国立駅
今日も朝からきれいに晴れたが、気温は2桁に上がり空全体はかすみがかかる。つい2日前には雪になるかもという寒い日だったが、今日は春の陽気だとか。そんな本日、午前中は都内でいろいろ。昼前にこちらを出て、午後は西東京へ行ってきた。これ、途中で撮ったJR国立駅。国分寺と立川の間で国立と名付けたとか。一ツ橋大学のある、学園都市で、駅前もきれいに整備されていた。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
『第90号:理想を意識する』
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2021年1月14日
今日も朝からきれいに晴れたが、気温は2桁に上がり空全体はかすみがかかる。つい2日前には雪になるかもという寒い日だったが、今日は春の陽気だとか。そんな本日、午前中は都内でいろいろ。昼前にこちらを出て、午後は西東京へ行ってきた。これ、途中で撮ったJR国立駅。国分寺と立川の間で国立と名付けたとか。一ツ橋大学のある、学園都市で、駅前もきれいに整備されていた。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年12月27日
年末にしては暖かい、穏やかな晴れの日曜日。午前中はプライベートのあれこれして、ゴミ出しの関係から昼から事務所の大掃除。毎年のコトながら、最後はいつもバタバタする。これ、11月に行った富山市内を走る路面電車。ここは軌道幅がJRと同じ1067mmの狭軌サイズ。路面電車は都電サイズの1372mmか標準軌の1435mmのイメージが強く、見た瞬間に「軌道幅が狭い」と感じた。富山港方面へ走る、旧JR線を利用したライトレールと乗り入れをしているのだから当然なのだが、ググってみると、このサイズの軌道幅の路面電車も結構あるらしい。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年12月25日
きれいに晴れたが日中の気温は2桁で、すこし穏やかなクリスマス。今日で仕事納めのところも多く、通勤時のクルマがかなり少ない。そんな本日は、週末月末のあれこれと、昼から来客もありバタバタしただけで終わった一日。これ、11月に富山に行った際に乗った、北陸新幹線のパンタグラフ。集電シューが小さく、構造もかなりシンプル。高速で走る空気抵抗を考えれば当然なのだが、ここに至るまでの経緯はいろいろあったハズ。ある意味シンプル・イズ・ベストと言える気がする。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年12月21日
今日も冬晴れの寒い一日。冬の青空は空気が澄んで、富士山も良く見える。そんな本日はそろそろ年末が近い月曜日。朝から一日雑務に追われる。これ、この土日で行った奈良、JR桜井線の三輪駅あたり。単線の路線で、駅近くにすれ違いの分岐がある。何年かぶりに来たのだが、無人駅で駅前もお店もまばら。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年12月14日
午前中はソコソコの晴れ。しかし午後から雲が出て気温も下がる。午前中は週明けの種々対応。昼から鶴見のお客さんへ、土曜日に組立てた品物を納めに行った。これ、本日行った客先からすぐ、鶴見線の鶴見小野駅。鶴見線、工業地帯を3両編成で走る単線の路線。ここ鶴見小野駅は鶴見駅から2つ目。駅は無人で小さいが、駅前は割合と賑わいがある。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年12月 6日
起きた時はくもりだが、午前中にはすっかり晴れておだやかな日曜日。そんな本日も昨日と同じく、マルっと一日ひきこもり。集中作業をしたおかげで、なんとか図面は形になった。これ、先月カニを空振りした富山で乗ったライトレール。富山駅から市電と直通で海の方へ延びている。途中からはJR時代の専用線を走り、ちょっと変わった雰囲気。市電と直通なので市内観光もでき、一日パスが650円。本数も多く、車両もオサレで結構便利。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年11月24日
朝からくもりで気温も下がり、急に寒くなった連休明け。午前中はいつも通りに連休明けと月末近くで、問い合わせ対応に忙殺される。これ、この連休に行った富山駅前。この時期カニを食べたいというカミさんのリクエストに応え、GOTOトラベルに新幹線の割引もあり行ってきた。しかし、残念ながらカニは不発。富山ははじめてだったが、新幹線で東京から2時間半ほど。駅前はきれいに整備され、路面電車もリニューアルでオサレな車両が走っていた。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年10月31日
朝から一日きれいに晴れて、今日は富士山も良く見えた。そんな本日は午前中からほぼ一日プライベートで都内へ行った。これ、途中乗り換えで利用した地下鉄銀座線の渋谷駅。かなり以前から工事をしていて、割合最近移転工事が終わったもの。東急線からのアクセスが良くなり、個人的には便利になった。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年9月28日
久しぶりの雲一つないきれいな青空で、今朝は割合しっかりと冠雪のついた遠く富士山もきれいに見えた。そんな本日は月末の月曜日。種々雑用処理で一日終了。これ、昼過ぎに外に出た時に撮った新横浜駅。左下に小さい換気口が見えるのだが、窓ガラスの向こうには喫煙ルームが作られている。この換気口、工事は見ていたのだが、ガラリのついた機械室になんで必要なのかと思っていた。しかし、喫煙ルームからの排気と思うと腑におちる。こうしたモノをみると、今どきたばこを吸うのはホントにたいへん。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年8月15日
朝は多少空は白いが昼頃にはきれいに晴れて暑くなる。本日は終戦の日ということで、ニュースもだいたいその方向。そんな本日はほとんど一日プライベート。これ、二子玉川に向かう途中、信号待ちで撮った東急大井町線の上野毛駅。ホーム道路の下を通り、道路の左右どちら側にも改札口がある構造。駅の上には道路をまたいで屋根がかかり、大きな丸い穴が開いている。道路の上に駅舎の屋根かと思ったが、考えてみれば線路の上なので東急線の私有地内。有名な人の設計らしく、建築科出身の娘が教えてくれた。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年7月23日
時々強くなったり降りやんだりの、一日小雨模様の休日海の日。最近のコロナ事情はかなり増えて、今日の東京は350人以上の感染者。人の動きが多くなれば、当然のことのような気がする。そんな本日は、ほとんど一日作図作業。目がしょぼついて焦点が合わなくなるのはいつも通り。これ、そんな本日、所要で行った久しぶりの東急線の大岡山駅。駅は東急病院の建物を兼ねていて、外壁にはワイヤーを張り、蔦を巻き付け壁面の緑化を行っている。撮った時はちょうど雨足が強くなり、ちょっと煙った感じになった。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年6月30日
6月も本日で最終日。そんな本日は朝早く出てマルッと一日現場作業。そんなワケでいつも通りにストックネタ。これ、先日東京ソラマチに行ったときに撮ったとうきょうスカイツリー駅。東武伊勢崎線の駅で、昔は業平橋駅だったところ。「とうきょう」をひらがなで書くところに特徴があるらしい。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年6月10日
朝は再びプライベートのあれこれあり、その後引取り搬入で近場を回り、夕方金沢区のお客さんからトラブルの連絡。急遽部品を揃えて金沢区まで行ってきた。これ、昼前に立寄った市営地下鉄新羽駅。もともと20年前まではこのあたりの貸工場で仕事をしていて、仲間はいまでも何件かある。この20年ですっかり住宅街化がすすみ、昔の町工場街のイメージはずいぶん減った。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年6月 9日
今日も朝から天気は晴れて、いつも通りに気温も上がる暑い一日。午前中はプライベートの用事が入り、昼過ぎから事務所でいつも通りの作業に入る。これ、少し前に鎌倉方面へ行った時に撮った湘南モノレール。大船から江の島まで、住宅街を走り抜けるモノレール。道路の上を通るので、通過するときは結構迫力。以前もどこかで出したハズと思ったが、自分のブログながら、調べるのがめんどくさい。
人気blogランキング、今日は何位?
2019年3月12日
多少雲は多いものの、晴れて気温も上がる穏やかな春を感じる1日。そんな本日は午前中は種々雑用をこなしつつ、午後は落ち着き作図作業。つまらない部品だが、いろいろ干渉部が多く作図はかなり手間がかかる。これ、以前とある線路の踏切から撮ったポイント装置。こうした装置、定期的に出しているが普通に目にすることのできる機械類。汎用性があり、コストと信頼性から十分実績を積んだ枯れた機構。個人的には図面が見たいが、検索が甘いのかも知れないが、ネットの世の中になってもなかなか図面は見つからない。
人気blogランキング、今日は何位?
2019年2月26日
全体的に雲に覆われる、少しどんよりとした晴れの一日。今日は問合せの電話も少なく、わりと作図作業に集中でき、マルッと一日事務所でPC相手の引きこもり。これ、以前鶴見線安善駅あたりで仕事をした時に撮った、海に向かう引込み線の踏切。通過列車も少ないと思っていたが、意外に頻繁に列車が通過する。この時は機関車一台だけだったが、工業地帯に設置されている線路、結構利用されているものだと思ったもの。
人気blogランキング、今日は何位?
2019年1月25日
昨日と同じく、朝はくもりで日中は晴れの金曜日。午前中は種々雑用をこなし、昼から作図検討、夜には見積りを行なった。まあ、1日事務所で引きこもり。これ、以前駅のホームで見たLED照明。今どきは、どこの駅も照明はLEDに交換されている。この照明、左右に見えるボックスが何かも気になるし、メーカーを軽くググってみたのだが、結局どこだか判らなかった。
人気blogランキング、今日は何位?
2019年1月11日
くもりは昨日一日だけで、今日は再び富士山もくっきり見える晴れの一日。朝は寒いが日差しもあり、日中の気温は2桁に上がる。そんな本日も、積み残した事務処理でマルッと一日外に出ない。これ、先週行ったJR千葉駅。いつもは移動はクルマなので、千葉駅を見るのはおそらく初めて。上の方にはモノレールの駅もあり、なんとなく未来の建物の雰囲気。いずれにしても、電車に乗るのは貴重な体験。
人気blogランキング、今日は何位?
2019年1月10日
久しぶりのくもり空で、気温は上がらず体感温度はかなり低い。夜のニュースでは、この冬一番の寒さだとか。以前も書いたが、2月までは常にこの冬一番が出てくるハズ。そんな本日は作図は一段落ついたが、放置していた事務処理で、1日事務所で引きこもり。これ、以前久しぶりに使った私鉄の駅で撮った配線ラック。右のラックには、製鉄所時代の、モータ駆動用パワーケーブルを思い起こさせる結構太い電線が何本も。近くにポイントがあるワケでもなく、太いケーブルが必要な場所が思い浮かばない。どこに継がっているのか確認したい思いはあるのだが、電車を使うのはホント年に数えるていど。左側の緑と赤のケーブルも、個人的には気になる部分。
人気blogランキング、今日は何位?
2018年12月30日
今日も寒く快晴の1日。カミさんも昨日で仕事納め、今日は正月用品の買出しなど、プライベートで過ごした1日。これ、新横浜駅近くで撮った横浜線。山を切り開いて線路を通していて、左右の切り通しにはマンションやアパートが建っている。横浜は海岸線から少し入ると、結構急峻な場所が多い。新横浜も裏側は山があり、かなりキツイ坂が多い。
人気blogランキング、今日は何位?