2015年3月30日

ジャケット枠

150330.JPG昨日は午後に雨が降り、予報でも今日は崩れるような感じだったが、多少空は白っぽいが朝から晴れて気温も上がり、桜も咲いた小春日和。昨日の時点で、すでに満開と言われていたが、通勤中もあちこちで桜が咲いているのが目についた。そんな本日は、月末の週初めということで、いろいろ雑務がメジロオシ。それらをこなして、午後は都内で打合せ。明日は多くの会社の年度末で、いろいろ予定が詰まっている。これ、以前大和工場で製作した、ジャケット付のパイプ容器。冷却なのか加熱なのかは不明だが、ジャケット部を作り、温度操作をするためのもの。ジャケット部分の製作は、こうして枠を溶接して、外側にもう一つパイプを取付ける。できてしまうと、フツーに見えるが、完成後に加圧試験も必要なので、手間はかなりかかる品物。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2015年3月20日

ステンレス板材

150320.JPG今週は同じように夜中に降って、日中はくもりという毎日。しかし、気温はホントに春めいて、最低気温が2桁を下回ることも無く、ほとんどエアコンも必要ない。そんな本日は週末で、午前中は事務のモロモロ雑用をし、午後からは積み上がった宿題をコツコツ順番に崩して行く。今週も新たな宿題の発生もあり、まあ、いつも自転車の零細企業、仕事があるのはうれしい話し。これ、大和工場に入荷した、板厚2mmのステンレス板材。昔は定尺材料の罫書切断からはじめたものだが、今はレーザー加工で正確に、切断されたモノが入ってくる。これから溶接を行って、品物に組上げていくのだが、部品作りの手間が無いだけ、作る速度も早くなる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2015年3月 7日

一泊2日

150307.JPG昨日の雨が残り、朝方は小雨の落ちる空模様。しかし、雨にもかかわらず日差しが明るく、雨は止んだと思うくらい。昼には完全に降り止んだが、夜になると再び雨が降りはじめ、気温は上がらず昨日との気温の落差に調子が狂いそう。そんな本日は、午前中は大和を含めて進捗確認をして、3時前頃に事務所に戻り、その後はひたすら作図作業。これ、以前大和工場で改造した品物。塗装のきれいな部分が改造で新たに追加した部分。製造ラインで使用しているモノの改造なので、ラインが休止するタイミングで引取って、翌日には納入する。いわば、一泊二日の改造作業。何かトラブルが出ても、最悪以前の使用はできることが前提条件。改造時間は少ないので、事前検討がどれだけできているかがある意味すべて。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2015年3月 2日

共吊り

150302.JPG昨日の雨は朝には止んで、雨上がりで空気が澄んでいるのか、くっきりと富士山も見えるすっきりした青空。気温も上がり風もあるので、花粉も飛んでいるようなコトを言っていた。そんな本日は、今日から3月という週初め。ホントは川崎へ行く予定が急拠無しになり、かわりに大和工場へ行き進捗確認。事務所に戻り、午後は新宿のお客さんと打合せ。忙しいのはうれしい話し。これ、そんな大和工場で製作中の直径3mほどあるステンレス製の製品。クレーン2台で共吊りをして、ひっくり返しているところ。溶接製品は、いろいろな方向から溶接するので、ひっくり返せるかどうかも製作限界を決める要因。以前大熊町で仕事をしていた時は、貸工場だったので天井高さに限界があった。この工場はクレーン高さがかなりあるので、かなり大きなものまで対応できる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック