2012年10月30日

2ツ割りリング

121030.JPG秋の天気はクルクルかわり、今日は朝からマルッと1日低い雲がたれ込める、どんよりとしたちょっと鬱陶しいくもり空。昨日の打合せの宿題で、いつも通りに朝からPC相手のにらめっこ。3時すぎに形になったところで、メール添付で送信して、そこからこんどは強度検討。この設備、どうも法律の対象になりそうで、そうした場合、フツーに力学計算で強度検討するのでなく、法律で定められた計算手法で行うことが要求される。まあ係数をどうするとか、図表を見ながらの対応で、慣れていないとホントに手間。これ、機械屋で加工中の2ツ割りリング。ボルトで組んで、そのまま旋盤で加工する。こうした品物、よく素材を半割りすればと言われるが、合せ部の加工代が必要なので、素材は半分づつ別々に溶断したもので製作する。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年10月26日

バンドソー

121026.JPGいかにも秋の天気らしく、日替わりで変る空模様。今日は朝から晴れているが予報では、明日はくもりで日曜日には雨になるらしい。昨日のトラブル対応で、朝一番は機械屋へ行き状況確認をして、その後は月曜日の打合せに向けてひたすら作図。仕上がる予定の時間に機械屋へ行ったが、一度トラブった品物は、だいたいその後もゴネるもの。結局2時間ほど待ってから研磨屋に持込んで、そのままお客さんに納品した。だいたい忙しい時にかぎって、トラブルは狙ったように発生する。これ、機械屋で仕上がり待ちの間に撮ったバンドソー。ちょっとした材料屋がもっていそうな大きさで、直径200mmくらいありそうな丸材を切っている。バンドソー、結構大きな材料も切断できるので便利だが、切断速度を無理に上げたり刃の切れが悪くなると、斜めに切れてしまう問題がある。ときどき材料屋からでも、えッ!と思う斜め切れ材が入ることもある。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年10月23日

ステンレスドラム

121023.JPG朝方は雲は多いが晴れていて、雨が降るのかと思っていたが、昼頃急に雲行きがあやしくなり、予報では確かに大気は不安定と言っていたが、この時期としてはちょと意外なゲリラ豪雨。その後に聞いたニュースでは、あちこちで、かなり天気は荒れたよう。そんな本日、朝一番は昨日の打合せの結果を持って、川崎で作業調整。その後はあいも変らず、PC相手のひきこもり。これ、以前製作した直径1.2mのステンレス製ドラム。内部構造も凝っていて、その溶接あとが外側からもうかがえる。いろいろなモノを作ってきたがすべて一品料理の特注品、まず図面を理解して、どうやって作るかを考えるところが第一歩。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年10月19日

焼入れ製品

121019.JPG昨日の夜は結構しっかり降っていたが、朝にはやんで、青空にすじ雲が浮かぶまぶしいくらいのいい天気。雨上がりということもあり、気温は低めで、あちこちで初冠雪など雪のニュースをやっていた。そんな本日も切羽詰まりで、朝からひたすら外も見ないで、モニターの微弱電波をひたすら受ける1日。メインの大物を一件仕上げて、なんとか2件目になだれこむ。週末ということもあり、いろいろ依頼も入ってくるが、月曜日までには、なんとかメドを付ける予定。これ、以前何回か出した加工部品の仕上がりの写真。最終的に高周波焼入れを施し硬度を上げて、その後熱処理で発生した歪み矯正をして完成。材料も特殊で材料段階での熱処理など、工程が多岐に渡り、完成するまでにホントに時間のかかる品物。そうした品物、途中でのミスも当たり前にあるもので、それをどう修正するか、こうした品物ホントはそうしたノウハウが一番重要。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年10月15日

仕上げ加工前

121015.JPG天気はすっかり回復して、今朝は青空にところどろこすじ雲やうろこ雲が見える、空の高い秋らしい陽気。通勤時のラジオでは、気温も26゚Cまで上がるとかで、少し汗ばむくらいだが、それでも本当に過ごしやすい。昨日メールで送った図面に修正依頼が入り、午前中にそれを対応。午後になって機械屋から、製作中の品物に問題が出たとの連絡が入り、急拠出かけて状況確認。対応策を協議して、緊急手配などで、いつも通りに週明けからバタバタ。これ、以前製作した部品。溶接を終えて、これから仕上加工に持っていくところ。この部品、シャフトの内側に油溝が入るのだが、それらを事前加工を行ってから、ベース部分を溶接して、それから仕上げ加工を行うので、品物が行ったり来たりをくり返す。できてしまえば、なんと言うことも無い品物だが、事前加工や溶接をどうするか、熱処理をどのタイミングで行うか、素材寸法をどう取るかなど、ある意味それなりにノウハウが必要。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年10月12日

