2017年1月27日

矯正作業

170127.JPG昨日までとは一変して、暖かい南風の吹くくもりの一日。日中の気温は15℃まで上がり、昨日までとの温度差にホント体の調子が狂いそう。そんな本日は、午前中は大和工場で状況確認。午後は事務所に戻り、いつも通りの作図検討。これ、大和工場で改造中の鉄の箱。板厚が22mmの品物だが、かなり変形しているので、ジャッキで広げてバーナーであぶりながらの矯正作業。いっそのこと、新たに作った方が早いと思うシロモノ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2017年1月22日

溶接ケーシング

170122.JPG昨日に続いて晴れてはいるが、空はかすみがかった水色で、富士山はかすみの向こうでまったく見えない。午前中は寒かったが、日中の気温は2桁になり、割合すごしやすい日曜日。そんな本日は桐生まで往復したり、図面を書いたりで1日終了。これ、先日大和工場で撮った、以前出した >溶接ケーシング。溶接はほとんど終了して、来週からは機械屋へ持込んでの機械加工。加工後に再び溶接、酸洗とまだ工程は長く続く。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2017年1月15日

溶接ケーシング

170115.JPG雪の予報もあったのだが、こちら関東は寒い冬晴れ。しかし、この冬一番の寒気だとかで、気温的には雪になってもおかしくない。そんな本日は、やはり寒いので、1日自宅でのんびりした。これ、先週末に大和工場で撮った製作中のパイプケーシング。パイプの直径は55cmで、溶接後に機械加工、その後にさらに溶接と結構手間のかかる品物。工程はやや遅れ気味だが、ある意味それも想定内。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2017年1月 6日

新年の工場

170106.JPG昨日の夕方の強い北風は納まったが、気温はさらに冷え込んで各地でこの冬一番の寒さだったらしい。こちら関東では、いかにも冬らしい乾燥した抜けるような青空で、ホントに富士山が近くに感じる。そんな本日は、今年に入ってはじめての大和工場。状況確認と工程調整を行ったが、あれやこれやが重なって、いろいろ遅れが発生している。これ、そんな本日の工場内。大きなパイプが横たわり、ホントに足の踏み場も無い状況。いずれにしても、新年早々あふれるほどの仕事があるのは嬉しいはなし。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック