ガスケット
通勤時は小雨だったがすぐに降りやみ、ちょうどよい暖かさの過ごしやすい4月末日。今日は連休にはさまれた平日だが、クルマの量は休日並み。以前も書いたが、最近世の中は10連休がデフォらしい。おかげで今日も一日集中作業。これ、以前使用したガスケット。ジョイントシートを打抜き加工したもので、標準フランジ用なら手頃な価格で入手できる。これは、特注寸法なので少し高い。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2024年4月30日
通勤時は小雨だったがすぐに降りやみ、ちょうどよい暖かさの過ごしやすい4月末日。今日は連休にはさまれた平日だが、クルマの量は休日並み。以前も書いたが、最近世の中は10連休がデフォらしい。おかげで今日も一日集中作業。これ、以前使用したガスケット。ジョイントシートを打抜き加工したもので、標準フランジ用なら手頃な価格で入手できる。これは、特注寸法なので少し高い。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月29日
空全体に白っぽい薄雲のかかる晴れと曇りの間で、今日も夏日になる昭和の日。午前中は都内へ行き、昼前に戻りPC相手の集中作業。図面がらみの仕事は、はじめはアタマがそれに没頭しないとはじまらない。年末年始や連休などは、そういう意味ではちょうどよいタイミング。これ、午前中に行った都内で撮ったJR御茶ノ水駅。聖橋の上でタイミングよく信号待ち。都内は基本的には用事が無いので、こうした写真を撮れるタイミングはある意味貴重。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月28日
晴れて気温も上がり汗ばむ陽気。夜のニュースでは各地で真夏日を観測したらしい。そんな本日は連休に入ったばかり。いろいろ宿題をこなしつつ、昼からプライベートで新宿方面。これ、帰りがけに撮った甲州街道との交差点。首都高の高架がかかり、いかにも都心を思わせる。新宿あたりはマンションも多く、休日でも意外に人通りが多いと感じた。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月27日
朝は少し小雨模様だったが、その後はくもりの月末。今日から世間的には連休で、いつも通りにこのタイミングで遅れた検討の集中作業。プライベートもいろいろあるので、意外に作業時間を取るのがたいへん。これ、3月に何度かつくば方面へ行った時に撮った筑波山。このあたり、筑波山以外はホントに見通しの良い平野が広がる場所。5月に再び行く予定。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月26日
朝は晴れてはいたが、ボヤっとした空模様。昼頃からは雲が出て一日くもりの空模様。連休前の最後の平日。どのお客さんも10連休がデフォのようで、今日も連休明けまでの宿題をいろいろもらう。次にはお盆休みにコレが来るワケで、以前は半年毎の宿題攻撃が年4回に増えた感じ。これ、先日撮った大和工場。次の仕事に向けて、コラム材料が入荷済み。世間的には大型連休でも、末端の仕事に変化は無い。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月25日
空全体がボヤッとした晴れで、今日は夏日になった模様。昨日に続いて検討作業に集中のハズが、思った以上に問合せが多く、その対応で一日終了。これ、少し前に撮った自由ヶ丘あたり。昨年の今頃に撮った頃は、まだ再開発が始まる前。あの頃にはすでに再開発は決まっていたが、こうして更地になると感慨深い。この場所には高層ビルが建つ予定。個人的には定点観測したいところだが、場所が離れているので、そういうワケにもなかなかいかない。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月24日
朝から一日小雨模様。昨日までで連休前の主な作業は終わり、少し落ち着いて検討作業。連休明けまでの春休みの宿題がかなりあり、どれから手を付けるかが悩みどころ。これ、昔のパソコンではおなじみのフロッピーディスク。そろそろWindows11の対応を考えて、PC本体をWin11で検証されているものに入替え予定。今どきのパソコンにwinXPをインストールするのには、ドライバーを入れたフロッピードライブが必須条件。何年も使っていないが、連休中にいろいろトライをする予定。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月23日
天気は再び下り坂で、今日は一日曇り空。そんな本日は午前中は問合せの対応と月末月初に向けて銀行へ。午後は千葉まで昨日組立てた機械部品を納品へ。これ、千葉へ行く際に立寄った、館山道上り線の市原サービスエリア。過去にも何回か出しているが、10周年記念の垂れ幕。ネットでググるとリニューアル10周年は一昨年らしい。下り線は今年がリニューアル10周年なので、それを表示しているのかも。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月22日
午前中は小雨模様。昼には止んでくもりの一日。連休前の月曜日で、午前中は種々対応。昼過ぎから大和工場で機械部品の組立作業。これ、組立中の機械部品。直径30mm程度の品物だが、左側には台形ネジ。右側にはピッチ1.5mmの細目ネジ。ネジ加工は機械加工の基本だが、刃物で切るのはそれなりに腕が必要。ナットに合わせての加工になる。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月21日
