2025年11月 5日

機械屋

251105.JPG朝からどんよりとした低い雲。気温も上がらず、寒いほどのくもりの一日。週半ばということだが、郵送されてくる請求書の整理もあり、今日も事務所で引きこもり。これ、本日では無いが、少し前に状況確認に行った機械屋の事務所から見た工場内。事務所は2階で窓から工場内が見渡せる。工場内には加工機械が設置され、目の前には天井クレーン。機械屋も廃業したところが多く、残っているところは仕事が満杯。今仕事を依頼しても、機械に乗るのは2か月後。単に競合先が無いだけとも思えるが、ある意味、景気は良いのかもしれない。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年11月 4日

目黒通り

251104.JPG青空に高いすじ雲がかかる、秋らしい空模様。連休明けの月初になり、問い合わせと月初の処理で一日事務所で引きこもり。これ、そんな本日の信号待ちで撮った目黒通り。空は水彩画のような青空とすじ雲。コントラストがきつく、地上が暗く見えるほど。正面奥は環七通り。夏は猛暑になるが、この時期の晴れは心地よい。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年11月 3日

道の駅

251103.JPG久しぶりに秋らしい晴れ。3連休の最終日だが、今年の紅葉はクマさわぎで出かける人も減ったらしい。そんな本日はマルっと一日自宅で作業。PCでできるコトだけだが、集中作業でかなり進んだ。これ、9月に行った道の駅川場。かなり大きな道の駅で、まるで公園のような作り。人も多く、クルマを停めるのにも苦労した。ここは群馬県沼田市近郊だが、10月に入ってからは、市内のスーパーにクマが出たとのこと。この日もそこそこ晴れていたが、遠くに山が見え、クマがでてもおかしくない場所。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年11月 2日

作業床

251102.JPG予報では晴れのハズが、ほぼ1日くもりの連休中日。しかし夕方にはきれいな夕焼け。そんな本日は、昼過ぎまでワールドシリーズを見て、その後はカミさんに付き合ってスーパーへ買出し。これ、少し前に出荷したホッパーと作業床。大きさがあるので、他の仕事との関係で、製作する場所の確保がいろいろ大変。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年11月 1日

プロパンローリー

251101.JPG昨夜の雨は朝には降り止んだが、雲の多いくもりがちの11月初日。世間的には3連休ということで、このタイミングでいつも通りの集中作業。これ、少し前に撮ったプロパンガスのタンクローリー。都市ガスのある地域でも、プロパンガス仕様の建物は多く、インフラといえるもの。最大積載量2600Kg、内容積6060Lとあり計算すると比重は0.42ほど。プロパンの液比重は0.5強と思っていたので、想定よりもかなり軽い。ちなみにタンク容積の8割を最大量と考えると辻褄が合うので、そういうコトだろうと勝手に納得。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月31日

駐車場

251031.JPG朝からくもりで昼過ぎからは雨模様の週末かつ月末。午前中はいつも通りに月末月初の種々雑務。昼過ぎから川崎の客先へ据付工事の状況確認。バタバタしながら、あっという間に今月も終わりになる。これ、今朝の会社で借りている事務所近くの駐車場。裏の山から落ちてくるのか、駐車場の後ろが栗だらけ。新横浜ではありえないが、今どきだと、クマが出るとか言われそう。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月30日

サービスエリア

251030.JPG雲は多いが青空も見える秋らしい空模様。午前中は種々雑務をこなし、昼から大和工場で状況確認と工程調整。これ、先月北関東方面へ行った時に立寄った関越道の上里サービスエリア。歩道に屋根があったり、駐車スペースが斜めだったり、いろいろ設備や配置が現代風。関越道はあまり来ないが、おそらくリニューアルをしていると思われる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月29日

移動式作業床

251029.jpg昨日と同じく日差しはあるがくもりの一日。図面の仕上げを行い、夕方に客先にメール添付で一段落。これ、以前書いた工場での機械のメンテで使用する、取外し作業床の図面。工場があるかぎり、それに付帯するこうした仕事は発生する。たいしたモノでは無いが、それでも現地調査などもあり、図面化するにはそれなりの手間。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月28日

