溶接アーム
今日も空はくすみ気味だが、晴れて春らしい陽気の1日。そんな本日は大和工場へ行き、月末納期の品物の進捗確認と工程調整。多少遅れ気味と思っていたが、何とか月末には納まりそう。今月は年度末に相当するので、納まるかどうかは結構重要。これ、工場で製作中のダンプアウト式バッグのアーム部分。過去に何回か出しているが、アーム部分は吊りビームを兼ねているので、強度的にはかなり重要。できてしまえばあっさりしたものだが、溶接は必ず開先を取り結構手間のかかる品物。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2017年3月24日
今日も空はくすみ気味だが、晴れて春らしい陽気の1日。そんな本日は大和工場へ行き、月末納期の品物の進捗確認と工程調整。多少遅れ気味と思っていたが、何とか月末には納まりそう。今月は年度末に相当するので、納まるかどうかは結構重要。これ、工場で製作中のダンプアウト式バッグのアーム部分。過去に何回か出しているが、アーム部分は吊りビームを兼ねているので、強度的にはかなり重要。できてしまえばあっさりしたものだが、溶接は必ず開先を取り結構手間のかかる品物。
人気blogランキング、今日は何位?