朝からくもりで夜にはパラパラ落ちてくる週末日曜日。午前中は選挙などプライベートを種々こなし、昼前から事務所に行ってパソコンの設定作業。win10もサポート終了が近くになり、win11への対応を本気で考える時期に来た。これ、先日カミさん行った自宅近くのイタリアン。コスパが良く、一皿の量が2人でちょうど良いくらい。サラダ、フリット、ピザの3品でデザートまで行きつかなかった。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月20日
朝から晴れて暖かな土曜日。いろいろやるべきコトはあるものの、今日は一日プライベート。これ、先日買った季節限定オレ。ある意味いつものブランドだが、春のメニューは3月に出したものと2つ目。抹茶ネタは日本の中では結構ポピュラー。あくまで個人の印象だが、飲んだ感じはホントにフツー。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月19日
晴れてはいるがかなり強い風が吹く週末。今日は割合落ち着いて、検討作業に集中できた。これ、新横浜駅のガード下の飲食店街。過去にも何回か出しているが、各店舗の入り口はガード下にあり、外から見た感じはガラス張り。店舗の入替えは結構あるが、最近すべてのテナントが埋まり、しばらくは落ち着きそう。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月18日
晴れとくもりのどんよりとした一日。夜には雨が落ちてきた。相変わらず暖かく、上着は必要が感じられない。今日は小型案件の問い合わせがあり、その対応で終了した。これ、以前大和工場で撮ったエポキシ塗装された鉄骨類。溶融亜鉛メッキをしたものに塗装する。エポキシ塗装と言うと、黒いタールエポ塗装を想像するお客さんも結構いる。エポキシはあくまで塗装樹脂の名称で、塗装色はいろいろ選べる。もっとも仕上がりは、塗装樹脂によるところがかなりある。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月17日
明け方と夜に雨は降るが、日中は暖かで穏やかな曇り空。週半ばというこで、少し落ち着いて種々作業。これ、先日夏タイヤに交換に行ったカーショップのピット作業。冬用タイヤは11月の終わり頃から今頃まで使用する。以前は4月前に交換したこともあったが、いわゆる「花冷え」と言われる桜に雪が積もるのも、ある意味日本の季節の風景。少し遅いが今頃にタイヤ交換を行っている。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月16日
くもりからボヤっとした晴れ。夏日にはならなかったが、朝から20℃超えで上着は不要。新規受注対応で、図面の整理や発注でほとんど一日終了した。これ、新横浜駅前で撮った夜間工事用のエンジン投光器。最近は化石燃料が敵視され、クルマも電動化が言われているが、工事用設備など可搬機器の動力源はエンジンがほとんど。これらもそのうちバッテリー式に変わるのかも。バッテリーの大きさ重量と充電時間の問題が、解決されることが何より必要。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月15日
空は全体にボヤッとしているが、晴れて東京も夏日になり汗ばむほどの月曜日。午前中は都内へ行き、昼過ぎに事務所に戻り、その後はいつもの週明け。新年度の注文も入りはじめ、本業もそろそろ集中モード。これ、都内江東区の木場あたり。正面は木場公園。この先に行くと東陽町、南砂方面。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月14日
晴れて気温も上がり、各地で夏日を観測した日曜日。午前中は図面整理や計算など、午後は都内に行っていた。これ、午後3時頃に通過した東京駅八重洲口。過去にも出しているが、東京駅周辺はすっかりきれいに整備されている。インフラ設備はある意味寿命はかなり長い。リニューアルされているので、日本の未来は明るい気がする。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月13日
日中少し雲も出たが、うすぼんやりとした晴れの土曜日。朝一番で大和工場から電話が入り、その対応でバタバタし、昼から工場へ行き状況確認。トラブルはあったが、工程に遅れは出さずに対処できた。これ、大和工場の製作状況。小型のパイプケーシングを製作中。これを大小とりまぜ30本以上製作する。いずれにしても、機械屋との連携が必要なシナモノ。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月12日
朝からくもりで日中はときどきパラパラと落ちてくる、くもり小雨の週末。気温はすっかり春で安定して、ほとんど寒さは感じなかった。そんな本日は午前中は都内で打合せ。2時過ぎに事務所に戻り、種々雑多な事務処理作業。明日あたりから、本業を進める予定。これ、以前撮った新横浜の風景。プリンスペペの向かいになるが、不動産屋の店舗がある。ここは以前はコンビニ。駅前から近いが一本裏の通りになり、プリンスペペの向かいで、コンビニ立地にはビミョーと思っていた。コンビニよりは、不動産屋の方が個人的には無難な気がする。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月11日
今朝もきれいな青空だが、春らしく富士山はカスミの向こう。昼には空を雲が覆い、あたたかなくもりの一日。昨日までがバタバタして、今日はそのもろもろを事務所で処理。これ、本日届いた無給油ブッシュ。砲金に黒鉛を埋め込んだモノで、高温や給油が難しいなど、通常のベアリングは使いづらい場所に使用する。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月10日