気密テスト

121012.JPG天気はすっかり回復して、朝方は多少くすんだ感じもあるが、ほとんど雲のない青空が広がった。さすがに10月も中旬で、気温も朝晩は寒く感じる。7年前にやった仕事のリピートがあり、朝一番はサンプルを持って川崎の工場で説明。その後は事務所に戻り、ただただPC相手に設計検討。ホント、一週間が早すぎる。これ、以前製作したアルミ製カバーの気密テスト。ぶ厚い鉄板にゴムシートを載せ、そこにカバーをシャコ万で締上げて、エアーを入れて漏れがないかを確認する。特にアルミは予熱が必要など溶接が難しく、よく確認しないと溶接の継ぎ部分に、ときどきピンホールが発生する。上に置いてあるスプレーには石鹸水が入っていて、これを溶接部にスプレーして泡で漏れを確認する。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年10月 8日

フライス盤

121008.JPG朝は多少なりとも白っぽいが、それでもほとんど雲が無く、少しひんやりとしたいかにも秋らしい空模様。日中いくぶん雲が広がったが、それでも連休最後にふさわしい、行楽日和と言えそうな1日。そんな本日、曜日的には月曜なので、朝から事務所でひたすら作図。休日なので、問い合わせなどは無いと思っていたら、機械屋から、ちょっと来て欲しいと電話あり。行ってみたらなにやら材料に反りがあり、寸法が多少マイナスすると言う。厚さ130mmの材料だが、確認すると確かに溶断で発生したと思われる、1mm程度の反りがある。反りの状況を確認し、寸法基準をどこから取るかを指示して戻り、その後はひたすら作図作業。これ、機械屋へ行ったついでに撮った、その加工中の品物の様子。長さ1600mmの加工をしているところ。以前も出したが、この機械屋のフライス盤はヘッドがまわり、カッターの向きを変えて加工できる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年10月 6日

アルゴン溶接機

121006.JPG少し雲は多いものの晴れ間も多く、気温も上がることもなく、秋らしく割合と過ごしやすい1日。今日から世間的には3連休なのだろうが、こちらはいろいろ切羽詰まっているのワケで、いつも通り、こうした世の中が休んでいる時こそ、遅れを取り戻すタイミング。まあそれでも午前中は個人的な所用をこなし、午後から事務所でひたすら作図。これもまたいつも通り、連休初日は乗りが悪いが、まだ2日あるということで、今日は適当に切上げる。これ、いつも現場工事に持っていく、ポータブルタイプのTIG溶接機。これでも結構パワーがあり、ひと昔前なら80Kgくらいの重さのある、大型の溶接機と同じくらい。奥まった現場に入る時は、手で持てる大きさはホントに助かる。ある意味こうしたところでも、技術の進歩を感じるところ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年10月 3日

ロールベンダー

121003.jpg天気は完全に下り坂で、今日は朝から小雨が降ったり止んだりの空模様。明日も太平洋にある台風の影響で予報では、どうやらこんな天気が続くらしい。そんな本日は、朝から事務所で本格的な引きこもり。いよいよ納期がせまってきて、来週末までこの状態が続く予定。他の雑用はまとめてこなし、設計に集中できる、まとまった時間を確保する。これ、以前特注で製作したロールベンダーの図面。標準品より小型だが、逆に精度が必要になり、図面もそれに合せて作るので、価格は結構張ってくる。ロールベンダー、薄い板を丸める場合、ロール径を小さくしないと、板に曲げクセをつけられない。あたりまえだが、ロール径より小さい径を巻く事はできない。ロール径を小さくすると、ロールのたわみで、広幅のものは加工できない。そうしたバランスを考慮して、小型のものは、内容を確認した上で検討する。過去にはロール径φ13まで、製作をした実績がある。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック