タグ「工場」 の検索結果(1/4)

1   2   3   4   

2023年6月 6日

屋外作業場

230606.JPG朝からくもりで夜には小雨も落ちてくる、梅雨のような空模様。東海はすでに梅雨入りしているので、そろそろ梅雨でもおかしくない。そんな本日は午前中は銀行へ行き、10日支払いの資金繰り。その後は近所をぐるっと回り状況確認。これ、近所の機械屋の屋外作業場。バンドソーと簡単なクレーンを設置して、入荷した材料の切断をする場所。梅雨入り前に、ビニールカーテンを付けたいと言っていた。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年5月30日

機械屋

230530.JPG昨日の雨は降り止んで、昼頃には一時的に青空も見えたくもりの一日。昨晩から機械屋で加工中の品物にトラブルあり。今日は朝から張り付いて、加工状況の確認作業。昼には無事に完了し、品物と一緒に大和工場へ移動し、状況説明と作業段取りの指示立会い。これ、朝の機械屋の工場内部。ワタシがこちらに来た頃は、この工場だけだったが手狭になり、今は全部で3棟を借りて仕事をしている。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年4月 1日

アイプレート

230401-1.JPG昨日と同じく雲は多いが晴れの一日。暖かく落ち着いた土曜日。今日は4月1日でエイプリルフールでもあるのだが、一人作業の引きこもり。冗談を言う相手も居ないので、本日は大和工場で工程調整とPCセッティングで一日終了。これ、大和工場で製作中の品物。パイプに吊りピースを溶接したもの。この吊りピース、溶接アイプレートと呼ばれるJISで規格化された汎用部品。ちなみにこれは荷重5トン用のシロモノ。JIS認定されたものを仕入れ購入して使用する。こうした規格部品、強度計算を省けるので、いろいろ便利に使用している。

続きを読む "アイプレート"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年3月31日

マグボール

230331.JPG雲は多いが晴れの穏やかな月末。今週は不安定な天気が続き、桜もどうなることかと思っていたが、なんとか土日は楽しめそう。ちなみにい今日で年度末ということで、今週はバタバタしたが無事に終えた。これ、以前装置の据付けで現場工事で使用したマグネットボール盤。通常はマグボールとか、商品名でアトラーとか呼んでいる。磁石で鉄に固定して使用するのだが、この時は固定先が縞鋼板で、磁石がしっかり固定せずに苦労した。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年3月20日

テスト用エアー金物

230320.JPG薄雲のかかる晴れの暖かい、休日に挟まれた月曜日。午前中は種々問い合わせの対応をし、午後は事務所で検討作業。これ、装置の試運転でエアーを引き込む接続金物。だいたい工場エアーはカプラー止めになっている。それに接続する雄カプラーとバルブ、チューブ継手の組み合わせ。長年使い慣れたモノがあったのだが、先日客先で使った際に、お客さんに「コレしばらく貸して」と取り込まれた。たいしたモノでもないので差し上げて、忘れないうちに新しいものを購入。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年3月13日

割ピン

230313.JPG起きた時には曇り空。その後は降ったり止んだりの不安定な空模様。今日は昼から川崎で打合せ。戻ってきてからは宿題の対応。これ、先日大和工場で組み立てた時に使用した、ピンの抜け止め用の割ピン。規格部品で先端を曲げて使用する。これは呼び径φ4mmの割ピンだが、結構固くピンを割るのに苦労した。写真の部分は周囲が広いが、狭いところではホントに割れない。何かコツが無いかとネットでググったが、ありきたりの答えしかなく、試行錯誤でなんとかこなした。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年3月 9日

給電トロリー

230309.JPG昨日と同じく雲一つない水色の空。南風が吹いているとかで、20℃超えの暖かい一日。午後から打合せの予定だったが、客先から中止の連絡。急遽予定を入れ替えて、昨日と同じくCADの操作確認。無料お試し期間はまだあるが実際操作をしていると、できること、できないことが見えてくる。これ、クレーンを入れ替えるので現場スケッチした、仲間の工場のクレーン給電トロリー。トロリールと呼ばれる規格部品を使用している。クレーンへの給電方法はいろいろあるが、この方式であれば、対応規格の集電アームを使用するのが一番簡単。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年2月22日

リニューアル工事

230222.JPG昨日ほどではないものの、今日も寒い冬晴れに一日。午前中は昨日の続きで、昼から大和工場で状況確認と工程調整。これ、大和工場の近所。板金屋だったところが廃業して、建物のリニューアル工事中。小部品類を頼んでいたので、なくなったのは正直痛い。このあたりは廃業は少ないと思っていたが、やはり時代の流れはそんな雰囲気。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年2月 5日

旋盤加工

230205.JPG今日も一日どんよりとした曇り空。気温的には一段落して、さほど寒さを感じない。そんな本日は日曜日で、やっと設計検討にたどり着いた。マルっと一日作業をすると、目と肩がほとんど限界。これ、先日行った大和工場近くの機械屋。ローラーの旋盤加工の最中。付き合いのある機械屋は何社かあるが、ここは小形から中形部品がメインになる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年11月16日

ステンレスケーシング

221116-1.JPG朝は冷え込んだがきれいに晴れて、今朝は富士山が良く見えた。そんな本日は昨日に続いて事務手続きがらみ。メールと電話で応対して、明日から本業に復帰できそう。これ、以前から何回か出しているステンレスケーシング。機械加工も無事に終わり、最後の部品溶接を行い酸洗処理に出す予定。受注から納品までが長くかかる品物。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年10月29日

補修溶接

221029-1.JPG晴れてはいるが地上あたりに雲がかかり、富士山は見えない土曜日。いつも通りに土曜日は、種々宿題の集中作業日。最近はなかなか集中が持続しなく、思ったほどには進まない。これ、先日機械屋で作業した、ステンレス製品の補修溶接。間違えて加工した溝を溶接で埋め戻す。以前も機械に載せたまま補修をしたことがあったが、今回は機械からおろして補修作業。

続きを読む "補修溶接"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年10月19日

汎用旋盤

221019.JPG今日もくもりで肌寒さを感じる一日。午前中はトラブル対応で近所の機械屋へ、午後は新規案件の現地説明、確認で川崎とマルっと一日外回り。これ、午前中に行った機械屋の作業風景。汎用旋盤で丸棒の加工をしているところ。今どきは、若い人はNC加工機を扱い、昔ながらの汎用機の操作をしているのは年配の人ばかり。一品料理の特注品、NCよりも汎用機での加工が合っているものが多い。汎用機を扱う人の、今後の確保が問題と言っていた。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年10月14日

機械屋の新工場

221014.JPG昨日と同じく小雨模様の寒い一日。今週は祭日があり、仕事は進まないのに週末が来る。これ、仲間の機械屋が新たに借りた工場。中はまだ雑然としているが、すでに奥には大型旋盤が2台入っている。これからいろいろ手を入れて、使いやすくするとのこと。実は3年前に違う場所を借りていたが、手狭になったのといい場所が空いたので、ここに場所を変えたもの。サラリーマンを辞めてから廃業ばかり見てきたので、こうして拡張しているのを見るのは、ある意味ホントにうれしい話。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年7月28日

産廃処理場

220728.JPG今日も朝から晴れの一日。昨日はこちらは晴れていたが、北関東では豪雨もあり、夜のニュースで驚いた。そんな本日は午前中は銀行へ行き、その後は一日出たり入ったりの落ち着かない日。これ、以前見た産廃処理工場。入口あたりを撮ったのだが、発塵防止の散水設備があり、いつも水が流れている。ダンプカーの出入りが激しく、クラッシャーと思われる音もする。大きな道沿いにはあるものの、操業を維持するには苦労も多そう。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年7月19日

千葉の工場

220719-1.JPG朝から一日くもりと小雨の空模様。各地で豪雨が発生し、天気は完全に梅雨の終わり。そんな本日はマルっと一日千葉方面。これ、以前出したショッピングモールの駐車場から見える工場。長い建物の中央部だけ一段高い。この手前側はこれもまた以前出した、屋根に転落防止と思われる柵がある建物につながっている。この建物には柵が無く、さらに一段高いところへ上る階段も付いている。このあたりの整合性はどうなっているのかちょっと知りたい。

続きを読む "千葉の工場"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年6月16日

屋根の柵

220616-1.JPG予報では日中は晴れて暑くなると言っていたが、一日くもりで気温的には過ごしやすい一日。11時過ぎに事務所を出て、本日午後は千葉方面。これ、道路から見える工場の屋根。以前は無かった柵が設置されている。おそらく転落防止用と思われる。工場の屋根に柵など無いのが普通と思う。この建物だけなので、何か事故でもあったのかも。

続きを読む "屋根の柵"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年6月13日

溶接肉盛り

220613.JPG午前中は青空も見えたが梅雨らしい少しどんよりとした曇り空。朝一番は問合せの対応をして、その後は清水方面へ行ってきた。これ、先日機械屋で行った旋盤に載せた品物の肉盛り作業。アルゴン溶接で溶接欠陥が出ないように慎重に作業する。ようするに不具合部分の修正作業。基本一品料理の特注品。リピートの品物でも、加工ミスやら製缶精度不良など、人のやる事に間違いはつきもの。その際に、いかにリカバリーをするかもある意味ノウハウ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年6月 8日

バルブスタンド

220608.JPG今日も一日曇り空。気温も20℃に届かずある意味過ごしやすい。そんな本日は見積依頼はあったものの、外乱は少なくソコソコ作業に集中できた。これ、以前製作した装置のバルブスタンド。下からフィルターレギュレータ、精密レギュレータ,電磁弁の配置。電磁弁が少ないので、独立タイプを並べただけ。自動機など電磁弁が多い場合は以前出したマニホールドタイプを使用して、コンパクト化することが要求される。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年6月 7日

フォークリフト

220607.JPG昨日からの雨は上がったが、梅雨らしいどんよりとした曇り空。少し肌寒く長袖がちょうどいい。そんな本日は少し落ち着いて集中作業。これ、以前見た大型フォークリフト。120と書いてあるが、おそらく12トン用と思われる。個人的には玉掛け、小型床上クレーン、ユニックは持っているが、フォークリフトは運転できない。理由はフォークを使うシチュでは、お客さんが対応するから。さすがにこれだけ大きいと、だいたいの品物には対応できる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年4月26日

アーム機構

220426-1.JPGこれは図面支給で製作したアーム機構。主要部分が真鍮で、ロウ付け加工を行ったもの。当時の職人さんはロウ付けはもちろん、アルミ、チタンの溶接もたけていて、当社もそうした加工がウリだった。今はそうしたマルチな人はほとんどいなく、鉄かステンレス以外は基本的には請けない方向。

続きを読む "アーム機構"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

1   2   3   4