2012年12月25日

ロールベンダー部品

121225.JPGクリスマス連休も終わり、いよいよ仕事をする今年最後の週のはじまり。京都は寒いと思っていたが、今朝の関東もかなり冷え込み、例年よりもそうとうに寒いとか。空には雲ひとつない青空で、空気も乾燥しているらしいが、富士山は思った程にはくっきりとは見えなかった。そんな本日は年末も押し迫り、先週末に書いた修正図面の対応で、朝から仲間やお客さんとのやりとり。午前中は金沢区へ品物を引取りに走ったり、午後は一件来客があったりと、ある意味毎年の恒例行事。これ、先週組立を行なったロールベンダーの部品類。これもすでに100台以上作っているが、必ず何かしらのトラブルが発生する。今回もシャフト部に不具合があり、急拠機械屋へ持込んで手直しを行なった。まあ製造個数も知れたもので、検査をキッチリするほどのモノでもなし、この程度のトラブルは、折り込み済みと割切ることもある意味必要。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年12月21日

出荷風景

121221.JPGどうやら天気は下り坂らしく、朝は少し日が出ていたが、昼頃からはすっかりくもり空。クリスマスには、あちらこちらで雪になると言っていた。まあ本日は冬至ということで、ホントに日の落ちるのがアッという間。徐々に日は長くなるのだろうが、冬の寒さはこれからが本番。そんな本日は朝一番でロールベンダーを出荷して、午前中は手直し部品の図面作成。2時頃に来客が1件あり、見積りを作ったりと、あれやこれやでアッという間に時間はすぎる。これ、先日出荷した装置の様子。工場での組立確認を行ったあと、客先へはバラして搬入。組立接合部にキズが入らぬよう、ガムテープで保護をしたり、パッキンやボルトなどの小部品が無くならないよう、各部ごとにダンボールに入れるので、結構カサがはってくる。こうした区切りでひと息つくが、最終の組立試運転が終わるまで、気を抜くことはそうはできない。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年12月18日

駆動装置

121218.JPG雨は止んだが朝方はくもりで、ちょっと霧がかかったような空模様。ラジオでも夜中の方が気温が高いと言っていたので、空気中の水分が結露したのだと思われる。午前中は川崎で、昨日の立会いで指摘されたコトの修正指示。午後は事務所に戻り、おなじく確認を求められた強度検討。昨日はその場で回答できなかったが、ザクッと荒く計算したところ、とりあえずは問題無い。きちんと計算書にまとめるには、それ相応の面倒な計算が必要なので、これはちょっと後回し。これ、以前製作した装置の駆動部分。左から右に回転を伝えるが、右のメタリックの箱はウォームギヤユニット。全体のギヤ比は要求仕様で決定するが、それをギヤやベルト、チェーンなど、どういう構成にするかは設計者の考え方。当然コストも変ってくる。ここでは出力側から回されるコトが無いよう、途中にウォームを入れている。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年12月16日

パイプベンダー

121216.JPG昨日1日だけが雨で、今日はふたたび朝から気持ちよい晴れの1日。このところ晴れても気温は低かったが、本日は日中の気温も上がり、寒さに慣れたいつもの厚着ではちょっと汗ばむ。そんな本日は衆院と都知事のダブル選挙。昼前に一家揃って選挙に行ったが、投票所には、いままでに見たことが無いくらいの長い列。無事に投票を終えてからは、このところ忙しくて後回しにしていた見積り作業。結構ため込んだせいで、午後はひたすらこれに集中。日曜とは思えないほどに疲労した。これ、組立作業で必要になり、先日買ったパイプベンダー。銅配管を作るのに、これで曲げて加工する。しかし、最初はコツがつかめず、思うようにきれいにできない。手作業の道具、思ったように曲げるには、やはり慣れが必ず必要。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年12月10日

配管溶接

121210.JPG今年の12月はいつもの年より寒く感じられ、今日は東京でも初霜が観測されたとか。確かに今朝はクルマの窓に霜が降りて、もうそんな時期かと思ったもの。空気も乾燥しているらしく、ホントに抜けるようなきれいな青空が広がった。朝は川崎に寄って今後の予定と進捗確認。昼前からは大和へ行って立会い確認。明日から再び組立と、早くも年末に向けて、いろいろ切羽詰まってきた。これ、大和工場でのステンレスパイプの溶接風景。ターンテーブルを用いて、100Aのフランジ配管に片ニップルを溶接しているところ。パイプのような丸い品物の溶接なので、ターンテーブルを用いている。足元のスイッチでテーブル回転を入り切りするが、連続して安定した溶接ができる技能が無いと、かえって溶接ビードが不揃いになる。なににしても道具は、使いこなす技量との兼ね合いが求められる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年12月 6日

溶接機

121206.JPG今日も朝から天気は良く、日中の気温も上がりなんだか春のようで、少しホッとするような1日。あたりまえだが、気温も日々等間隔で下がるワケではなく、急に寒くなっては揺り戻しで暖かくなりをくり返し、だんだん2月の厳しい季節に向かっていく。そんな本日は装置の組立も3日目で、各々のブロックの組立はほぼ完了。明日は1日他の仕事をこなしてから、土曜日にブロック組立の仕上げをする。これ、工場に置いてある溶接機。大きさ、形はさまざまだが、小さくても容量の大きいものもあるしで、古いモノから新しいモノまで種類はいろいろ。古いと言っても、実用上普通に使う機能の違いはほとんど無く、溶接電流の安定性にも問題ない。新型の溶接機でも機械には必ずクセがあるもので、上手な職人はそうした機械のクセをつかんで仕事をする。仕事をするのは人間で、溶接機はその道具。結局は使い慣れたモノが、一番使い易いことになる。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック

2012年12月 3日

ボーリング盤

121203.JPG予報ほどには悪くは無いが、それでも朝から1日厚い雲がたれ込める鬱陶しいくもり空。気温も上がらず、本当に冬を感じる寒い1日。朝一番は明日からの組立に向け、工具屋でカジリ防止スプレーなどの補助材料を調達し、一度事務所に戻ってから、千葉から横浜までグルッとお客さんをひとまわり。明日から組立でまったく動きが取れなくなるので、いろいろしわ寄せが厳しくなる。これ、新羽の機械屋で、横中ぐり盤と呼ばれる機械で加工中の部品。最初は大型フライスで加工していたのだが、どうしても変形が発生するので、治具を作り締め上げての加工。横中ぐり盤、横ボールとかボーリング盤とも呼ばれテーブルも回転するので、より自由度の大きい加工が可能だが、機械の価格もとうぜんそれなり。

人気blogランキング、今日は何位?

産業機械設計製作・試作製作・機械設計の株式会社コスモテック