那須のお店
昨日の雨は朝には上がり、一日くもりの土曜日。月半ばの土曜日で、今日はマルっと一日集中作業日。モニターを一日集中して凝視すると、目の疲れがハンパない。集中できる時間が以前に比べて短いのがちょっと悲しい。これ、春先のまだ雪が残っている頃に行った那須の風景。ここはパン屋でいろいろ美味しいものが揃っている。この日は昼に立寄り外でパンを食べたのだが、かなり寒くすっかり体が冷え切った。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
『第90号:理想を意識する』
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2023年5月20日
昨日の雨は朝には上がり、一日くもりの土曜日。月半ばの土曜日で、今日はマルっと一日集中作業日。モニターを一日集中して凝視すると、目の疲れがハンパない。集中できる時間が以前に比べて短いのがちょっと悲しい。これ、春先のまだ雪が残っている頃に行った那須の風景。ここはパン屋でいろいろ美味しいものが揃っている。この日は昼に立寄り外でパンを食べたのだが、かなり寒くすっかり体が冷え切った。
人気blogランキング、今日は何位?
2023年5月 5日
今日も朝から晴れの5月5日の子供の日。今日は少し集中して、宿題の設計検討を行った。これ、昨年行った松本の市内。中町通りやなわて通り商店街の入口の通りにあるメディアセンターあたり。中にはいろいろなお店も入り、ここでシードルもゲットした。駅前からは少し離れるが、この通りをまっすぐ行けば松本城。そこそこ賑わっている場所。
人気blogランキング、今日は何位?
2023年5月 3日
今日もまあ晴れと言えそうな連休日和。今日から連休も後半に入り、道路の渋滞や交通機関の混雑がニュースの流れる。本来このタイミングで遅れた作業の挽回するのだが、正月休みと同じく後回しにしていたプライベートもあり、思ったほどに時間が取れない。なんだかんだでストックネタ。これ、以前行った甲府市内。2枚目は信玄ゆかりの温泉入口。調査日帰りだったが、ゆっくり観光でも行きたいかもと思うところ。
人気blogランキング、今日は何位?
2023年4月29日
かすみがかった風の強い晴れの休日、昭和の日。予報ではこれから天気は崩れるらしい。そんな本日は休日だが、事務所に行き保管資料の家探しをした。いずれにしても、生産的なモノは無い。これ、以前行った那須の観光地。同じ場所だが、手前は賽の河原で奥に行くと殺生石が。ようするに温泉の硫黄で植物が育たない場所。九尾狐伝説とか案内板には書いてあるが、時代設定が結構意外に新しく、もっと古くないと神話伝説には無理があるのではと、個人的にはツッコミたくなる。
人気blogランキング、今日は何位?
2023年3月 3日
今日も朝からどんよりとした曇り空。月初めだが週末で、週明け回答を約束した、あれやらこれやらのたまった宿題をひたすら検討。外を見るヒマもない一日。これ、昨年行った西伊豆の街並。なまこ壁の建物と、はるか昭和を思い出す、ちょっと懐かしいポストや看板。昔はそれなりに繁栄した場所だったのだろう。
人気blogランキング、今日は何位?
2023年1月 2日
今日も朝から雲一つない晴れ。寒さはそれほどでも無く、1月にしてはすごしやすい。今日で年明けから2日目。図面作業も行いつつ、プライベートもいろいろあり、毎年のコトだが、3ヶ日意外にのんびりできない。これ、昨年末に松本に行ったが、中央高速の諏訪湖SAから見える諏訪湖のながめ。以前行った時には雪がなかったが、この日は雪が降ったあとの晴れで、風景もすっかり雪化粧。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年12月24日
強い寒波が来てるらしく、列島各地は荒れた模様。こちら関東は乾燥した冬晴れ。今日も富士山が良く見えた。そんな本日はクリスマスイブの土曜日で、一日事務所で設計検討。冬休みの宿題は山盛りで、少しづつの山崩し。これ、先日行った長野県松本市。この日は天気が良かったが、体感温度は関東よりかなり寒い。一枚目は橋の上から撮った周囲の山々。2枚目は中町通り、3枚目は縄手通り商店街。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年9月10日
昨日に引き続き、駆け足でした市内観光。7月で日が長いので、それでも3時間ほどは市内を歩いた。この時は日は長いが時間は遅いので、店はほとんど終了して、人も少なくちょっと寂しい雰囲気。翌年2018年3月末には改造工事で再び訪れ、その時は工事も順調で最初の3日で完了して、途中の土日にはビールを飲みながら観光した。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年8月30日
朝から小雨が降ったり止んだりの不安定な一日。南の方では台風が発生し、その動きの予測が難しいとか。そんな本日は昨日に続いて種々雑用。天気も良くないので、本日ネタはまったくなし。これ、夏に西伊豆に行った際に撮ったバスターミナル。屋根付きの乗り場で、鉄道の駅前にあるバスターミナルっぽい雰囲気。タイミングの問題なのか、お客さんはまったくいない。バスは主要な公共交通だが、いまどき地方はクルマ社会。こうした設備の整備費や管理はどこがするのか、バス会社の経営はどうなのかが、個人的にはちょっと気になる。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年8月14日
