2025年4月29日

ステンレス水槽

250429.JPG昨日の雨は朝には上がり、今日は晴れのおだやかな陽気。いろいろ遅れを取り戻すべく、朝から事務所でいろいろ作業。これ、昨日行った大和工場。ステンレス製の水槽を製作中。6月末に向けての仕事。これから先、しばらく工場内は忙しい。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年4月21日

大和工場

250421.JPG空は少し白っぽい晴れ。意外に空気が澄んでいるのか、今朝は富士山が良く見えた。そんな本日は週明けで、午前中は種々対応、午後から大和工場で今月の仕事の状況確認。これ、そんな本日の大和工場。手前側にはステンレスのフレーム類。その向こうはパイプケーシングの溶接中。左奥はステンレスの薄板に罫書の最中。月末が近いので、足の踏み場に困る状況。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年4月12日

フレーム架台

250412.JPG今日も朝から一日ぼんやりとした暖かい土曜日。いつも通りに外乱の無い土日は集中作業日。これ、少し前に撮った大和工場。いつもと似たような、フレームモノを作っている。重量もあり、作るのにはそれなりに時間がかかる。こうしたフレームモノは、手離れがいいので、単価が合えばやりたい仕事。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年4月 5日

大和工場

250405.JPG昨日に続いて、朝から気温が2桁に上がる春めいた土曜日。今日はホント、花見日和と言えそうな週末。そんな週末だが、今日も一日PC相手の引きこもり。最近は長時間モニターを見ていると、まったく焦点が合わなくなる。これ、少し前に行った大和工場。いつものパイプケーシングの製作だが、これから機械屋へ持込むところ。機械屋から戻ってきたら、内部に付けているセンター押し用の板を外し、仕上げて完成。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年3月21日

穴あけ作業

250321.JPG昨日に続いて朝から気温が2桁になる暖かな週末。一昨日は雹と雪で2月の寒さが、今日は完全に小春日和。そんな本日も、朝から一日作図検討。これ、少し前に大和工場で撮ったダンパー本体。治具を使い位置合わせをして、磁石で固定するマグボールを使用して、シャフトに穴加工をしているところ。以前も書いたが、定期的に来る仕事なので、ある意味手慣れた作業になる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年3月13日

フレーム溶接

250313.JPG昨日の雨は降りやんで、朝から一日どんよりとした曇り空。通勤時には気温が2桁に上がり、いきなり春を感じる。そんな本日は午前中は銀行へ寄り、その後は一日PC相手の引きこもり。これ、先日行った大和工場。いつも通りに機械のベースのフレーム溶接。ちょっと形は凝っているが、割合と簡単にできるシロモノ。材料費もたいしたコトなく、こうしたモノは手離れが良いので、価格が折り合えばホントは一番やりたい仕事。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年3月 8日

ダンパーケーシング

250308.JPG朝からくもりで午後からは、みぞれまじりの寒い一日。今日は土曜日ということで、昼過ぎまでは集中作業。大和工場へ移動して、来週納品予定の品物の確認と工程調整。これ、現在大和工場で製作中のダンパー。ダンパー製作は過去にも何度か出しているが、これは方向切替用。箱型ケーシングが必要で、人が入れる大きさ。昔からやっている仕事なので、慣れもあり見掛けよりも早く仕上がるが、それを含めての価格。工場ではありがちな話だが、稼働率を上げるには必要な仕事。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年2月18日

塗装作業

250218.JPG予報通りに寒気が来て、雲の多い冷え込んだ一日。そんな本日はマルっと一日北関東。夜には無事に帰ってきたが、いろいろ宿題が積み重なる。これ、少し前に大和工場で撮った塗装中のフレーム類。工場で使用する装置類、多くの場合塗装仕上りがうるさく無いので、専門の塗装屋へ出さずに工場内で処理をする。業界によって機械類の標準色に違いがあり、多くの場合は機械色はだいたい緑色系統。これはクリーム色だが、とある業界は会社が違っても機械色はほとんどコレ。塗っている色で、どこに向けてのモノかなんとなく分かる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年1月21日

ダビット

250121.JPG昨日と同じく雨上がりの朝。青空は見えるが雲が多い暖かな一日。昨日が週明けにもかかわらず出たり入ったりだった影響で、朝から問い合わせや調べものに忙殺される。これ、以前大和工場で製作したパイプケーシング。上部の蓋をダビットと呼ばれるメンテ用吊り具での吊上げ確認。この蓋は単なる閉止フランジだが、この大きさだと50Kg以上ある。内部をメンテするには、こうした構造が必要になる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年1月15日

角型ダンパー

250115.JPG晴れて気温があがり、今日は3月の陽気だとか。当然冬の青空ではなく、くすんだ感じの晴れの一日。昼からは以前納めた装置の残件処理。特注品の一品料理、終わるまではいろいろある。これ、先日行った大和工場。いつも作っているダンパーの製作中。大きさはいろいろあるが、定期的に出る品物。作り方は慣れていて、治具なども揃っているので、見た目ほどに工数はかからない。同じ図面で作るリピート品はコスト的にも有利にはたらく。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年1月 9日

パンチングメタル

250109.JPG朝からニュースでは、各地の豪雪が流れているが、こちらは今日も寒い冬の青空。午後は一件来客があり、その他の時間はひたすら作業。これ、少し前に製作したパンチングメタルを使った部品。一般的にはザルと呼ばれるモノになる。この場合、使用目的はいろいろあるが、目の粗さで目的が変わるのは同じかも。普段あまり使わないが、買う時は定尺板での購入になる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2025年1月 6日

気密試験

250106-1.JPG久しぶりに起きた時はどんよりとした曇りで、10時過ぎから小雨模様。乾燥注意も少しは和らいだかと思う仕事始め。今日は一日近所へのあいさつと、たまった郵便類の処理で終了。おそらくどこも、明日からが通常運転の予定と思われ、週明け定例の電話も無かった。これ、以前製作した製品の気密試験の様子。規定圧力まで空気を入れ、一定時間保持して圧力の変化が無いことを確認する。時計を置いて圧力計と入るように証拠写真を撮っている。この日は昼休みを挟んで2時間保持。圧力変化は見られず、証拠写真をメールして無事合格。

続きを読む "気密試験"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年12月18日

大和工場

241218.JPG今朝も晴れて富士山も見える寒い一日。週半ばの水曜日。しかし12月は実働日数が少ないので、状況的にはすでに師走。これ、先日行った大和工場。出荷待ちの製品で、足の踏み場も無い状況。クリスマスにかけて、一気に工場はカラになる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年11月26日

角パイプスタンド

241126.JPG今日は一転くもりの一日。夜には強い雨も降る不安定な空模様。午後に部品の引取りを行ったが、それ以外はここ最近の現場作業で溜まったモロモロの事務作業をまとめて処理。これ、昨日行った大和工場で製作した、角パイプを使ったスタンド。たいしたモノでは無い単純な溶接製品。フツーの日々は、フツーの品物の製作。これがフツーの単価で請けられるなら、ホントはそれが一番いい。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年11月19日

フランジ

241119.JPG午前中はきれいな青空の広がり、風が強い寒い一日。つい一昨日の日曜日は暑いくらいだったので、ホントに寒暖の差が激しいこのごろ。明日から工事に入るので、今日は一日その準備。昼から大和工場へ行き、明日の作業の説明など。これ、大和工場へ入荷した、次の仕事の配管フランジ。左の2枚は異径管を作るので、閉止フランジにガス溶断で加工したもの。規格品のJISフランジだが、こうした規格品は国内生産のハズだが価格はお手頃。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年11月 5日

薄板ケーシング

241105.JPG雨が降るほどでは無いが、朝から少しどんよりとした曇り空。気温的には暑くも寒くもない、ある意味秋らしい陽気の連休明け。今月は10日が日曜になるので、このタイミングで10日支払いのお金にまつわるエトセトラ。これ、少し前に行った大和工場での製作の様子。ステンレス製の薄板ケーシングの製作中。補強を入れたり、マンホールを作ったりで少しずつ最終の形が見えてくる。何になるのかはイロイロだが、作業は鉄板を切って溶接する。ある意味単純な作業の繰り返し。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年10月30日

カバー類

241030.JPG起きた時には寒い雨。昼前には降り止んで、青空も見える暖かな晴れ。気温の上下が激しい月末水曜。月末ということで、昼過ぎ頃までお金にまつわるエトセトラ。部品を引取り、宅急便で発送などの納品対応も同時進行。これ、先日行った大和工場。製品の一部が塗装中。簡単なカバー類で、以前も出したエポキシ塗装を乾燥中。塗装は専門では無いので、仕上がりは良く無いが、工場や現場で使われるものは、仕上がりよりも価格と仕様。他の品物と一緒に出荷予定。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年10月25日

ステンレス水槽

241025.JPG起きた時は小雨模様。午前中に降りやんで、ほとんど一日くもりの週末。午前中は昨日まで書いた図面を出図作業。午後から大和工場で状況確認と工程調整。これ、大和工場で製作中のステンレス水槽。見栄えを良くするため、溶接焼けの電気分解での除去作業。手間はかかるが、酸洗い屋に出さず自社内でできるので、時間が無い時はこうして処理する。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年10月18日

曲げパイプ

241018.JPG朝から一日曇り空。昨日よりも雲が厚く、気温はそこそこで夜には小雨も落ちてきた。そんな本日は週末金曜。今週は実働日数が一日少なく、バタバタしたが、今日はなんとか生産的な作業にかかれた。これ、大和工場に入荷したステンレスパイプを曲げたもの。タンク内の加熱冷却を行う装置に使用する。この後溶接してシナモノに仕上げるが、曲げは専門屋さんに外注依頼。専門業者は道具もノウハウもあるので、自社でやるより早い、安い、きれいの三拍子。なんでもそうだが、専門分業は世の常だが、いざというとき内部で出きるノウハウ継続もかならず必要。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年10月10日

薄板ケース

241010.JPG日中晴れ間も見えたがくもりの一日。昨日よりは気温は上がるが20℃前後で、ある意味秋らしいエアコン不要のすごしやすい陽気。問合せ対応や銀行へ行くなど、生産的な作業は思ったほどには進まない。これ、先日行った大和工場。薄板で作られた水槽もどき。水を入れるワケでは無いが、液体を使用する装置の一部。骨組みで補強をしているが、内側補強のところもあり、溶接焦げで補強の様子がなにげに分かる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年9月28日

溶接組合せ部品

240928.JPG今日は涼しいくもりの一日。先週までは毎日ニア猛暑だったが急に涼しく秋めいた。月末の土曜日で、月末月初の雑務もあり、後回しにした宿題もあり、何から手を付けるかで混乱する。これ、以前出したステンレス小物の板材と機械加工のシャフトを溶接したもの。溶かす場所がピンポイントで要求され、ホントに職人ワザが必要なシナモノ。奥から2番目は一部溶けて形がいびつ。全部で8本製作必要だが、溶接前部品は10組分準備した。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年9月11日

エビ管

240911.JPG今日も残暑の厳しい晴れの天気。明日は猛暑日になるかもという予報。今年はホントに暑さが厳しい。そんな本日は昼から来客が一件あり、その後大和工場で明日の納品の確認作業。これ、大和工場で撮った直径400mmのステンレス配管。斜めに切断したパイプを組み合わせて曲げ部の製作。こうしたモノはエビ管と呼ばれる。大径パイプではよく使う技法。板から作る際には、展開図を作る必要がある。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年9月 6日

治具出荷

240906.JPG晴れて日中の気温も上がるが、朝晩は空気が涼しく秋を感じる週末。来週にまとまった納品があり、今日はその対応で一日出たり入ったりを繰返した。これ、大和工場で以前出したメッキ治具。出荷準備でパレットに乗せられている。ちなみに大和工場、フォークリフトが無いので、パレットに乗せた品物を、治具を使ってクレーンで移動。そのための専用治具も作ってある。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年9月 3日

出荷準備

240903.JPGくもり時々雨で涼しい一日。こちらではさほどでもなかったが、今日も大気は不安定で、場所によっては豪雨のニュース。午前中はクリニックへ行き、午後は銀行、大和工場。これ、大和工場で撮った出荷直前のパイプケーシング。過去にも何回か出しているが、製缶溶接と機械加工の合わせワザ。材料入荷からほぼ3ヶ月。完成するとホッとする。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年8月25日