昨日の雨と強風で空気が澄んだのか、今朝は少し肌寒い富士山が見えるきれいな晴れ。納期対応のあれこれで、昼前から大和工場で工程調整。週半ばにしてはバタバタした。これ、以前撮った二子玉川のバスターミナル。主要鉄道駅は、そこを起点としたバス路線があり、こうしたバスターミナルが作られる。ある意味鉄道は動脈で、バスは公共交通の毛細血管。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月 9日
午前中はかなり強い風と雨。昼には止んだが、ニュースでは桜はかなり散ったらしい。今年の桜は短かった事になりそう。そんな本日も、朝から問合せの対応と引取り搬入で慌ただしい一日。これ、日曜日に撮った今年の桜。日暮里駅あたりの墓地で、今は宴会は禁止だが、昔はけっこう宴会をしていたもの。今年の桜、時期は短くとも満開が土日だったのでそれなりに楽しめた。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月 8日
ときどきパラっとおちてくるが、暖かでおだやかなくもりの一日。先週は年度明けで問い合わせも少なかったが、今日はある意味フツーの週明け。気が付いた時には夕方になっていた。これ、昼に食べた冷凍食品のドライカレー。まあ、何も出すようなモノがなかったということ。ピラフ系の冷凍食品は、一回食べ切りでは無いので、量を判断しながら解凍が必要。それが面倒に思っていたが、だいたい2回に分ければいいことがわかり、トライを始めた。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月 7日
朝から暖かな曇り空の日曜日。今日は一日プライベート。途中では満開の桜もあり、今日は日頃が良い雰囲気。これ、以前機械屋で撮ったNC旋盤の加工風景。NC旋盤は加工ベッドが傾いていて、長物を扱う際に使用するブレ止めも、当然斜めに支えている。汎用旋盤との違いはいろいろあるが、この斜めのベッド、そのうち理由を調べてみようかと思ってはいる。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月 6日
朝から一日曇り空。寒くは無いが、日差しが無いので体感的には肌寒い。年度初めの土曜日で、一日事務所で種々雑務。一昨日あたりから都内も桜が満開になった。これ、自宅近くの桜並木。夜桜がきれい。コロナ前には花見宴会も多かったが、最近は落ち着いて、ほとんど歩きながらの夜桜見物。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月 5日
小雨模様の降ったり止んだりの空模様。年度はじめということもあり、月初の週にもかかわらず、問い合わせも少なくわりあい落ち着いた週末。このタイミングで、いろいろ溜めていたアレコレを集中処理。これ、先日行った大和工場で撮った溶融亜鉛メッキをした品物。過去にも何回か、同じようなモノをだしているが、いずれも公共工事がらみの仕事。これも以前出したものと同じく、この後エポキシ塗装を施してから出荷する。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月 4日
朝はまだ小雨模様だが、昼前には降り止んで暖かなくもりの一日。昼過ぎに品物が上がったとの連絡を受け、引取り搬入で一日終了。これ、キャッシュレスパーキングの精算機。以前からあるタイプの現金部分をパネルで塞ぎ、左下の「4」に黒い樹脂製の読取り器を付けたもの。バーコードはかざして、クレカは差込み暗証番号をタッチパネルで打つ方式。新札が出回りだせば、こうした改造を行うパーキングは増える気がする。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月 3日
今日も朝から暖かな曇り空。昼過ぎから小雨がパラパラ落ちてきた。年度はじめの水曜日。お客さんからの問い合わせもなく、穏やかで平和な一日。受注している品物の材料や購入品の発注などを集中作業。これ、以前撮った水配管のエアー抜き。上向きに細い枝管と閉止バルブ、下向き配管の組み合わせ。これを配管の一番高い場所に設置して、ここで配管内に溜まったエアーを抜く。水などの配管は、基本的に上がり勝手か下がり勝手に作るのだが、どうしても高い場所、低い場所ができる時には、こうしてエアー抜きやドレン抜きを設置する。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月 2日
朝から寒さを感じない、暖かなくもりの一日。午前中は今月納期の品物の状況確認に、近所の仲間をひと回り。その後はいつも通りの月末月初のアレコレ対応。これ、郵便局へ行ったついでに撮った、プリンスホテルの入口。こちら方面は意識しないと来ないところ。送迎のバスが入りやすいよう、入口高さを上げいる。いつもは手前側にタクシーが何台か止まっているが、今日はそういう時間ではないのか、クルマは一台もいなかった。
人気blogランキング、今日は何位?
2024年4月 1日
起きた時は降っていたが、通勤の頃には降り止んで、日中は晴れて暖かだったが、夜にはパラっと落ちてくる不安定な4月1日。年度はじめということもあり、月曜日にもかかわらず問い合わせも無い穏やかな一日。これ、本日では無いのだが、篠原町側から見た新横浜駅。駅前の駐車場だが、以前ここは畑だった。こちら側は住宅街ということもあり、駐車場の需要はかなり強い。コインパーキングもかなりあるが、平日日中はだいたい満車。
人気blogランキング、今日は何位?