旋盤加工
今日も一日どんよりとした曇り空。気温的には一段落して、さほど寒さを感じない。そんな本日は日曜日で、やっと設計検討にたどり着いた。マルっと一日作業をすると、目と肩がほとんど限界。これ、先日行った大和工場近くの機械屋。ローラーの旋盤加工の最中。付き合いのある機械屋は何社かあるが、ここは小形から中形部品がメインになる。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
『第90号:理想を意識する』
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2023年2月 5日
今日も一日どんよりとした曇り空。気温的には一段落して、さほど寒さを感じない。そんな本日は日曜日で、やっと設計検討にたどり着いた。マルっと一日作業をすると、目と肩がほとんど限界。これ、先日行った大和工場近くの機械屋。ローラーの旋盤加工の最中。付き合いのある機械屋は何社かあるが、ここは小形から中形部品がメインになる。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年10月19日
今日もくもりで肌寒さを感じる一日。午前中はトラブル対応で近所の機械屋へ、午後は新規案件の現地説明、確認で川崎とマルっと一日外回り。これ、午前中に行った機械屋の作業風景。汎用旋盤で丸棒の加工をしているところ。今どきは、若い人はNC加工機を扱い、昔ながらの汎用機の操作をしているのは年配の人ばかり。一品料理の特注品、NCよりも汎用機での加工が合っているものが多い。汎用機を扱う人の、今後の確保が問題と言っていた。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年10月14日
昨日と同じく小雨模様の寒い一日。今週は祭日があり、仕事は進まないのに週末が来る。これ、仲間の機械屋が新たに借りた工場。中はまだ雑然としているが、すでに奥には大型旋盤が2台入っている。これからいろいろ手を入れて、使いやすくするとのこと。実は3年前に違う場所を借りていたが、手狭になったのといい場所が空いたので、ここに場所を変えたもの。サラリーマンを辞めてから廃業ばかり見てきたので、こうして拡張しているのを見るのは、ある意味ホントにうれしい話。
人気blogランキング、今日は何位?
2022年2月16日
晴れてはいるが空全体がかすみがかった空模様。1月2月は実働日数が少ないので、あっと言う間にげつまつになりそう。午前中は綾瀬の機械屋へ行き状況確認。午後はこまごまとしたモノの作図作業。これ、午前中に行った綾瀬の機械屋。ちょうど大和工場から厚木基地を挟んで反対側。右奥に旋盤、左側にはNCフライス。手前にはラジアルボールがあり建屋が高く、ここでは結構な品物がこなせる。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年5月26日
晴れてはいるが雲の多い、少しどんよりとした空模様。そんな本日も月末近くということで、一日出たり入ったり合間を見て見積を書いたりと、何をしたのか思い出せない。これ、状況確認に寄った機械屋で撮った旋盤加工の様子。機械は古いが長尺モノが載せれる旋盤。古い機械屋が廃業して、この大きさの旋盤はある意味貴重。
人気blogランキング、今日は何位?
2021年2月 2日
朝は小雨が降っていたが、昼には晴れて気温も上がりクルマの温度計は16℃、4月下旬の陽気だとか。急に暖かいが、今年は特殊で今日が節分らしい。そんな本日も週明け月初のアレコレ対応。これ、そんな本日機械屋へ品物の確認に行った時、ちょうど切削屑の搬出タイミング。鉄、ステンレス、銅、チタンに分けてフレコンに入れ、重さを計ってから業者が引取りに来るまで保管する。金属屑は昔から、きちんとリサイクルの仕組みが出来ている。
人気blogランキング、今日は何位?
2019年6月30日
一日降ったり止んだりの空模様。日曜日なので、プライベートの用事で自宅を出たり入ったり。合間を縫って仕事もしたが、正直進捗具合はかなりビミョー。これ、先週行った機械屋が、近所に借りた新しい工場建屋。以前は違う工場だったところを、クレーンと基礎に手を入れて、機械を入れる予定。写真でコーンが立っている青いところが基礎に手を入れたところ。
人気blogランキング、今日は何位?
2018年9月 8日
今日は再び真夏に戻ったような、かなり暑い一日。午前中は部品の受取り、持込みで近所を出たり入ったり。昼過ぎからはいつも通りの作図作業。これ、昼前に寄った機械加工屋。狭い道の奥にあり、あまり目立たない場所にある。ワタシがこちらに来た頃からの付合いで、無理なお願いも助けてくれる。
人気blogランキング、今日は何位?