2017年4月25日

リフマグ

170425.JPG一応晴れと呼べるが結構空は白っぽく、割とビミョーな空模様。気温的には春らしい、暑くもなく寒くもなくのほどよい陽気。そんな本日は、午前中は医者へ行き、午後からひたすら作図作業。かろうじて工程通りという雰囲気。これ、昨日行った大和工場。鉄の部品を磁石を使って吊上げているところ。こうした磁石、リフティングマグネットと呼ばれる工具で、結構あちこちで見かける道具。ワイヤーを掛にくい品物を扱うには便利なもの。ただし、磁石の力は吊上げられる相手にもより、薄いモノでは磁力が不足する。大熊町時代は薄物主体の工場だったので、こうした道具は持ってなかった。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2017年4月17日

溶接フレーム

170417.JPG午前中は晴れて気温も上がり、暑さも感じるほどだったが、予報通りに昼頃からくもりになり、夕方には雨も降る不安定な空模様。午前中は大和工場で、状況確認と工程調整。午後は事務所に戻り、種々見積りと検討など。これ、大和工場で製作中の溶接フレーム。モノは小さく軽いのだが、取付部品に角度などがあり、作るのには結構手間のかかる品物。これはホントに特注の、一品モノの品物だが、精度を出すのにいろいろ工夫の必要な品物。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2017年4月10日

機械ベース

170410.JPG通勤時の空はかすみがかった感じだったが、それでも晴れと言える天気。当然富士山はかすみの向こうだが、気温もそこそこで春らしい月曜日。週明けということで、いつも通りのあれやこれや。これ、先日大和工場で撮った、溶接した後機械加工をしたもの。以前は加工する部分を最低限にするため、溶接で島を作ったもの。いまどきは刃物が良くなり、平らに削るだけならかなり早く、島を作る費用の方がかかるため、一枚板をそのまま加工する。仕上げ記号はイッパツなのだがいまどきは放っておいても面粗度も良く、鏡のように向こうが映る。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2017年4月 6日

形鋼溶接構造

170406.JPG朝はきれいに晴れていたが風が強く、予報通りにだんだん天気は悪くなり、夜には結構強く降った。そんな本日は、来週の工事に向けて部品の引取り持込みで、ほとんど1日出たり入ったり。合間に作図もこなしてはいるが、やはり集中力が切れるので、進捗具合はいまひとつ。これ、先日行った大和工場の別棟作業場。ここは比較的小物の製缶を行っている。まあそれでも100Kg程度はあるのだが、この棟では定盤を使い精度を要求される物を製作している。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック