鉄骨工場
朝はきれいに晴れていたが、昼には雲がかかっていた。事実上、今年は今週で終わりになるので、出たり入ったり雑務に追われる。これ、金沢区へ行ったときに、信号待ちで撮った鉄骨工場。材料はいくらか入ってはいるものの、作業をしている人もなく、忙しそうな様子はない。今年はコロナでホントにいろいろ変わった気がする。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
『第90号:理想を意識する』
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2020年12月22日
朝はきれいに晴れていたが、昼には雲がかかっていた。事実上、今年は今週で終わりになるので、出たり入ったり雑務に追われる。これ、金沢区へ行ったときに、信号待ちで撮った鉄骨工場。材料はいくらか入ってはいるものの、作業をしている人もなく、忙しそうな様子はない。今年はコロナでホントにいろいろ変わった気がする。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年12月18日
今日も寒く抜けるような冬晴れの一日。裏日本が雪になると、こちら関東は空気が乾燥した晴れになる。そんな本日は週末で、午前中に図面を一枚仕上げてメール添付、午後は打合せで戻ってきたのは6時過ぎ。これ、本日では無いのだが、金沢区の工業団地にある工場。結構大きな建物だが、中はいくつかに区切られて、それぞれに会社が入っている。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年12月 1日
多少空は白っぽいが、雲一つなくきれに晴れた12月の初日。朝一番は都内で所用、昼から埼玉県川口市で新規案件の打ち合わせ。都内での所用が早めに終わり、午後の打ち合わせまで少し時間ができたので、このタイミングでネタの仕入れ。これ、川口の工業団地にある製鉄会社の工場。スクラップをリサイクルする電炉メーカーと呼ばれるもの。この工場、15年前にブログをはじめた頃にも出している。あれから15年、国内の製鉄会社はいろいろあり、高炉メーカーは合併淘汰が行われたが、この工場が無事に続いているのにある意味カンドー。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年11月22日
コロナ感染が拡大しつつあるが、今日から1泊2日の旅行の予定。で、このブログはいつも通りの予約更新。これ、以前作ったエアー搬送パイプの途中に入れたアクリルパイプ。フローサイトと言って、搬送状況を確認するためのもの。エアー搬送、空気と搬送物の比率によって、脈動になったり、空気ばかりでモノが送られないなど結構繊細。搬送が安定するまで、エアー圧力やバルブ開度、フィーダー回転数の調節を繰り返えした。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年10月 2日
今日も朝からきれいに晴れたが、富士山はかすみの向こう。そんな本日は月初め、支払い準備で一日終了。これ、もう20年ほど前になるが、大熊町時代に製作したタンクユニットの出荷風景。昨日ニュースで東芝深谷事業所の来年閉鎖が出ていたが、深谷工場はワタシがサラリーマンを辞めてこちらに来た頃のメイン顧客。感慨深いものがあり、当時の写真を出してみた。今では考えられないが、当時の液晶画面は残像や斜めからは見えないなどの問題が多く、テレビはブラウン管がまだ主流。深谷工場はブラウン管の新ラインを増設し、設備の製作や月1回ペースで泊まりで工事に行ったもの。写真のモノはブラウン管製造に関わる装置で、アメリカ等海外工場向けも製作した。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年5月28日
今日も同じくくもりの天気。テレビでは梅雨前線が上がって来ているとのことで、もう梅雨が近いような話しぶり。そんな本日も月末というこで、種々雑用に追われて本業はほとんど進捗の無い一日。これ、以前見た非常用と思われるエンジン発電機。震災の時も原発は電源喪失が致命傷。非常用の発電機は必須の設備。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年5月 6日
午前中はどんよりとした曇りだったが、3時ころから雨に変わる一日。自粛要請もあり、今日も自宅で作図をしたりPCの設定をしたりの引きこもり。まあ、普段も事務所で同じようなもの。これ、以前工事で行った静岡の工場。まわりには何もなく、広い道に接してかなりの敷地を使っている。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年4月25日
今日も晴れて穏やかな春の土曜日。先月の今頃はちょうど3連休になり、かなりの人出があったもの。今は自粛モードで、人もクルマも動きが少ない。そんな本日は、土曜日ということで設計検討の集中作業日。コロナ騒ぎで納期がはっきりしない案件ばかりだが、とりあえずこなして行かないと後が困る。これ、以前作った機械装置。フレーム構造にシリンダーと車輪がついたもの。製作はたいしたことないのだが、動きのあるものは図面を書くのに時間がかかる。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年3月27日
今日は5時半起きで、朝から清水で現場作業。横浜はどうか判らないが、ほとんど一日小雨の天気。少し延長戦になったが、7時前には完了して、夜には無事に帰宅した。これ、大和の工場で新規に製作しているケーシングの材料。これから罫書き、穴あけ溶接をして、新羽の機械屋で加工と、長い道のりが待っている。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年2月10日
空一面を雲が覆い、どんよりとした曇り空。気温は下がり、冷たい空気が突き刺すよう。そんな本日は休日に挟まれた、飛び石の中日。世間的には連休にするところも多いようで、通勤時のクルマはかなり少ない。そんな本日は、朝から一日作図検討。いつものコトではあるのだが、ペースが上がるまでが結構大変。これ、つい先日部品の引取りを行った表面処理の工場。クルマで10分以内にあり、場所的には便利なところ。表面処理は特殊な薬液を使用する。この工場も、屋外に薬液タンクと排気浄化装置が置いてある。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年2月 3日
