『第68号:形と機能』


◆─────────────────────────────────◆

   鉄の厨房:形と機能

◆─────────────────────────────────◆

 ●モノは形をもつもの

  モノの形、その形には意味がある。
  機能を考えて、ものは形が決定される。

  機能を追求した結果として、表面に現れる形。
  そうした形は、調和した美しさを感じるもの。


 ●熱、流れ、力、動き

  要求される機能に対して、その形状が決められる。

  強度が必要なものには、強度を強くする形が。
  剛性が必要なものには、剛性を強くする形が。

  ものに求められる機能、一つとは限らない。
  それぞれの機能、満足させるため、最適な形を模索する。


 ●要求に答える形

  一つになるとは、限らない。
  いろいろな形、姿、試行錯誤して、考える。

  過去の技術、検証結果、実験とシミュレーション。
  知識と知恵を駆使して、ベストな形状、考える。


 ●実際に形にできて

  はじめてモノとして、認められる。。
  加工方法、考慮されてないもの、机上の空論。

  加工方法から、形が決定される場合もあるもの。


 ●そうして作られた形

  その形、組合わせ、それ自体が技術そのもの。
  形に対する、検証結果は次の設計に生かされる。

  そうしたことが、経験となる。
  そうしたことが、技術の蓄積。


◆─────────────────────────────────◆
 編┃集┃後┃記┃
 ━┛━┛━┛━┛

  ちょっと前になりますが、ブログに東京タワーを出しました。
  http://cosmotech.livedoor.biz/archives/50532692.html

  こうした鉄骨構造物は、無骨なようですが、機能を形にしたもの。
  個人的には、とても好きなものの一つです。

  ジェット戦闘機もレーシングカーも、機能を追求した究極の形を表
  わしていて、それはまた美しいと思います。

  技術が発達すれば、求められる機能から、最適な形を計算で求める
  ことが、できるようになるかもしれません。

  一方、要求される機能からだけでなく、作るための加工方法から、
  形が決まることもあります。

  ものの形を決めるには、そうしたさまざまな事を、考慮する必要が
  あります。

  そうした、"形を決める"ということに、どれだけ考えるか。
  そうしたことが、知識、知恵になっていくものだと思います。


  では、また次回、お会いしましょう。


.........................................................................................................