台風8号は夜半には通過して、今日は台風一過の晴れの日曜。今日は特に用事もなく、マルっと一日PC相手に宿題作業。これ、以前西伊豆の堂ヶ島に行った際に見たトンボロ。干潮時に砂州が現れ沖の島とつながる現象。この日はちょうど着いたタイミングで見ることができた。砂州と言っても結構ゴロゴロした大きな石で、歩いて渡るのは結構大変。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年8月13日
起きた時には晴れ間もあったが、台風8号が来ているので予報通りにその後は雨。夜中に関東を通過する予定で、夜にはかなり強く降る。そんな本日は午前中は床屋で散髪、その後は一日集中作業日。やっと宿題に手を付けたが。これ、以前行った伊豆下田で見た黒船をイメージした観光船。下田はペリー来航の地で、それにまつわる観光ポイントも多い場所。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年8月 9日
昨日と同じく晴れて暑い猛暑日。今日は少し落ち着いて、朝から1日事務所で作業。外に出ることもなかったので、ストックネタから拾い出し。これ、一昨年行った富山で立寄った富山港展望台。ライトレールで終点まで行き、そこから歩いて10分程度。少し曇ってはいたものの、富山港も良く見えて、その後は旧市街を観光した。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年7月31日
今日で7月も最終日。そんな本日は日曜日ということで、マルっと1日プライベート。帰りは遅くなるので、本日のブログは事前に書いて予約更新。これ、以前西伊豆に行った時に立寄った、松崎町の岩科学校。明治初期に建てられたもので、当時としては画期的だったと思われる。今はちょっと閑散とした場所になるが、このような建築物を建てるほどに、おそらく当時はかなり豊かなところだったと思われる。案内の人に聞いたら、当時はマユと炭焼きでかなり賑わっていたらしい。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年7月17日
基本的にはくもりだが、日中は久しぶりに日差しも出て、暑さも感じた3連休の中日。次女一家が遊びに来て、仕事はせずに一日終了。これ、先月行った西伊豆の堂ヶ島。海岸に突き出た岩場がきれいな景勝地。この日はあいにくの曇り空で、海がきれいに見えないのがちょっと残念。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年7月 3日
台風の影響もあるのか天気は少し下り坂。今日も暑いがくもりの陽気。なんだか猛暑に台風は9月あたりの天気の気がする。そんな本日は日曜日ということで、マルっと一日プライベート。これ、本日ではないのだが、以前行った忍野八海にある水車小屋。観光用に水車で粉をひけるらしい。この日は動いてなかったが、ネットでググればそうした動画がヒットする。まあ、あくまでも観光用、水車の軸が金属製でクレードル支持なのはご愛嬌。それより、歯車を作るのはホントは結構難しい。木製歯車、いまどきなら、NC加工機あたりで作っているのかも。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年5月29日
昨日に続いてエアコンが必要な暑い日曜。そんな本日も昨日と同じく集中作業。これ、以前行った箱根大涌谷のロープーウエイ。昔は1本ロープのタイプだったが、2000年代になり架け替えて今のスタイルになったらしい。今はまだ観光客が少ないが、以前は海外からの観光客でにぎわっていた。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年5月22日
フワフワとした雲は多いが青空も高い、夏日になった晴れの日曜。図面作業の宿題もあるが、所用を兼ねて金沢区方面へ行ってきた。これ、野島公園の展望台から見た八景島。雲は多いが海面近くは空気が澄んでいるのか、かなり遠くまで見渡せた。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年5月15日
朝からくもりの少し鬱陶しい空模様。雨になる雰囲気は無く、湿気もさほどでもない。久しぶりに仕事の無い休日で、千葉方面に遊びに出た。これ、金谷港から見たのこぎり山。昔の石切場で頂上付近は石を切り出した跡の断崖絶壁。右に観光用のロープーウエイが見える。何年か前にはこのロープーウエイで登ったことも。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年4月 9日
昨日と同じく晴れて暑いくらいの土曜日。ホントに月曜日の寒さが遠い昔に感じられる。そんな本日は土曜日ということで、いつも通りの集中作業日。これ、最近行った忍野八海。富士山近郊は近いということもあり、そこそこ頻繁に行っていたが、ここは行ったことがなかった。世界遺産にも登録されて、一生のうちに一度は訪れるべきとは思っていた。今はコロナ外人観光客も少なく、季節も良くなりこのタイミングで行ってみた。ちょっと箱庭のような感じのきれいな場所。観光地として、押えておきたいところかも。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年6月13日
朝からくもりで夕方にはパラっと小雨も落ちてくる。天気は徐々に下り坂。日曜日ということで、半分仕事の半分プライベート。買い物に出たり、合間を縫って赤ペン先生。これ、本日では無いのだが、以前行った霞ヶ浦。写っているのは霞ヶ浦大橋で、渡った先は土浦になる。
人気blogランキング、今日は何位?