安全弁
久しぶりに猛暑日にならない一日。夜のニュースでは17日以来とのことで、それでも30℃を越える暑さ。そんな本日は午前中は雑務をこなし、昼から大和工場へ納入品の確認と状況確認。これ、納入確認したシロモノ。安全弁とか逃がし弁とか呼ばれる、配管の異常圧力を逃がすバルブ。右側が本管側で、上方向が解放側。ばねで解放圧力を設定して、それ以上の圧力が発生した時には解放して、配管設備を保護するもの。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
『第90号:理想を意識する』
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2025年8月28日
久しぶりに猛暑日にならない一日。夜のニュースでは17日以来とのことで、それでも30℃を越える暑さ。そんな本日は午前中は雑務をこなし、昼から大和工場へ納入品の確認と状況確認。これ、納入確認したシロモノ。安全弁とか逃がし弁とか呼ばれる、配管の異常圧力を逃がすバルブ。右側が本管側で、上方向が解放側。ばねで解放圧力を設定して、それ以上の圧力が発生した時には解放して、配管設備を保護するもの。
人気blogランキング、今日は何位?
コメントする