2017年3月31日

機械部品

170331.JPG朝方は、灰色の空だが晴れとも言えそうな空模様。しかし徐々に雲が厚くなり、予報通りに3時過ぎから小雨に変る。気温もあまり上がらず、ちょっと肌寒い年度末。そんな本日も、朝からひたすら作図作業。まずは納期のかかる、大きなモノから図面を作る。これ、客先から支給された、先方との取合い部分に使用する機械部品。事前に図面はもらっていたのだが、実際にモノが来たら取付穴位置が図面と違い、その対応でバタバタした。機械装置、図面とモノが違うのはよくある話しで、実物と合せてみるまで気分的に落着かない。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2017年3月24日

溶接アーム

170324.JPG今日も空はくすみ気味だが、晴れて春らしい陽気の1日。そんな本日は大和工場へ行き、月末納期の品物の進捗確認と工程調整。多少遅れ気味と思っていたが、何とか月末には納まりそう。今月は年度末に相当するので、納まるかどうかは結構重要。これ、工場で製作中のダンプアウト式バッグのアーム部分。過去に何回か出しているが、アーム部分は吊りビームを兼ねているので、強度的にはかなり重要。できてしまえばあっさりしたものだが、溶接は必ず開先を取り結構手間のかかる品物。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2017年3月21日

出荷作業

170321.JPG昨日までとは打って変わり、今日は朝から小雨模様。日中の最高気温も一桁どまりで、再び冬に逆戻り。そんな本日は、以前から重量測定やら動作プログラミング出していたライン装置の出荷作業。立会での指摘事項も修正して、なんとか本日に間に合った。大型トラックがやってきて、それにフォークで積込みをしているところ。この後小部品類を積み込んで、トラックはシートをかけて出発した。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2017年3月18日

パイプケーシング

170318.JPGつい先日は寒かったが最近はすっかり春めいて、日中の気温はかなり上がる3月らしい晴れの土曜日。今日から世間的には3連休で、高速道路はド渋滞。そんな本日は、マルッと1日現場作業。6時頃はいつもは渋滞の無い東名高速が、すでに大和トンネルでノロノロ運転。それでも無事に現場に着いて、午前中は順調だったが午後にはトラブル。ある意味いつも通りと言えるのかも。これ、先日大和工場で撮った、溶接中のパイプケーシング。ウォータージャケット付2重パイプのフランジを、アルゴン溶接でつけている。左端は、モータによる自動回転装置で、溶接をムラなく連続で行うもの。毎月いろいろ発生するが、それでも順調に品物は完成する。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2017年3月13日

丸棒曲げ

170313.JPG今日は朝から客先で、立会い試運転での指摘事項の修正作業。職人を連れて、ビジホに宿泊しての集中仕事。いまどきビジホは当たり前にネットはつながるが、なにはともあれ現場作業、何があるのか分からないので、とりあえず前日書いての予約更新。これ、土曜日に大和工場で撮ったもの。直径7cmの丸棒を半径15cmで曲げたもの。こうした曲げ加工、フツーは専門屋に出すものだが、これを請けるとこがなく、工場内で自力で曲げた。ようするにバーナーであぶって丸棒に押付けるのだが、結構手間だがしょうがない。いずれにしても、なんとか形になればよし。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2017年3月11日

タッチスクリーン

170311.JPG全体的にかすみがかった青空で、朝方は少し冷え込みも感じたが、日中は2桁に達した土曜日。午前中は大和工場へ行き、状況確認と納期調整。2時前に事務所に戻り、残件設計を集中作業。明日までかかると思っていたが、なんとか本日で目的までは達成した。これ、先日立会いをした装置の操作パネル。今どきは操作ボタンもタッチパネルの切替え画面。昔はすべて押しボタンを並べたものだが、今は画面の切替だけ。立会でも、変更を指摘されたのはほとんどが操作画面。表示や文字など、ソフト対応できるものは、結構細かく要求される。こうしたソフトによるスイッチ操作、バグがあると操作不能の心配もあるが、いまどきボタンスイッチもシーケンサーへの指令だけ。基本的にはソフトを介してのスイッチ操作。便利な世の中と思うものだが、昔のハードロジックの方が信頼性があると思うのは古いのかも。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2017年3月 5日

バルブスタンド

170305.JPG多少くすんではいるものの、良く晴れていかにも花粉が飛びそうなおだやかな3月の日曜日。そんな本日は、夜に少し設計をしたものの、買い物に行ったりとほとんど1日プライベート。これ、以前出したバルブスタンドの完成したもの。本体は先日立会を受けたライン装置。配線類もすっきりまとめ、銘板も配置した。先日のエンドユーザの立会いでも、指摘も無く問題なく終了した。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2017年3月 2日

鶴見の工場

170302.JPG予報通りに昨日の夜から雨になり、今日は1日かなり寒い雨の1日。昨日から鶴見で以前重量測定プログラミングの様子を出したライン装置の立会い試運転を行っているが、機械側にはあまり大きな指摘も無く、とりあえず無事に終了。もっとも、いくつか修正点はあるわけで、来週部品を作り、13日の週に仕上げる予定。これ、そんな鶴見の工場内部。天窓があるおかで、日中は工場内は割合明るい。奥には今回立会を受けた装置が2台見える。ヤードも広く、クレーンも高さがあるので、今回の組立試運転には便利な工場。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック