2025年9月27日

製缶作業

250927.JPG昨夜の雨のおかげか再び涼しい土曜日。今日は朝から大和工場で組立作業。一日終わると体のあちこちが痛くなる。これ、本日では無いが、以前撮った大和工場。いつものパイプケーシングの製缶途中。罫書、穴あけを終えたパイプと厚板部材。形になるまでには、いろいろな工程が必要になる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年9月25日

組立作業

250925-1.JPG晴れてはいるが空気が涼しい、すっかり秋を感じる晴れの一日。昨日と同じく午前中は種々雑務。午後から大和工場で組立作業。これ、本日では無いが、以前機械装置を組立てた時のもの。手で持てる程度の品物は、机の上でパソコンで図面を出しての組立作業。自分で書いた図面でも、記憶に頼ると不思議と間違える。こうして組立作業をしていると、中学時代の技術の授業を思い出す。まあ、その程度の作業ということ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年9月19日

組立作業

250919.JPG昨晩の雨は朝には降り止み、急に秋めいた過ごしやすい週末。朝一番はクリニックを受診して、その後は出たり入ったりを繰り返す。これ、本日では無いが大和工場での組立作業。ステンレスのフレームに厚板材をボルトで組付け。これ、単なるおもりなのだが、この厚みのブロックは手配に時間がかかる。入手しやすい30㎜ほどの板材を所定の厚みになるまでボルトで固定。それでも1枚200㎏以上あるので、いろいろ注意も必要な作業。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年9月18日

六角レンチ

250918-1.JPG日中は曇り空で夜には雨になる、少し暑さの和らいだ一日。午後から鶴見で新規案件の現場説明。仕事が多いのは良いのだが、優先順位をつけるのが難しい。これ、キャップボルトを回す六角レンチ。狭いところで使えるよう、先端部を切断して短くしている。工具を切ったり削ることはある意味日常。消耗品と割り切ることも、仕事をする上では必要になる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年9月15日

フレキチューブ

250915.JPG晴れくもりの空模様。少し気温は和らいだが、蒸し暑さが残る連休最終日。昨日までにWIN11関係は終わりにして、今日は一日宿題検討。これ、配管で使用するフレキシブルチューブ。可動部にはホースを使うが振動の出るものや、位置調整が必要なものに使用する。これはフランジ接合形式だが、接合部の形状はいろいろある。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年9月12日

ステンレスパイプ

250912.JPG朝から一日どんよりとしたくもり空。昨日の雨は都内各地で時間100mmほど降ったらしく、朝のニュースは浸水被害などを報じていた。そんな本日は週末で、昼過ぎからは大和工場。これ、大和工場で製作中のパイプ製品。ちょっと特殊な構造をしたもので、細いパイプを使用しているので、細かい作業が要求される。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年9月 8日

ステンレス製カゴ

250908-1.JPG日中は晴れて厳しい暑さ。月曜日ということで、問い合わせ等の種々対応。これ、以前大和工場で製作していた、ステンレス製のカゴ。化学工場で薬液への浸漬処理に使用する。こうした品物、ステンレスといえど、少しづつ薬液に侵されるので一般的には消耗品。今回ははじめての製作になるが、エンドユーザーが順調に稼働すれば、今後のリピートが期待される。

続きを読む "ステンレス製カゴ"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年9月 2日

パイプベンダー

250902-1.JPGまだ暑さの厳しい9月の2日目。午前中は雑務をこなし、昼から大和工場で明日からの現場作業の前準備。これ、大和工場で使用しているパイプベンダー。パイプの曲げ加工に使う道具で、手動の油圧シリンダーで加工する。2枚目は加工されたパイプ。配管製作の一部になる。

続きを読む "パイプベンダー"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック