鉄道橋
朝晩は少し暑さもやわらだ、雲は多いが晴れの一日。日中の気温は30℃を越えるが、一時の猛暑ほどでは無い。そんな本日は午前中は種々雑用。2時過ぎから大和工場で状況確認と工程調整。これ、本日では無いのだが青梅街道の東村山あたり。上を西武線が走っているがこの鉄橋、個人的には不自然と思うほどに梁高さが低い。当然計算しての大きさだろうが、4車線道路をまたぐのなら、以前出した古い東急線の鉄橋ていどは欲しい気がする。
人気blogランキング、今日は何位?
産業機械設計製作・試作加工
コスモテックで製品を作るのに使用している、手動式3本ロールベンダー。
鉄板を丸めてパイプにする道具です。
職人が自分で使うのに、便利なように工夫した独自の品物。
小型のものを販売してます。
表からは見ることのできない、モノづくりの世界。あなたにお教えいたします
最新記事
『第90号:理想を意識する』
2009年1月まではこちら
旧ライブドアーブログ
2020年9月10日
朝晩は少し暑さもやわらだ、雲は多いが晴れの一日。日中の気温は30℃を越えるが、一時の猛暑ほどでは無い。そんな本日は午前中は種々雑用。2時過ぎから大和工場で状況確認と工程調整。これ、本日では無いのだが青梅街道の東村山あたり。上を西武線が走っているがこの鉄橋、個人的には不自然と思うほどに梁高さが低い。当然計算しての大きさだろうが、4車線道路をまたぐのなら、以前出した古い東急線の鉄橋ていどは欲しい気がする。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年8月17日
梅雨明け頃を思わせる、全体が白っぽい空模様。今日から世間的にお盆明けで、通りには人もクルマも戻ってきた。そんな本日は当然のように、昼過ぎまでは問い合わせやらのアレコレで忙殺される。3時頃から気持ち程度、図面作業に集中した。これ、以前出した東急線の古い鉄橋。柱や主梁はリベット接合で作られている。個人的には構造体はすでに溶接全盛の世代。こうしたリベット接合物、設計方法、作図手法は経験なし。当時の計算書や図面があれば、見たいという好奇心は結構ある。
人気blogランキング、今日は何位?
2020年5月12日
空全体は白い薄雲がかかっているが、日差しはあり気温も上がる夏日の一日。まだ自粛要請は続いているので、クルマも人も少なく電話やメールもほとんど無い。小口の設計はいろいろあるので、このタイミングでできるだけ処理を進める。これ、先週末に行った東急東横線の反町駅。今は地下に潜っているが、以前は高架だったもの。過去の鉄道橋を残しているが、今はここは遊歩道。この鉄道橋、結構歴史を感じさせ、個人的には見ていて飽きない。
人気blogランキング、今日は何位?