安全柵
今日も一日、どんよりとした曇りの寒い日。午前中は検討作業。昼過ぎから大和工場で状況確認と工程調整。これ、大和工場で製作中の作業デッキに付ける安全柵。縦桟式で工数がかかる品物。工場の安全柵、コスト重視で横桟の入ったモノもある。一方こうした縦桟式は、人が足を掛けるところが無く、乗り越えにくいコトが特徴。こうした安全設備、工場によって考え方はイロイロ。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
『第90号:理想を意識する』
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2025年11月13日
今日も一日、どんよりとした曇りの寒い日。午前中は検討作業。昼過ぎから大和工場で状況確認と工程調整。これ、大和工場で製作中の作業デッキに付ける安全柵。縦桟式で工数がかかる品物。工場の安全柵、コスト重視で横桟の入ったモノもある。一方こうした縦桟式は、人が足を掛けるところが無く、乗り越えにくいコトが特徴。こうした安全設備、工場によって考え方はイロイロ。
人気blogランキング、今日は何位?
コメントする