タグ「首都高」 の検索結果(1/2)

1   2   

2023年5月22日

大黒パーキング

230522.JPG曇り空だが日差しもあり、気温も上がる晴れのようなくもりの月曜。週明けということでいろいろ雑務もあるのだが、昼前からほぼ一日千葉方面。これ、帰りがけに立寄った大黒パーキング。ちょっと離れた奥まった場所に事務所があるのだが、パトカーが止まっている。よく見ると、入口上には赤色灯もあり、警察の事務所っぽい。大黒パーキングは以前は改造車の溜まり場だったところ。警察の目の前で、改造車が集合するのはある意味シュール。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年4月25日

生麦ジャンクション

230425.JPG空全体がかすみがかった晴れの一日。そんな本日は、朝から一日川崎で工事立会い。現場工事、客先に規則基準に詳しい場内業者がいる場合、お客さん所掌にして、立会いアドバイザーだけの契約。作業量から半日で終わると思っていたが、結果はマルっと一日かかり、こちらの予定がずれ込んだ。これ、そんな本日の朝の首都高、生麦ジャンクション。朝の通勤時にはいつも渋滞している場所。手前に見える建物は、キリンビールの生麦工場。こちらに来たばかりの頃は、お客さんにここのひ孫請けがいて、玄孫(やしゃご)請けで場内工事に行ったもの。食品機械の勉強になった。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年4月14日

川口パーキング

230414-1.JPG晴れてはいるがかすみがかった空模様。週末になって少し落ち着き、今日は朝から検討作業。いろいろ宿題もたまっていて、とりあえずすぐ終わりそうなものから手を付ける。これ、本日では無いが、少し前に東北道方面へ行った帰りに立寄った川口パーキング。年末にも出したが、日が高い時に立寄ったのはこの日がはじめて。リニューアルされてきれいではあるが、ちょっと入りにくい場所のせいなのか、意外に駐車場はすいていた。

続きを読む "川口パーキング"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年12月31日

川口パーキング

221231.JPG 朝は雲は多いが冬らしい晴れ。今日は日帰りで群馬県桐生市の義実家へ里帰り。今年もいろいろあったと振り返る大晦日。これ、帰りがけに寄った首都高速の川口パーキング。以前はいかにもの古いパーキングだったが、今日入ってみたらすっかりリニューアル。あまりにきれいになってびっくりした。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年12月23日

生麦あたり

221223.JPG朝からきれいに晴れたが風がつよく、朝は富士山がきれいに見える本格的に寒い一日。いよいよ年末も近くなり、あわただしくなる。そんな本日は午前中は鶴見で新規案件の現場説明。冬休みの宿題が新たに一件追加になった。これ、そんな本日の朝の生麦インターあたり。このあたりは朝はいつも渋滞していて、高速道から降りるのも時間がかかる。待合わせ時間には余裕を見る。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年11月 9日

大黒パーキング

221109.JPGふわふわとした雲は多いが秋らしい晴れ。朝晩はずいぶん冷え込むようになったが、まだ冬の寒さということもない。10月は秋らしい日がすくなかったが、11月に入って穏やかな日が続いている。そんな本日は雑務の一段落して、3時過ぎから本業の方にとりかかる。これ、以前立寄った大黒パーキング。以前に比べて立寄ることは少なくなったが、ここから見える風景は以前と同じ。立寄る時間もいつも夕方で、高架道路が夕日に照らされ穏やかなながめ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年11月 1日

フロアー案内

221101.JPG数日晴れが続いていたが、今日はどんよりとした曇り空。そんな本日はマルっと一日事務所で作業。生産的なコトではなく、月末月始の事務処理がらみ。これ、先日立寄った大黒パーキングのフロアー案内。2年前に見た時には、店舗閉鎖もあり目隠しをされた仮設状態。看板自体がリニューアルされ、きれいになった。しかし、2階は店舗が無くなり3階は存在自体が無いものとなっているのは前回と同じ。ここのパーキング、開業当時は横浜ベイブリッジの効果でにぎわったが、今は集客力があまり無いということかも。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年9月22日

生麦ジャンクション

220922.JPG昨日と同じく朝晩は長袖のはおりが必要な、涼しいくもり時々雨が落ちてくる。朝一番から客先へ出向いて種々対応。午後は来客が一件あり、仕事はあまり進まない。これ、そんな本日の朝の首都高速生麦インター。朝はいつも渋滞していて、このインターを出るのも信号3回待ち。上はジャンクションになっていて、下からの眺めはなかなか楽しく、渋滞中のちょうどよい時間つぶし。そこを抜ければ、一般道は割合順調。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年5月19日

海ほたる

220519-1.JPG朝は全体に雲一つないが白っぽい、夏を感じる富士山の見えない青空。日中の気温はかなり上がり東京では夏日、場所によっては真夏日になったらしい。そんな本日はマルっと一日千葉方面。これ、帰りがけに寄った海ほたるからの眺め。一枚目はいつも通りの千葉方面。2枚目は富津方面で製鉄所がぼんやり見える。冬はかなりはっきり見えるのだが、これからの時期、たとえ晴れても今日のように空全体が白っぽく、遠くの眺めはかすみがかる。

続きを読む "海ほたる"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年5月17日

首都高入口

220517.JPG予報では一日くもりのハズだったが、昼頃から夕方にかけて小雨のパラつく空模様。梅雨入りはまだらしいが、体感的には梅雨そのもの。そんな本日は、昼から川崎で部品の引取りと現地確認。これ、帰りがけに撮った首都高浅田インター。入口には大きな電光掲示板。その日の状況を出しているが、今日は小雨でスリップ事故への警告。「多発」と出ているが、ホントに多発しているかはマユがツバでべっとり濡れそう。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年3月24日

生麦インター

220324.JPG空全体は白っぽいが一応青空も見える暖かな晴れの一日。昨日に続いて本日も川崎で調整作業。その後試運転も行って、終わったのは3時過ぎ。これ、川崎に向かう渋滞中に撮った首都高生麦インター。ホントはここから横羽線に入り浅田インターで出るのだが、その経路は時間帯によってはド渋滞。ここ生麦で降りるのも渋滞しているが、そこから先は下の道路がわりあい順調。生麦で降りるか浅田まで行くかは道路情報を見て決める。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年2月 7日

京浜工業地帯

220207.JPG今朝も寒い冬の青空。週明け月曜日で朝一番は都内へ行き、事務所に戻ってからはいつもの週明けの仕事。電話やメール、FAXの対応。これ、都内から事務所に向かう途中、首都高の浜川崎あたりで渋滞中に撮ったもの。貨物線が平行して走り、その向こう側は大きな工場が立ち並ぶ。渋滞でなければ、見ることのできない眺め。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年1月12日

鶴見あたり

220112.JPG昨日の雨から一転して、今日は一日きれいな晴れ。空気も澄んだのか、朝は富士山も良く見えた。そんな本日は午前中はいつも通りに作図検討。午後は川崎で打合せ。これ、打合せに行く途中、首都高横羽線の浅田出口の渋滞中に撮った鶴見あたり。駅で言えば、鶴見線の弁天橋に相当する。手前に見える変わったビルは旭硝子。屋上にAGCの看板。右奥には造船所のクレーンが見える。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2021年11月10日

工事中の首都高

211110.JPG雨は昨日だけで終わり、今日は再び晴れの天気。雨上がりで空気が澄んだのか、意外に富士山が良く見えた。そんな本日は午後から川崎で打合せ。準備も考えると、打合せの日はほぼそれ関連に時間を取られる。これ、行きがけに信号待ちで撮ったもの。上を走る首都高が工事中で、仮設足場とそこに向かう階段。養生の網などが設置されている。この雰囲気は、道路下高架躯体の塗装だと思われる。作業自体は古い塗装をはがして錆取り、再塗装するだけ。しかしそのための足場工事の方がはるかに大がかり。インフラは維持するだけでも結構たいへん。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2021年10月 7日

新興駅交差点

211007.JPG昨日までの夏日から一転、今日はくもりで上着が必要な肌寒さ。もっとも明日は再び暑くなるらしい。そんな本日は朝から川崎で打合せ。いつもだったら15分で行ける場所だが、事故渋滞で1時間の表示。急遽一般道に迂回して、なんとかギリギリ間に合った。これ、そんな本日の迂回路の途中、新興駅交差点。昔はJR 貨物線の駅があり、交差点名にその名が残っている。昔は工業地帯と鉄道はセットだったのだろう。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2021年6月20日

大黒パーキング

210620.JPG青空にフワフワとした雲がかかり、ときどき雨も落ちるが、晴れとも言えそうな日曜日。梅雨時で天気がコロコロ変わるのは仕方がない。そんな本日は日曜日で、自宅作業とプライベートで買出しなど。これ、買出しがてら途中で寄った本日の大黒パーキング。日曜日ということで、クルマも多い。奥の駐車場にはクルマ好きの人が集まって、クルマの品評会のような雰囲気。こちらに戻ってきた頃は、休日は異様な雰囲気でパーキングに立寄れなかったが、今はエリアが限られている。昔ほどにキバツなクルマも少なくなった。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2021年1月21日

新横浜インター

210121.JPG予報では週末には崩れるらしいが、今日も朝から青空と日差しがまぶしい冬晴れの天気。そんな本日は、午前中に事務所を出てほぼ一日千葉方面。これ、戻ってきた夕方4時頃、首都高新横浜インター出口の信号待ちで撮った新横浜方面。以前に比べて日が長くなった感じがする。すぐ右は鶴見川で、新横浜へはどこかで渡る必要がある。この信号を右に曲がっても渡れるが、正面に見える橋を渡るのがいつものコース。今日も慣れた、いつものコースで事務所に戻った。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2021年1月 4日

パーキングのコンビニ

210104.JPG朝は雲が多かったが、昼には晴れて気持ちの良い月曜日。今日から平日だが、まだ正月休みの会社は多いのかコロナの影響か、クルマの交通量は正月のような少なさ。とりあえず、今日は外乱も無く作図検討に集中できた。これ、昼過ぎに通過した首都高大黒パーキング。パーキングの建物は2か所あるが、大型車向けパーキングに近い方にはコンビニがある。最近のパーキングやサービスエリアには、コンビニ併設のところが増えた。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2020年11月27日

くもりの大黒パーキング

201127.JPG朝から一日曇り空の週末金曜。月末近いこともあるのか、午前中は問い合わせなど種々対応。昼前に事務所を出て打ち合わせ。これ、帰りがけに寄るいつもの大黒パーキング。2階、3階がほぼなくなり、ここに上がる意味もない。3階へのエスカレータはシャッターが閉まり、ここのパーキングの利用度が良く判る。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2020年11月26日

浜川崎駅入口

201126.JPG起きた時にはくもりだが、その後は晴れて気温も上がり、過ごしやすさを感じる一日。そんな本日は午後は打合せで、午前中は資料の準備等。これ、本日では無いのだが、浜川崎駅入口の交差点。正面の道路が上がっているところは南武線の跨線橋。上を走るのは首都高横羽線。この風景も過去にも何回かだしているハズ。ここを右に入り、少し行った先の右に鶴見線、左に南武線の駅がある。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

1   2