大和工場

240825.JPG今日も朝から日差しが厳しい暑い一日。毎日夕方にはどこかで豪雨。それが夏の日常になりつつあるのが不思議に思う。明日、明後日とプライベートのいろいろあり、久しぶりに今日はまとめて予約更新。コロナ前までは、まとまった泊まり工事があり、予約更新もよくしたが、コロナ後はそうした工事もなくなった。これ、先日行った大和工場。最近の傾向なのかコロナの影響か、同業者の廃業が多くなり、客先からの依頼をこなしきれないコトが続いている。この日も他の作業の合間を縫って、小型ケーシングの製作中。いつも納期に追われている。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年8月20日

治具製作

240820.JPG昨夜の雨で湿度はあるが少し温度は和らいだ。そんな本日はほとんど一日都内で打合せ。事務所に戻ったのは4時頃で、その後はメールの処理など雑務で終了。これ、昨日行った大和工場。メッキ治具と思われる、小物の数モノを製作中。この手の品物、消耗品なので定期的に依頼が来るが、基本的に値段は安い。一日に何個製作できるかがポイント。デフレの時代が続いたので、価格はかなり昔から据置きのまま。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年8月13日

水張り試験

240813.JPG今日も晴れて猛暑の一日。今日からお盆が始まるが、ニュースは台風や地震関係を流している。今年は年明けから地震があり、この時期には台風が連続して来るなど災害が目立つ年。お盆ということで、少し過去を振り返り、工場を閉める頃の写真を見ていた。これ、当時はよく作っていた、ステンレス製の水槽の試験風景。完成すると水張りをして、漏れが無いか確認する。薄板で作る水槽なので、溶接部のピンホールがある意味不可避。試験で漏れることも、何回かあった。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年8月10日

溶接前部品

240810.JPGきれいに晴れて日差しが厳しい猛暑日の土曜日。今日から世間的にはお盆休み。しかしニュースでは、先日の南海トラフや昨日の神奈川西部の地震があり、台風も来ていて行楽予定の変更が流れていた。今日はプライベートでいろいろあり、スキマ時間で自宅で作業。いつものコトだが、連休のタイミングで仕事の遅れを取り戻す。これ、先日行った大和工場。溶接前に事前加工された部品類。溶接後では加工が難しいものは、部品のうちに加工を行う。一品料理の特注品、図面を見て、加工順序を考えるのもある意味ノウハウ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年8月 3日

大和工場

240803.JPG今日も雲の多い晴れの土曜日。昨日今日と気温の上がりがソコソコで、猛暑日と真夏日の境目で、少しだけホッとする。そんな本日は朝から一日雑務処理。これ、先日行った大和工場。塗装を終えた製缶溶接の小部品類。最後に組立てを行う前の中間部品。下請け作業のため、どの段階でお客に渡すかはまさにいろいろ。この部品はある程度の組立まで行うもの。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年7月26日

ステンレスノズル

240726.JPG空全体がくすんだ白さのボヤっとした晴れの週末。日中の気温は35℃になったらしいが、日差しのせいか少し暑さも和らいだ感じ。そんな本日は月末に向けての種々雑務。4時過ぎに機械屋から、加工不能の連絡が入り状況確認に行ったり、対応の協議や連絡で急にバタバタ忙しくなった。これ、先日大和工場で撮ったステンレスノズル。回転位置調整が可能なよう、円弧加工されたフランジ。ステンレスの厚板なので、この加工だけでもいい値段。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2024年7月15日

小部品製作

240715.JPG昨日と同じく時々小雨のパラつく曇り晴れの梅雨らしい空模様。気温もソコソコで割合と過ごしやすい。今日は連休最後になり、このタイミングで行った作図検討もかなりメドが立ってきた。これ、先週行った大和工場。月半ばということで、小部品類の製作中。これらを合わせて、最終的には溶接で組み上げる。合わせ加工をするのだが、相手が鉄なので、粘土細工のようにはいかない。言わば、こうした手作業できれいに組み上げるのが職人の技量。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック