月 8日

ダンパーケーシング

250308.JPG朝からくもりで午後からは、みぞれまじりの寒い一日。今日は土曜日ということで、昼過ぎまでは集中作業。大和工場へ移動して、来週納品予定の品物の確認と工程調整。これ、現在大和工場で製作中のダンパー。ダンパー製作は過去にも何度か出しているが、これは方向切替用。箱型ケーシングが必要で、人が入れる大きさ。昔からやっている仕事なので、慣れもあり見掛けよりも早く仕上がるが、それを含めての価格。工場ではありがちな話だが、稼働率を上げるには必要な仕事。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック