有楽町のガード
日中はそこそこ晴れたが、わりあい雲の多い日。先日までの暖かさから今日は少し肌寒い。そんな本日は、昨日の打合せの宿題で、調べものをしたり問い合わせをしたり。ちょっとだけCADにも触る。これ、日曜日に東京駅に行ったついでに歩いて行った有楽町駅。駅下のガードの支柱が、他の橋脚と同じように連結されている。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
『第90号:理想を意識する』
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2023年3月14日
日中はそこそこ晴れたが、わりあい雲の多い日。先日までの暖かさから今日は少し肌寒い。そんな本日は、昨日の打合せの宿題で、調べものをしたり問い合わせをしたり。ちょっとだけCADにも触る。これ、日曜日に東京駅に行ったついでに歩いて行った有楽町駅。駅下のガードの支柱が、他の橋脚と同じように連結されている。
人気blogランキング、今日は何位?
2023年2月24日
朝からどんよりとした曇り空。しかし寒さを感じることもなく、夜にはパラパラ小雨が落ちてくる。ある意味予報通りの空模様。飛び石連休のはざまになる金曜日。急ぎの依頼があり、その対応に半日は追われた。これ、以前散歩で撮った新横浜の跨線橋。重量だけを支える橋脚が、コンクリートで固める工事が行われている。以前出した高速道路の橋脚の補強と考え方は同じもの。震災を踏まえ重量だけでなく、水平方向にも支持力を持たせる改造。震災から時間もたち、今頃かとも思うが、重要なところから順次行っているハズで、ここの重要度はそのていどということかも。
人気blogランキング、今日は何位?
2023年1月 4日
今日もよく乾燥した冬晴れの一日。ニュースでは、この乾燥状態が13日連続だとか。毎年この時期は火の用心が言われるもの。そんな本日は4日ということで、仕事はじめ。ほとんどの会社はまだ休み中と思われるが、銀行証券あたりは今日が初日。こちらも、宿題作業がやっとペースに乗り出した。これ、年末に大和工場からの帰りの渋滞で撮った東名高速の立体交差。橋脚部分が補強部材で連結されて、強度を上げる工事が施されている。元の支柱が頼りなく思えるほどに細いが、当時の基準ではこれで良かったのだろう。個人的にはもっと太くしてほしいと思ってしまう。
人気blogランキング、今日は何位?