タグ「家飲み」 の検索結果(1/3)

1   2   3   

2023年5月13日

今日の日本酒

230513.JPG起きた時にはくもりだったが、9時頃から雨の一日。土曜日ということで外乱も無く、午前中は事務所であれこれ、昼から大和工場へ状況確認と工程調整。少し早めに仕事を終えて、明日は休みなので夜は家飲みを楽しんだ。これ、以前出したふるさと納税でもらった奈良の酒みむろ杉。これは蔵出し限定酒。いつもながら美味しくいただき、日本人には日本酒と思うところ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年4月 9日

国産ワイン

230409.JPG昨日の雨は夜には止んで、今日は再び晴れの天気。しかし、気温が急に冷え込んだ。そんな本日は日曜日で、マルっと一日プライベート。帰りは遅くになるので、今日は午前中に書いて予約更新。これ、先日夕食で飲んだ白ワイン。国産のメルシャンブランド。昔は三楽と言われていたが、今はキリンの系列会社。国産ワイン、外食ではあまり見かけないが、自宅で飲む時にはもっぱら国産。個人的には国産ワイン、かなり美味しいと思っている。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年3月15日

チェコビール

230315-1.JPG雲は多いが晴れの一日。気温もそこそこで過ごしやすい小春日和。やらねばならない宿題もあるのだが、朝から一日外回り。これ、少し前にカミさんが買ってきたチェコビール。スーパーの棚に見慣れないビールがあったので、試しに買ってきたとのこと。もっとも缶の印刷は日本語で、アサヒビールと書いてある。原液を輸入して、ボトリングは日本で行っているのだろう。大手が入っているだけに、味は日本人好みで悪くない。

続きを読む "チェコビール"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年2月19日

今日の日本酒

230219.JPG空全体が白い晴れとも言えそうな曇り空。日中の気温は20℃近く上がり、2月というのに春の陽気。そんな本日は一日自宅で次の案件のイメージ作り。仕様書を見ながら電卓を押して、具体的な装置のイメージを作っていく。これ、夕食に寿司を買ってきたので、和食ということで飲んだ赤城山の純米吟醸。赤城山は以前も出したが、年末に桐生の義実家からもらったお酒。さほどメジャーな酒ではないが、吟醸酒らしい香りと味わい。やはり和食に合わせるのは日本酒と個人的には思うところ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年1月22日

赤城山季節限定

230122.JPG朝は雲が多かったが昼には晴れて過ごしやすい日曜日。予報ではまだ寒い日が続きそうだが1月なので当然かも。午前中に仕事は済ませ、その後はほとんど一日プライベート。これ、先日飲んだ桐生の義実家からいただいた日本酒。赤城山ふねくち生貯蔵酒。桐生に行くと、どこでも扱っているメジャーな日本酒。サイトを見ると季節限定のため、ネットでは販売していないらしい。軽い口あたりでデイリーな雰囲気。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年1月17日

紹興酒

230117.JPG昨日までの雨は止んだが朝から一日くもり空。空気が冷たく日差しも無いのでホントに寒いと感じる。来週は強い寒波が来るとの予報。そんな本日は、割合落ち着いて事務所で作業。メーカーに問い合わせ中の案件も返事が来て、作業がいろいろ進んだ一日。これ、正月に家族が集まった時に飲んだ紹興酒。中国の人からのいただきもので、木箱に入った立派なシロモノ。しっかりとした味わいで、最初はストレート、それから黒砂糖を入れて楽しんだ。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2023年1月 8日

みむろ杉

230108.JPG予報では低気圧の影響で下り坂とのことだったが、外れて今朝も朝から晴れの日曜。プライベートがいろいろ押して、仕事の進捗はまったく無し。まだ明日もあるので、さほど切羽詰まったものない。これ、少し前にカミさんがした、ふるさと納税の返礼で送られきた奈良県桜井市の日本酒、みむろ杉いろいろ。以前奈良に行った際に、お店で飲んだ覚えがあるが、こちらではあまり見かけない。とりあえず、種類はあるので、しばらくは家飲みを楽しめそう。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年12月25日

シードル

221225-1.JPG今日も冬型とのことで、寒い乾燥した晴れの日曜。昨日に続いて、今日も一日PC相手の引きこもり。冬休みの宿題は山盛りだが、期限に余裕があるせいか、集中力がどうにもイマイチ。年が変わり、切羽詰まってからが本番かも。これ、先日行った松本で買ってきたシードルいろいろ。シードルとは、リンゴを原料とした発泡酒。スパークリングワインのリンゴ版のようなもの。左の2つはアルコール8度。右の二つは6度で、容量は350ml前後。ビール程度だが、味が分からなくなるのはつまらない。この土日はクリスマスということで、カミさんと2人で2日に分けて飲み比べ。リンゴの味、分かるものからさほど感じないものまでイロイロ。どれも個人的には美味しいと思うがいずれにしても、たまに飲むのがちょうどいいかも。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年12月 7日

玲瓏(れいろう)

221207-1.JPG今日は久しぶりにきれいに晴れて、遠く富士山もくっきり見える抜けるような冬晴れの青空。そんな本日は、新規案件の打合せで昼から川崎。今年度には間に合わないかも知れないが、考えることも多そうな楽しみな案件。これ、先日休みの日に飲んだ日本酒。カミさんが買ってきたもので、見た目はワインかシャンパン風。表書きは「玲瓏」とあり、ググると「宝船 浪の音」の「玲瓏」らしい。裏には小さく「宝船 浪の音」とも書いてある。震災で被災した名取市閖上の酒。日本酒も最近はネーミングが難しく、古い人間には分かりづらい。まあ美味しければいいワケで、新しく感じることも、そのうちそれがフツーになるのかも。

続きを読む "玲瓏(れいろう)"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年11月23日

羽根屋

221123-1.JPG天気は完全に日替わりで、今日は朝から一日小雨模様。明日は再び晴れの予報。そんな本日は休日で、一日自宅で宿題作業。あれこれあるが、失念していたモノもあり、休みの日にしては結構集中して作業した。これ、休日ということで、カミさんが買ってきた富山の日本酒。はじめて見る銘柄で、一応ネットでググってみた。確かネット情報だったと思うが、今の酒蔵は2代目、3代目に入り、ネットで美味しい酒造りの情報をやり取りしているとか。耳慣れない銘柄でも、今どき外れはあまりない。飲んだ印象は、ちょっと辛めの若い感じ。個人的には好みかも。

続きを読む "羽根屋"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年10月25日

加賀鳶あらばしり

221025.JPGいつも通りに曇り空。今日はかなり冷え込んで、上着の他に一枚必要と思うほど。夜のニュースでは富士山に冠雪が積もったらしく、明日は晴れの予報なので、富士山が見えるコトを期待する。そんな本日は、昨日溜めた問合せの対応やら、急ぎの対応で一日事務所で引きこもり。これ、週末に楽しんだ日本酒。赤い「あらばしり」のラベルに引かれて買ったもの。初めて飲む銘柄なので、通常の純米吟醸がどうなのかは分からないが、美味しくわりあいコスパは良く思えた。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年10月15日

限定醸造

221015-1.JPG朝は小雨が残ったが、曇り空の過ごしやすい土曜日。外乱も無く割合作業に集中できた。これ、スーパーの棚にあったので買ったエビスプレミアムメルツェン。限定醸造とも書いてあり、タイミングを逃すと2度と会えないかもしれない。飲んだ感じは少しクセがあるが悪くない。いつも思うがリピートは無くとも、時に変わったビールは結構楽しい。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年9月25日

夏吟

220925-1.JPG台風一過になるのか、くすんではいるが雲一つない青空。連休の最終日で、すこし天気に恵まれた。そんな本日も、ほとんど一日宿題作業。夕方にはなんとか終わり、工程遅れを挽回した。これ、連休中に飲んだ磐城寿の夏吟。ラベルは涼しげな切子をイメージして、アルコール度数13度と日本酒にしては軽めの数値。そのせいもあるのか、口当たりも良く飲みやすい。日本酒は危ない飲み物なので、最近は飲み過ぎないようセーブしている。

続きを読む "夏吟"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年8月21日

今日のワイン

220821.JPG朝は一瞬パラっと来たが、基本的には晴れの一日。暑さのピークは過ぎたのか、蒸し暑さは感じるモノの、一時の焦げるような猛暑ではない。そんな本日はいろいろ宿題はあるものの、プライベートで一日終えた。今日は休日なので少し贅沢にワインを開けた。個人的には山梨ワインが好みに合い、比較的行きやすい勝沼で買えるメルシャン、グレース原茂をストック。これ、いつも飲んでいる原茂ルージュ。月一くらいのペースで週末ワインを飲んでいるので、過去にブログにも出していると思ったが、ザッと見たら日本酒、ビール、焼酎ばかり。フツーの生活とブログでのチョイスに差があるコトを、意外なところで実感。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年7月10日

春心

220710.JPGこの1週間は同じような曇り空。気温は30℃を越えるあたりで、猛暑ではない真夏日。今日も同じような陽気である意味過ごしやすい日曜日。そんな本日は参院選挙。午前中に国民の権利を行使して、スーパーに買出し、あとはいつも通りの集中作業日。これ、先日カミさんが恵比寿で買ってきた日本酒、春心。あまり聞いた銘柄ではなかったが、気になって買ったというもの。飲んだ印象は、バカ舌ながらもいかにも日本酒らしいしっかりとした味わい。ネットでググると感動秘話がヒット。もちろんコレは盛ったモノと思うが、いまどきの日本酒に外れは少ない。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年6月26日

地酒いろいろ

220626.JPG昨日に続き今日も朝から暑い一日。外に出ると焦げそうなので、一日自宅で作業したが、気分的に乗らなく進捗はあまりない。これ、先週行った静岡でスーパーで買った日本酒。せっかくなので棚に「静岡の地酒」と表示のあったものだけ買ったもの。選択基準はいろいろ試したいので300ml以下。とりあえず、自宅の冷蔵庫にストックした。日本酒は週末だけとしているので、これでしばらくは楽しめそう。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年6月11日

ジョッキ缶

220611.JPG朝から一日どんよりとした曇り空。夕方パラっと落ちてくるいかにも梅雨らしい空模様。昼から大和工場で状況確認と工程調整。気が付けば、もうすぐ月もなかば。のんびりしていると、月末納期がすぐにくる。これ、少し前にスーパーで買ったジョッキ缶。昨年の売り出し直後は手に入らず、たまたま買えたのでブログに登場。缶ビールでクリーミな泡とのことだが、外から見えるワケでもなく、グラスに注ぐのは意味に無いし。屋外飲みならいいかもだが、バカ舌だけでは泡の違いは良く判らず、家飲みならばフツーの缶をグラスに注ぐのが、視覚的にも美味しい気がする。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年5月 8日

ベルギービール

220508.JPG日中はくもりで穏やかな陽気。暑くもなく寒くもなく過ごしやすい日曜日。今日で連休も最終日だが、相変わらずの集中作業。これ、カミさんがスーパーで見て買ってきたベルギービール。以前も書いたが、ベルギービールは外れを引いた覚えが無い。これも日本のビールに慣れた舌にはクセなく飲める。連休も遊びに出ることもなかったので、家飲みでちょっとした贅沢。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年4月 4日

休日の日本酒

220404.JPG今日は気温も上がらず、真冬に戻ったような寒い雨の一日。午前中は月初の所用をこなし、午後は川崎で装置の試運転。雨に濡れる場所では無いが、暖房の無い場所で寒さがこたえる。一品料理の装置なので、試運転をして見ると、いろいろ思わぬコトが出てくる。これ、先日飲んだ日本酒。日本酒は美味しいだけに危険なので、飲むのは休みの日と決めている。買い置きは無いので、その日の目に止まったモノを買ってくる。これも昔どこかで飲んだ覚えがあるブランド。いずれにしても美味しかった。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2022年2月20日

ドイツビール

220220-1.JPG昨日の雨が降り続き、マルっと一日小雨模様。朝から電気屋へ行き、制御プログラムの状況確認。操作画面も動作シーケンスにもバグがあるが、このあたりは時間をかけて潰していく力仕事。今日はここまでと割切りも必要。これ、先日スーパーの棚にあり、銘柄を知っているワケも無く、ランダムに買ったドイツビール。いずれもピルスナーで飲みやすい。いつも思うがドイツビールは外れが無い。

続きを読む "ドイツビール"

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

1   2   3