空全体に白っぽい曇りがちの空模様。そんな本日は月初めの月曜日、種々事務書類やら問合せやらで、朝から一日バタバタした。これ、先週末に行った大和工場で製作していた冷凍倉庫向けの断熱パネル。毎年恒例の製品だが、年によって作り方が変化する。スチールの骨組みは変わりないが、断熱材は発砲スチロールをメインに入れ、隙間に発砲ウレタンをスプレーボンベで注入する。以前は注入業者を呼んで、すべて発砲ウレタンだった時もある。定期的に交換する消耗部品、試行錯誤を繰り返してより良い方式を模索する。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年1月31日
予定では本日が工事の最終日。2006年当時のストックネタでの予約更新も今日が最後。当時の工場での、ステンレスケーシングの出荷の様子。工場の入口にトラックを入れ、クレーンで吊って載せている。クレーンは走行、横行は手で押すスタイル。工場の大きさから、作れる品物は2トン以下。手押し方式が、かえって手頃で使いやすかった。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年1月27日
今週いっぱい出張工事に入るので、ブログはいつも通りに事前に書いて予約更新。今回はブログを始めた頃、2006年あたりのストックネタ。これ、その当時の工場内。当時のブログにはよく出したもの。工場を閉じて10年以上、たまに見ると懐かしい。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年1月22日
予報通りに下り坂の空模様。雨にはならないが、どんよりとした雲が覆う空模様。午前中は部品の引取りをし、昼から大和工場で状況確認と工程調整。これ、大和工場で製作中のステンレスホッパー。以前図面を出したり、展開曲げの段階を出したりしたもの。全部で8台あるうちの一つで、2月から据付工事に入るもの。据付工程に合わせて製作を行わないと、工場内がいっぱいになる。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年1月16日
雲7青空3の比率で、雲は多いが雨が降るような垂れ込めた雲ではなく、日差しもあり晴れとも言えそうな空模様。昼から埼玉県川口で打合せで、ほとんど一日ソレの対応。このところ、引きこもりの日々が続いたので、打合せ内容はともかく気分転換にはちょうど良かった。これ、その打合せ先で撮った近所の工場。以前はトラックの会社があった場所、最近はまとまった土地に新築されるのは物流センターばかりなので、こうした工場らしき建物ができるのはある意味新鮮。グーグルマップでは、まだ以前のトラック会社が表示される。何の会社なのか、そのうち調べてみたいと思うところ。
人気blogランキング、今日は何位?
2019年12月26日
ほとんど一日どんよりとした曇り空。午前中は銀行へ行き、年末年始の資金繰り。毎年のコトではあるが、12月は資金繰を早めに動かないと、お金の事故の危険がある。これ、午後に来年はじめの工事の打合せで行った大和工場。本工事は2月なのだが、物量があるので、すでに製作が進んでいる。
人気blogランキング、今日は何位?
2019年12月20日
久しぶりに朝から1日きれいな晴。日中の気温も上がり、まるで秋のような暖かい陽気。そんな本日は、昨日までのバタバタの後遺症で、種々たまった雑務をこなす。午後は金沢区を経由して、大和工場の状況確認。これ、大和工場で製作中のホッパー部品。以前図面の一部を出したもので、俗にカクマルと呼ばれる、上部が角型、下部出口が丸型のホッパー。展開切断をした板材を、ベンダーで曲げて製作する。レーザーで展開切断した材料を、ベンダー曲げを行なったもの。曲げた合せ面が波打って、あまりきれいには見えないが、溶接時に叩いて合せるので、これはそれほど問題ない。組むと場所を取るので、出荷時期を睨みつつ、その前段階で止めている。
人気blogランキング、今日は何位?
2019年12月18日
朝はすじ雲がかかるきれいな青空。しかし湿度があるのか、地上付近はもやがあり夏のように富士山は見えない。夜には小雨が落ちてきたが、あまり寒さは感じない。そんな本日は朝から金沢区のお客さんで打合せ。首都高に事故があったらしく、渋滞がひどく、結局打合せには遅刻した。これ、装置の気密試験の様子。エアー注入後バルブを閉じて注入パイプを取りはずし、圧力計の数値と時計を同時に写真に撮ったもの。この後時間を置いて、再度同じ写真を撮り、圧力漏れが無い事の証拠にする。お客さんから提出要求が無くともこうした写真を撮ることは、万が一不具合のあった時に自分を守ることにもなる。
人気blogランキング、今日は何位?
2019年9月18日
起きた時には秋らしい涼しい陽気。その後は小雨が落ちてきて、日中はときどき結構強く降った。そんな本日は、久しぶりに大和工場。新規案件の工程調整と、来週工事の内容確認。これ、大和工場で使用している小型プレス。小さいが、これでも加圧能力は30トン。設置しているアタッチメントはアングルカッター。アングル材の切合わせ部を作成するもの。こうした道具類、製缶屋であれば、だいたいどこでも持っている。
人気blogランキング、今日は何位?
2019年8月27日
突然雨が降ったと思ったら、日差しが差す晴れたりの不安定な空模様。午前中は大和工場で工事部品の入荷の確認と状況確認。1時過ぎに事務所に戻り、昨日と同じく種々雑用。これ、大和工場に入荷した客先手配のローラーチェーン。エンドユーザーから見たら、ウチの立場はひ孫どころかヤシャゴのさらに下。型番指定でどこが手配しても同じ品物は、客先手配が合理的。ウチあたりとは付き合う商社も違うので、納入価格はとんでもなく安いハズ。ちなみにチェーンメーカー、だいたい「ツバキ」が多いのだが、今回は「SENQCIA」なる聞き慣れないメーカー品が入ってきた。調べるとどうやら元は「日立金属」だったらしい。会社名も時代で変わるが、以前がどこかが判らないのも困ったもの。
人気blogランキング、今日は何位?