大岡山駅前

251028.JPG日差しはあるが雲が多く、くもりに近い空模様。今日も問い合わせはあまり無く、昨日と同じくほとんど一日PC相手の引きこもり。2日続けての集中作業で、遅れていた設計も1件はほぼメドがついた。これ、以前行った東急線の大岡山駅前。駅の方から商店街を撮ったもの。大きく看板が見える「マツヤデンキ」はワタシが学生の頃からあった電気屋。商店街の店舗構成もかなり変わったが、変わらない店もある。もっとも世代交代はしたハズで、売っているモノはいろいろ変わる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月27日

斜張橋

251027.JPGこのところ、毎日くもり小雨の天気だったが、久しぶりに晴れの一日。月末の週明けだが、今月は月末納期の品物が無いので、今日は割合落ち着いた週明け。マルっと一日作図検討の引きこもり。これ、昨日に続いて水上ネタ。昨日の大トロ牛乳から少し行った利根川にかかる斜張橋。ワイヤーを張るタワーだが、なぜか正面から見える左右の高さが違っている。ネットでググっても理由は不明。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月26日

大とろ牛乳

251026-1.JPG今日も朝から小雨模様。相変わらず気温も上がらず上着が必要な寒い日曜。そんな本日は昼からプライベートで帰りは遅くなるかも。とりあえず、ストックネタで予約更新。これ、以前カミさんと行った群馬県水上で食べた大トロ牛乳。メディアでも取り上げられたらしく、カミさんの指示に従い立寄った。牛乳とあるが、コレ、おそらくはソフトクリームにトッピングしたもの。太めのストローが付いていて、マックシェイクが近い感じ。トッピングはイロイロあるが、食べたのはコーヒーゼリーとチョコフレーク。甘いモノは疲れが取れる。

続きを読む "大とろ牛乳"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月25日

料金精算機

251025.JPG毎日同じような小雨の降る寒い土曜日。今日は土曜日というコトで、久しぶりに設計検討の集中作業日。やはり図面は慣れたCADで書くのが一番ラク。これ、少し前にオープンしたコインパーキングの精算機。最新式で現金以外のスマホやタッチ決済にも対応。タッチパネルで表示も大きく分かりやすい。コインパーキングは歴史もあるので、精算機もいろいろ。新しいモノは使い勝手も良くなっている。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月24日

ステンレス架台

251024.JPG相変わらず上着が必要な、小雨模様で寒い週末。朝一番はクリニックへ行き、その後は大和工場で状況確認と工程調整。これ、大和工場で組立中のステンレス製の架台。今は材料の高騰もあり、ステンレス材はかなり高額。特に形鋼類は目が出るほど。これも材料費だけで、ホント、アタマが痛くなりそう。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月23日

本日の新横浜

251023.JPG昨日よりは緩んだが、それでも上着が必要なくもり晴れの空模様。富士山には初冠雪がかかったとのニュース。そんな本日、午後は川崎へ行き現場調査。いろいろ案件が押しているが、処理速度は年とともに低下気味。これ、そんな本日の昼過ぎ、川崎へ行く時に撮った新横浜。雲は多いが秋らしい青空。少しずつだが、見える風景も変わっている。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月22日

タイビール

251022-1.JPG小雨模様で12月初旬の上着が必要な寒い一日。「おまかせ」設定のエアコンが、今日は暖房になっていた。午前中は都内で所用をこなし、昼過ぎから事務所で遅れた図面の集中作業。これ、まだ暑い日が続く予定で日曜日に買ったタイビール。日本のビールに似た味で、個人的には飲みやすい。以前買ったドイツビールが、缶の印刷が中国語だったコトもあり、買う時にはしっかり確認。缶の印刷が日本語なので、充填場所はおそらく日本国内。

続きを読む "タイビール"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月21日

テクノタワー

251021.JPG今日も朝曇り空。急に冷えこみ、上着無しでは寒いほど。午前中は急ぎの対応で湾岸線を西の方面。昼過ぎから来客があったりとあわただしく一日終了。これ、本日では無いが、金沢区の工業団地内。国道357号線から見えるテクノタワー。ある意味この工業団地のシンボルだが、赤字続きのため横浜市が昨年売却をしたらしい。まあ、これができてからの30年、日本はズッとデフレだった。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月20日

エアフィルタ

251020.JPG朝から小雨が降ったり止んだり。気温も上がらず少し肌寒さを感じる週明け。すでに10月も下旬に入り、いろいろ慌ただしさを感じる週明け。ほぼ一日、事務所で問い合わせ対応とwin11のセッティング。これ、少し前に装置で使用したエアフィルター。精密タイプでミスト分離も行うシロモノ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月19日

二子玉川

251019.JPGどんよりとした曇りの日曜日。今日は自宅でwin11にアップデートしたPCの確認作業。昼過ぎにカミさんに付き合って二子玉川へ。これ、そんな本日の二子玉川高島屋前あたり。左の高架橋は高島屋の駐車場に入るアプローチ。正面のクルマの渋滞も同じ駐車場に入るもの。土日のデパートは、駐車場に入るだけでもホントにたいへん。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月18日

パイプケーシング

251018.JPG空全体を雲が覆うくもりの土曜日。午前中は都内で所用、昼から大和工場で状況確認と工程調整。これ、そんな本日の大和工場。パイプケーシングの寸法検査。各部の寸法を計測して、許容差内に入っていることを確認中。製作中も確認はするが、完成後の落ち着いたところで、出荷前に再確認は必要な工程。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月17日

新トリプルブート

251017.JPG毎日雨が続いていたが、今日は久しぶりの晴れの週末金曜日。午後に川崎の客からトラブルの連絡あり、現場に行くなど最後にバタバタ。これ、つい先日win10がサポ終了したが、win11は新しい規格のPCだけがインストール可能。2月には新しい規格のPCも買い、それで対応していたが、使っていたPCでないとCADの対応が難しく、往生際悪くインストールを模索していた。これ、以前から使っていたPCにwin11がインストールでき、XP,WIN7,WIN11のトリプルブートが可能になったもの。5年前にwin10導入時にトリプルブートを出したが、そのwin10をwin11にアップグレード。CADも無事に動くことを確認した。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月16日

キャラメルローストナッツ

251016.JPG今日も一日秋雨の雰囲気のある小雨模様。きれいな秋晴れにはならないが、これも秋らしい空模様。そんな本日は、昨日PCのwin11のアップデートが行われ、ドライブレターがアサッテになったのに気が付かず、バックアップデータ消失のトラブル。今日は丸一日それの復旧作業。忙しい時に余分な作業が発生した。これ、先日買った季節限定のカップ飲料。いつものマウントレーニアの秋バージョン。今年は「キャラメルローストナッツ」とのこと。過去の秋バージョンはメイプルかパンプキン。飲み比べができないので、ホントはどこが変わったのかはある意味不明。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月15日

ゴム印

251015-1.JPG朝から一日小雨模様。つい先日まで猛暑が続いたが、急に長袖が必要になる。秋はすっかり「貴重」になった感じ。そんな本日も昨日と同じく雑務に追われる。これ、本日引取ってきた会社のゴム印。契約書などの書類に捺すもので、2009年にここに移った時に作ったが、文字が潰れてギリギリの状態。たいしたモノでも無いので、新しいモノを新たに作成。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月14日

フォンターナダイコク

251014.JPG今日もくもりの連休明け。早くも月半ばになるワケで、いつも通りに問合せ等の対応など。これ、少し前に行った大黒パーキングの奥にある出口側の休憩所。「フォンターナダイコク」の看板がかかっている。ネットでググるとフォンターナとは泉のこと。こちら側の休憩所、トイレの前には噴水があるが、それのコトかと思うところ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月13日

ハロウィンラベル

251013.JPG今日もくもりのスポーツの日。しかし、伊豆諸島への台風のニュース。そんな本日は昼前までは自宅で作業。その後はプライベートで都内行き。明日から平日になるので、その前にいろいろ準備とあわただしい。これ、少し前にカミさんと行った居酒屋で飲んだ日本酒。高千代という新潟のお酒だが、これはラベルがハロウィン仕様。今どきの日本酒は、こうしたところも時代の流れ。味はそれなりに美味しかった。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月12日

観光案内

251012.JPG曇りの少し肌寒い日曜日。連休ではあるものの、放っていたもろもろを集中作業のため、今日も事務所に出ていた。これ、少し前に関越道を通ったとき、上里サービスエリアで見た埼玉県の観光案内。いろいろ気になるところはあるが、こちら方面はなかなか足が向かないところ。少し時間に余裕ができたら、ちょっと見たいところはある。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月11日

自由ヶ丘駅

251011.JPG朝から小雨がパラつく肌寒い土曜日。昨日納めた装置の提出書類のまとめで、マルっと一日事務所で作業。図面の修正も細々とあり、それでもなんとか夜には仕上げた。これ、以前撮った東急大井町線から見た自由ヶ丘駅。上を東横線が交差していて、街としては賑わいのあるところ。先月の今頃は、大雨で線路の左側の街並が冠水した。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月10日

レンタカー

251010.JPG空全体は白っぽい晴れの週末。朝一番で川崎へ納品立会い。昼頃には無事に終わり、午後は来客が来るなどの一日。これ、今朝の川崎に向かう途中の首都高速。前を走るダンプカー、汚れ方から土建会社のクルマと思っていたが、ナンバーを見るとレンタカー。建設機械はレンタルが充実しているが、使用前後のキズの確認はどうするのかがある意味疑問。フツーのレンタカー並みにキズ確認をしていたら、この汚れはありえない。そのあたりは、アウンの呼吸があるのかも。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月 9日

駐車センサー

251009.JPG台風が接近して、伊豆諸島は大荒れのニュース。関東にも影響があるとの予報だったが、少し風が強い程度の曇り空。今日は明日の納品に向けて、装置の確認と分解積込み作業。3時前には無事に終わり、状況報告のメールを打ちほぼ終了。これ、少し前に新しくできたコインパーキング。ナンバー認識型の駐車場で、車室の後ろにナンバーを読み取る駐車センサーが設置されている。こうした光学式の認識装置、センサーの汚れや雨天時の水滴など、信頼性でいろいろ課題はあったハズ。屋内駐車場ではかなり前から実用化されていたが、屋外駐車場でも採用されたということは、信頼性の担保ができたということだろう。信頼性の向上には、AIの進歩があるかもしれない。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月 8日

ラー博看板

251008.JPG朝はきれいに晴れて涼しい秋の青空。しかし日中は夏日になるまだ残暑のころ。台風の接近もあり、明日はどうなるかは分からない。そんな本日も午後は大和工場で確認作業。これ、近所のラーメン博物館の看板。以前出したコトがあったが、いつの間にか模様替え。しっかり看板もメンテをしているので、儲かってるのだろうと思うところ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月 7日

気密試験

251007.JPG一日くもりで夜には小雨がパラつく秋めいた陽気。昨日の続きで今日も昼から大和工場。これ、製作中の装置の気密確認の様子。圧縮空気を入れて漏れを確認。つなぎ部分に石鹸水を吹きかけ、漏れがあれば写真のような泡が発生する。漏れた個所を特定して増し締めを行う。最後は以前出したように、圧力計をつないで一定時間圧力が下がらないことを確認する。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年10月 6日

保存食

251006.JPG昨日と同じく日中は夏日になる暑い一日。週明けということで、いつも通りの雑務をこなし、午後から大和工場で製作中の装置の確認作業。これ、最近昼に食べている保存食。災害時用に買ったものだが、期限が来たので新規に買いなおし、古いモノはおなかに処分。種類もいろいろで味もまあまあ。3人用3日分だったハズなので、1人で一ヶ月は食べられる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

Archives