2011年3月 8日

内径加工

110308.JPG昨日の雪から天気はグッと回復して、ほとんど雲だが、一部には少しながら青空ものぞく空模様。寒さもかなりやわらいで、平年より低いとは言いながらも、10゚C近くまで上がったらしい。いつも通りに大和へ行き、昼から午後にかけて鶴見、新羽とひとまわり。夕方からは新規案件の資料などを調査した。これ、機械屋へ寄ったときに撮ったパイプの内径加工の様子。長さ2m程度のパイプに途中2ヶ所振れ止めをかけ、内径を規定の寸法に仕上げている。パイプの中にシャフトのようなモノが入っているが、これ、先端にバイトを付けた切削ホルダー。これだけ長いとバイトの先が逃げてしまうので、ホルダーもぎりぎりまで太い物を使用している。加工中は動きはホントゆっくりで、仕上がるまでに、どれだけ時間がかかるのだろうと思うほど。ちなみにこの作業、内径を全長加工するのだから、ホルダーのストローク、製品の倍の長さが必要になる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック