2014年12月29日

安全柵

141229.JPG今日からは、完全に年末休みに入った月曜日。朝一番は所用をこなし、その後群馬県桐生市の妻の実家へ行く予定。当然そこではブログなど書けるワケも無いので、いつも通りに前日に書いての予約更新。予報では、雪になるやもとのコトだったが、実際のところはどうなることやら。学生時代はクルマでスキーにも行ったので、雪道もあまり抵抗はなかったが、最近はまったく経験が無いので、雪が降るのはできればカンベン。これ、以前大和工場で製作した安全柵。手摺と同じようなものだが、クルマがぶつかっても大丈夫なように、素材のパイプがかなり太い。手摺を作るのと、手間は同じに思えるが、太いパイプを組み合わすのは、合せ加工がかなり手間。手摺程度のパイプならば、合せ部を加工する専用機械があるのだが、このサイズになると、全て手作業での加工になる。機械モノからこうしたモノまで、臨機応変に対応するのが町工場の強いところ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年12月21日

駆動装置

141221.JPG今回の旅行は1泊2日の予定なので、本日の夜には戻っているハズだが、出張と同じでクルマの移動は何があるか判らない。帰りの時間が何時になっても良いように、とりあえず本日の分までは行く前に書いての予約更新。これ、以前製作した手動式の駆動装置。ウォームギヤボックスとマイタギヤボックスをカップリングで組合せ、それを機械加工されたベースに載せた。単なる購入部品の組合せで、あまり難しい要素はないのだが、仕様にあわせて、最適な部品を組合せるのが結構手間。許容トルクにスラスト荷重、軸径など、カタログの性能表と首っ引きで、それぞれ整合が取れるモノを選択していく。。まあ、ホントに面倒なのだが、そうしたコトを決めるのが自分の仕事。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2014年12月10日

加工フランジ

141210.JPGつい先日の予報では今日から雨になるハズが、多少雲は多いものの、相変わらず青空が見える良く晴れた寒い1日。ホントは今日は予備日だったが、昨日で工事も無事に終わり、朝から1日PC設定。実は新しいPCの入替えをしているのだが、これがどうにも思うように設定できず、過去に何回も挫折している。ヒマをみてはネットで情報を調査して、それを試しているのだが、なかなかうまくは動いてくれない。本日も、ほぼ1日費やしたのだが、やはり途中で停止する。また少しアタマを冷やして、別の方法を調べることに。これ、定期的に製作している部品のフランジ。パイプ内面に溶接部があり、フランジ面は機械加工をしてOリング溝を掘っている。あまりたいしたコト無いように思えるが、この加工を行うにも、実は結構ノウハウが必要。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック